【悲報】明徳義塾の馬淵監督「環境の違い。雨が降ると地方の学校は練習場所を確保できない。」
- ニュース
- 投稿者:yt@news-poi | 2021年8月28日
◇26日 全国高校野球選手権大会準々決勝 智弁学園3x―2明徳義塾(甲子園)
第3試合は智弁学園(奈良)が明徳義塾(高知)に9回サヨナラ勝ちし、過去最高に並ぶ4強進出を決めた。第1試合は京都国際、第2試合は智弁和歌山が勝利。第4試合は神戸国際大付(兵庫)―近江(滋賀)の近畿勢対決となっていることから、これで史上初めてベスト4を全て近畿勢が占めることとなった。
この近畿勢の4強独占について問われた明徳義塾の馬淵監督は「第一にこれだけ雨で延びたら我々は練習する所がないんですよ。地元の学校は自分の所で雨天練習場でやれる。地方から来ている学校は、雨が降ると、なかなか思うように練習会場を確保できない。その環境の違いがある」と持論を展開。調整面で甲子園に近い近畿勢が有利だったと指摘した。
さらに「もう1つは近畿のレベルが高いということ」と実力の高さも認めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2a32a42cee406aedfbb1668e26ee9288e59e62e
事実なら誰かが声あげるべきじゃん
それで不公平だって文句言ってるわけでもないのに
言い訳じゃなくて記者に聞かれたから答えただけだろ
馬淵は近畿が強いって前提まで言ってるのにソースも読めないのか?
いや全部読んだし最終的に近畿勢が強いって認めてるけど、地方からの人は練習場所が確保できなくて不利だったんじゃないですか?ってふられてるか?
高野連が用意した練習場以外禁止にせんとあかんわな普通は
>>325
雨降ったら自腹です!あっ、後自分で探してね!
今回これに苦しめられたの相当数やろなぁ
如何に想定を超える雨だったとは言え
馬淵も過去に敬遠というルールを最大限活用したわけやし
関西の強豪校で明治神宮大会@東京に優勝経験がある学校は
1996上宮 2001報徳学園 2016履正社 しかないのが草
PLと大阪桐蔭と智辯和歌山と智辯学園と天理はドコ?
此奴らは関東だと借りてきた猫状態になるのか?お山の大将
> <全国高校野球選手権:前橋育英-京都国際>◇18日◇2回戦
18日、京都国際は前橋育英(群馬)との試合が降雨により、再び順延。ナインは17日と同じく甲子園の室内練習場で約2時間、打撃と守備練習、ランニングを行った。
試合後、オンライン会見に答えた小牧憲継監督(38)は再順延に対し「(地方大会の)決勝戦から約3週間ですかね。この時期にこれだけ試合ができないというのも初めてのことなんですけど、気持ち切らさずしっかりと集中して練習はできていると思う。明日が楽しみです」と気にせず前を向いた。
京都国際も帰ってないぞ
何処が帰ってるねん
雨天順延になった日は試合する予定だった高校が室内練習場使えるんやけどまさかそんな事も知らないニワカなんか?
そら試合予定の日ですから
敗退した学校は少しスカっとしたんじゃないの
それを言い出すとガチの負け犬の遠吠えになるからやめろ
青森山田のサッカーが、とか言ってるけどそいつらはユースにボコされるからまだええわ
公平性と安全どっちを取るか
世間が高校野球に熱中するせいで高野連も安全性重視にする面が強くなっているからなぁ
最近の若い子が昔の人よりも遥かにスポコンなのも影響してはいるけど
https://i.imgur.com/ECEQOhH.jpg
これスポ根てか昔より打撃のレベルが上がったからちゃう?
確かに昔は150出るやつなんてほとんどいなかったけど150出してボカスカうたれんかったやろましてや雑魚Pボコボやし
結果エースに依存するんちゃう
近畿勢嫌いのバカが騒いで言い訳にしてるからじゃん、そいつらをバカにしてるだけ
別に馬渕のことなんぞどうでもいい
1レス目から何を今更とかいってんのに馬渕のことはどうでもいいとかよく言えるな ガイジやんもう
コメントする