1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/08(日) 23:53:35.66 ID:RgZIKRlg0
16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:10:15.21 ID:rRlHrLbS0
>>14
デスクトップPCは?
44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 09:21:59.98 ID:77TRY76na
>>14
MODの差だけでも家ゴミはありえないよ
15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:08:58.80 ID:MMJWXcIU0
これHP以外のPCメーカーが漁夫の利を得るんだろうな
HPだけがヘイトを受けるだけ
17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:12:09.13 ID:dwzHyiu30
お面ね、お面
18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:14:19.35 ID:iTVxS6e10
コンソールって何?って一般人はなりそう
19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:15:58.57 ID:MMJWXcIU0
家ゴミ「く、悔しい!むかついたからHP以外のPC買ってやる!」
20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:17:40.22 ID:tTp4osTN0
まあ大抵は安いゲーム機とノートパソコン買うよねw
21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:19:43.64 ID:wwo+jog30
オーメンってネーミングはどうなんだ?これ
縁起悪すぎやろ
26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 02:04:50.15 ID:HMH4CoLo0
>>21
お面から来てるんやで
22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:21:12.48 ID:6T9G7exy0
マスの商いなら国内じゃこういうセンスは愚策だけど
かつての洋楽かぶれの中学生的なヒト向けならこれでいいんだ
どうせそんな出るとも思ってないだろうし
23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:23:49.09 ID:Cv0ZXeuf0
安っぽい炎上マーケティングだな…
24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:39:29.31 ID:xswzZLzx0
最後に出てくるのがノートというね…
25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 01:56:26.05 ID:v8+sYB6ip
あのHPも中華に買収されるとここまでクズイメージになっちまうんだなあ…
>マルチプレイやサポートのために追加料金を払う必要なし。それも「OMEN」に行くべき理由のひとつ。
#OMENと先行くね #ゲーミングPC
>ゲーム機の抽選に当たらない、けど最新ゲーミングを体感したい!
熱い気持ちを #OMENを当てよう を添えてツイートした方に抽選でOMEN15をプレゼント
>コンソール(家庭用ゲーム機)で遊んでいて、コミュニケーション面でもどかしく感じるところはありますか?
それ、OMENノートなら解決されるかも🤔
#OMENと先行くね #ゲーミングPC
>コンソール(家庭用ゲーム機)よりもいろいろできちゃうゲーミングPC「OMEN」!
あなたがおすすめするゲーム以外の使い方は?? #OMENと先行くね #ゲーミングPC
29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 04:23:01.22 ID:vinJ52k50
うざーw
30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 04:31:56.08 ID:81pXSnUSd
海外と違って日本だと逆効果の宣伝
35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 09:03:54.57 ID:sgE/BBvdp
なんでこんなに叩かれてるんだ?
擁護するとかじゃなくて本当にわからないんだが
39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 09:16:18.51 ID:o/36VJUD0
>>35
他の業界やプラットフォームを下げる広告は印象良くないでしょ
ゲーミングPC持ってる身でも『そういう余計なこと言うなよ』って思うのに
CSオンリーが多い日本では『何言ってんのコイツ』って言われてもしょうがない
43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 09:21:16.65 ID:t+blJWPhM
>>35
そもそもゲーミングPC買ったからといって
CSゲームやらなくなるわねじゃないからな
37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 09:10:53.81 ID:MMJWXcIU0
PCとSwitchの組み合わせが最強君、PCメーカーに煽られて発狂でござる、の巻
42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 09:17:48.60 ID:/AJiVhxba
>>37
発狂してる真っ赤なIDも居ないし、誰を対象に言ってるのだろう?
君がID真っ赤になる第一号になりそうだね
「ゲーミングPCがあればゲーミングPCは要らない!」って、
「(自作の)ゲーミングPCがあれば(メーカーが用意した割高で主要パーツ以外はゴミの)ゲーミングPCは要らない!」って意味だろ、俺にはなんとなくそう解釈できたよ
ニワカには分からないだろうけどw
76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 11:36:45.93 ID:MMJWXcIU0
>>75
「ゲーミングPCがあればゲーミングPCは要らない!」
草生えましたわありがとう
88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/10(火) 11:01:39.69 ID:KGKObiGod
>>49
I’m Not BOYは?
52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 09:55:09.98 ID:lVO3nJRX0
言うてOMENは排熱ゴミすぎるんよなぁ
54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 09:55:52.71 ID:MMJWXcIU0
任天堂とPCはソニーを憎む同士だと思ってたのに裏切られて悔しいのう
56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 09:59:20.72 ID:+NhxLH8L0
>>54
1%だからわざわざ口に出さないだけで
PSも『後ろ』の括りな
55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 09:58:44.07 ID:OdAL8w2x0
まあこれであおられてるのPSだけだよなァ
スイッチは任天堂タイトルあるし箱はゲーパスあるし
え?ソニータイトルもPCでできるから煽られてないもんって?
58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 10:09:02.93 ID:cYtBO/8p0
今後はCS叩いてたら「OMEN好きそう」って言われるのか
59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 10:25:40.73 ID:Y+J8TJ3f0
そもそもお面なんてさほど支持されてもねーだろ
どの口でいうてんねんあほがよ
61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 10:38:05.73 ID:GTIPzDbaa
そもそもソニーMSがゲーミングPCの安価版としてゲームハード売り出してるんだから必然の流れだろ
はっきりと上下関係にある
65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 11:00:06.98 ID:f/WklC+40
>>61
そもそもMSはGamePassをPCでも展開させてユーザーかき集めてるし
ここで明確にディスられてるのはPS5だけじゃねぇの?
62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 10:51:26.97 ID:Mg0slYmW0
このやり方だとコンソールの方が楽しそうって思う人大半だと思うが
やり方下手くそか?
63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 10:54:17.25 ID:tTp4osTN0
>「俺ら任天堂の倒し方知ってますよ」にキレる奴なんかどんな奴か一発でわかるだろw
大半は何言ってるんだこの馬鹿?て感じだったと思う
64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 10:56:20.34 ID:Mg0slYmW0
競合を露骨に下げるようなやり方は誰も納得してくれないっすよ
66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 11:03:00.83 ID:lfL0K2vm0
面白いゲームを作って遊ばせる、という能力で
任天堂の人達よりも格段に劣ってるけど
それ以外はぜーんぶぜーんぶうちの方が凄いから!!
で勝てると思ってる
でもゲームやりたい層から見ればカタワなんだよなあ
67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 11:14:28.99 ID:3PusroYO0
PCが最強という部分は認めるよ
68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 11:14:40.68 ID:xa0KsO7r0
でもパッドでテキストチャットする世界観って異常だわ 中国にそんなゲーム環境あったんだそりゃ逝くわ
71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 11:19:20.08 ID:9JRsyeBZ0
でもまぁリアルに高性能ゲーミングPC持ってたらPS5いらんよな…
72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 11:22:21.50 ID:f/WklC+40
馬鹿が焦って無理して発売した結果、まともに出荷できずに
PCに市場奪われたのは自業自得だというのは事実だからな
特にSIEはゲハ脳丸出しでPS5とか言うゴミに全力投資した結果がこのザマ
74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 11:26:30.93 ID:C/hpSwpIM
1つ前のノートがオーメンだったけど
まーなんつうか
最初はいいかもと思ってたのが
段々くそダサく見えてきた(´・ω・`)
77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 11:37:24.67 ID:ZGQE1PZq0
あいむなっとぼーい
78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 11:52:10.39 ID:OoG0P19Cd
相変わらずネイティブとダイナミック同じにしてる奴おるんやな
79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 12:27:19.91 ID:NYOUJbZpd
スペック高ければ解像度ガーフレームレートガー
スペック低くてもmodガー
PC最強っすわ
80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 12:28:01.71 ID:yocuFA+R0
ぶっちゃけ、MSXとかこういうイキったかんじだったような気がするが
82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 18:12:54.44 ID:Y+J8TJ3f0
>>80
お前はすごく誤解をしている
92: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/10(火) 19:53:10.76 ID:GIWRogHH0
>>80
ああ、なんかあった気がするw
81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/09(月) 12:50:03.30 ID:5dRtXyGCd BE:126836511-PLT(15001)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
キモすぎワロ
86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/10(火) 09:34:33.90 ID:i4XJUsAq0
なんでノートにしたのか一切説明無しか 商品ページでもなんか端末がアレばリモートもできるとか訴えてるし ノーパソでタブレットやスマホをリモートするのなんでよ
90: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/10(火) 14:34:22.40 ID:qefM921p0
「コスパ悪い」「壊れたり何か不具合あっても自己責任」
自作スキル知識有りでのBTOが一番最強だが、
知識じゃないなら結局ダメなパーツを割高でつかまされるだけっていう…
「もう子供じゃないから」ってのもあった
これは一応まだPS2の後期くらいでまだPSのほうが勝ってるって状況だった
でもここからDSやらPS3でSCEが転げ落ちていくことになった。
93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/10(火) 19:59:27.53 ID:3sxCR1AUr
日本で比較、煽り広告は悪手なんだよなあ…
コメントする