【悲報】エース証券・安田氏「PS5の内部ストレージ不足がゲーム販売を押し下げている」
- ニュース
- 投稿者:yt@news-poi | 2021年8月6日
http://www.ace-sec.co.jp/daily/analyst/210805r6758.pdf
アクティブユーザーの減少が顕著に
主力のゲーム&ネットワークサービス事業が前年のコロナ禍による巣ごもり消費の反動で同 2%
増収の 6158 億円、同 33%営業減益の 833 億円と落ち込んだ。
PS5 の売上台数は 230 万台と、エース経済研究所の予想を下回った。ただ、会社側は想定通り
としているので、一部を船便などに切り替えた可能性があると見ている。PS5 ハードは依然として入
手が困難だが、会社側の説明では半導体不足の現況では、期初計画以上の増産はやはり難しいようである。
その一方で、前回も指摘したが、北米以外では依然としてコロナ禍の影響が見て取れる状況に
あるにも関わらず、PSN のアクティブユーザーが、この半年で 1000 万人も減少した(下図参照)。
通常、最初期にはゲームソフトを買うユーザーからハードを購入する傾向があるので、発売から一
貫してアクティブユーザーが減るのは不思議な現象である。また、フルプライスゲームの販売本数
も前年の 9140 万本から大幅減少した。昨年ほど厳しいロックダウンがなかったためであるが、やは
りハード販売に、ソフトウェアは連動していないように見える。会社側は、この現象の理由を不明とし
ているが、エース経済研究所では、これは品薄による希少性の増加が需要を生み出していると考
えていること、さらに PS5 は、ストレージの拡張が難しく、ゲームを買いにくいことがあるためと見ている。
かき集められて中国に送られる美術品の使われ方としては似てるな
需要の先食いだから絶対にペース落ちる
本体しか買わないからソフトは売れない
>>1
> PS5 は、ストレージの拡張が難しく、ゲームを買いにくいことがあるためと見ている。
はずれ
ゲーハ経済研究所では、マイニングにゲームソフトは不要なためと見ている。
違う違う、そーじゃない
どうした安田、ポンコツだぞ?
ストレージの不足がゲーム販売を押し下げるか
ソニーグループは、ゲーム&ネットワークサービス事業の今期計画売上高 2 兆 9000 億円、営業
利益 3250 億円を据え置いた。第 1 四半期が想定内だったことが要因。
エース経済研究所では、今期予想を営業利益2800億円⇒3000億円に上方修正する。PS5 の
スタンダードモデルのコストダウンが想定以上に進んでいることを考慮した。
ただ、ハード販売の好調さとは裏腹に、ソフト販売は伸び悩んでいるように感じるため、今後対策
が必要になってくると考えている。特に、第 3 四半期に前期の 1 億 420 万本の本数を上回るため
には、1 億 2000 万人程度のアクティブユーザーが必要と見ており、アクティブユーザーの減少傾
向が続くと達成が難しくなると考えている。
一部のサードパーティからは、ユーザーが据え置きゲーム機からパソコンに逸走しているのでは
ないかとの指摘がある。エース経済研究所では、①据え置きゲーム機が、大型化したことで、小型
パソコンとの差別化が困難になったこと(内部的にも Ryzen 系 APU になっている)、②steam が販
売とインストールが別なのに対して、ゲーム専用機は一体となっており、空き容量の少なさが購買
意欲の減退を招いている可能性を指摘したい。そしてこの指摘が事実ならば、肥大化したコンテン
ツに見合ったストレージが用意できない PS5 のソフト販売が苦戦するはずである。では、よりストレ
ージに少ない Switch はどうなのかと思われるだろうが、それは任天堂で触れることにする。
CoD:MWとか200GB必要なんだっけ
こんなんDLしてたら数本しかソフト買えんわな
ゲハ民「ゲームが売れないのはなんで?」
ゴキブリ「テンバイヤーガー」
安田「SSD容量ガー」
それはさておきSSD拡張問題がボロボロすぎるのも事実だからなぁ
>>5
それな
MS「専用品用意したで、保障もあるで、冷却についてもバッチリや!」
ソニー「ユーザー使った人柱テストするよ、専用品?ねーよwww 保障なんかつけるわけねーだろ、冷却?HAHAHA」
——
PS5の増設SSD
1刺しても大抵のSSDは動かない
2.動いても魔法の動作はしない
3.まともに冷やせる位置にない
4.薄いヒートシンクしかはまらない
5.その上からフタをする謎設計
6.性能高いnvmeほどサーマルスロットで性能が低下する
7.ゴキブリが放熱問題を無視して話をすすめようとする
8.ゴキブリがサーマルスロット起こす前の数値でドヤる(実際に使うときはサーマルスロット起こしまくりでロクに動かない)
9.対応SSDがあれだけ叩いた箱より高かった
ここまでは予想できる
サード「ユーザーが据え置きゲーム機からパソコンに逸走している」
こうだろ
なんで騒がないの?
最近のマイニングはHDDを大量に使うから
安田はまた外したのかw
ストレージ拡張開始
増産用の半導体確保
こいつは毎度どんな情報源で何を分析してんだ?
情報源望月だっけw
SSDメーカー何も知らされてないけどな…
ちゃんと動作するのかは一切不明という
もう対応発表してるよ
ほんと情報偏ってるな
どのメーカーのどれがソニー保証ありなん?
自分で読んできな
どうせ関係ないだろうけど
>>23
https://www.theverge.com/22602046/best-ps5-playstation-5-m2-ssd-compatible-drives
ソニーのお墨付きの有無の話を言ってるんだけどね
もともとそういう話だったのから後退してるじゃんか
βで一応機能するようになったのを対応とはそもそも言わんだろ
手を出しにくいよね
パッケージ版買う
1週間でクリア
データ消す
ゲオに買い取ってもらう
のほうがいいよね
PS5はパッケージを買った上でインスコっていう
数時間の映画が数秒でダウンロード出来るって記事読んだ記憶あるぞ
内部ストレージ少なくても、その都度、削除ダウンロードすればいいじゃん
PS5は光の速さを超える事が出来るマシンだった・・・?
PS4より速い程度で別に速くないよ?
まずいっぱいになるほどソフトがないだろ
ストレージパンパンだからゲームが売れない!
んな訳あるかw
>発売から一貫してアクティブユーザーが減るのは不思議な現象である。
ここ草
デモンズ入れてあとなんか色々入ってるから残り200ギガしかない。
これ本当に試したのかよって思うレベル。
PS4の500ギガの時は全然気にならなかったのに。
SwitchのSDカードなんて精々3000円も出せば少なくとも10本はソフト格納できるけど
PS5の場合2万3万のSSDだからユーザーの負担も大きいんだよなぁ
ゲーム買いたい>容量が足りない>SSD欲しい>SSDに金かかってゲーム買う数減らす
転売もそうだけどSSDにも金かける必要があるとかどんだけゲームの購入遠ざけるんだよと
すぐ売るヤツ多いんだから、速攻でアンインスコするヤツばっかじゃねぇの
デモンズソウルは66GBもあるらしいからな
これにCoDにFIFAにGTA5をDLすれば、簡単に空き容量埋まるな
問題だとして認識したからこそ
急遽、純正以外のストレージも可にしたけど
それでPS5のアドバンテージだったはずの
速度が無くなって不安定にもなるっていう状況に陥った
遅いかもしれないし、初期投資は割高かもしれないけど
拡張性に優れてるゲーミングPCにしようと流れた
PCに流れちゃうとゲームパスって選択肢が出てきて
ソニーとしては困ってしまう、と
ソニーのファーストソフトはそこまで魅力的ではない
むしろ、見捨てられないようにPCに出している始末で
PS5の優位性はほとんど消えていて
貧しい人のための廉価ゲーミングPC(不便)になってる
PS5はいろいろと欠陥をかかえたハードである
みたいな感じでいいのか
取り付けが面倒なHDDよりソフトのように手軽なSDカードのほうが
アクティブ数が結果に直結するコンシューマ業界に向いていたという実に分かりやすい結果の現れ
特にヒートシンクもない追加スペース劇狭で特別仕様以外お断りなPS5なんてストレージ方面で天下取れる訳がない
コメントする