【実業家】イーロン・マスク氏、テスラをショートしたビルゲイツの慈善活動を拒否 [田杉山脈★]

2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 00:35:23.76 ID:F9pSvGso
どっちも頭おかしい

7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 00:54:50.91 ID:1MfWXbk2
>>2
まあなんだ、お前もそいつらの100000000分の一くらいの財産作らないと人間扱いされないから。

40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 12:09:12.11 ID:A39OEKLt
>>7
金もらってもああはなりたくないが……

3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 00:43:56.73 ID:5e9qMuLX
光のテスラと闇のゲイツ

56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 16:24:33.10 ID:AobW9d/S
>>3
マスクじゃなくて?

4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 00:48:10.10 ID:LpOxmGXS
あら、お腹ぽっこりしたのね。
米にしては痩せてる部類な気もするが。

5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 00:50:06.93 ID:UoPQM94C
まじかよ感じ悪いワナw

6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 00:51:07.67 ID:H/SfCO+5
Catholic vs Protestant?

10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 01:06:06.74 ID:pRiYdXtB
>>6

no, kill bloomberg.

8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 00:55:27.40 ID:6Cd3+mzh
日本の米津玄師とVaundyみたいなもんだろ

9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 00:58:10.69 ID:KLwyzmkD
億万長者になってもこういうストレスがある関係があるんだの

11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 01:40:18.41 ID:qxojZsHr
この二人ずっと喧嘩してるね
南アフリカ出身のマスクはゲイツに一目置くことがない

12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 01:40:29.37 ID:Yxbz35gb
キルゲイツ

13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 01:41:22.83 ID:lSCdqHZr
そう?
マスクはいろんな人と常時ケンカしてるけどね
バイデンともケンカしてる

ゲイツは最近大人しい

14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 02:09:02.78 ID:0zUxAuUx
ゲイツは資産のほとんどを慈善活動に充ててるらしいな
マスクとはスタンスが全然違うんだ

19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 03:25:33.00 ID:PKihippL
>>14
慈善事業いうても財団ってのは相続税対策の意味合いもあるから注意したほうがいい

22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 05:38:34.66 ID:Sn/1D9WB
>>19
だからなに?
そういう税制にして慈善事業が進むならいいじゃん

77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/27(水) 08:17:17.22 ID:UrzSaoJx
>>22
金持ち一族が慈善てことにしてる活動が進むよりは、その金が税金になって政府によって貧困層に平等にばら
撒かれるほうがはるかにいいんだが?

アメリカ政府の税金の使い方は、日本と違って、それなりに貧困層に手厚いからな

94: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/18(水) 01:27:09.02 ID:fgifwInM
>>22
教育機関が寄付金で実質的に買収されたりするわけよ

研究発表も忖度するようになるわけ

そういう実態にも気づかないとだめだよ

95: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/18(水) 04:11:19.57 ID:n4102gMr
>>94
また無能な大好きな陰謀説かよw
寄付って断ることもできるんだよ?
寄付がなきゃ存続できないならそもそもその教育機関の運営に問題あるわけで

96: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/18(水) 10:09:02.10 ID:75ZsgQiO
>>94
実際、ワタミが郁文館買ってすげー面白いことになったよなwww

>>95
郁文館の惨状見たらわかる通り、そもそも金持ちが自分の好きなように慈善事業
やるのは論外なわけで、学校も国公営が基本じゃないとね

45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 13:50:49.62 ID:kBlP5oQ2
>>19
逆だ
節税になるからこそ金持ちに金出させるような仕組みを作って社会還元してる社会構造だ
金持ちを褒め上げることが社会還元
政治家や官僚を先生としてもち上げて税金回してもらうのとくらべろ
政治の中抜きが不要だろ
官僚中心じゃないからだ
そもそも民間なんて言葉で呼ぶしかないのは日本が官主導だからこその官民発想
アメリカは官もなくて公共のことをやるための組織なだけ
それを国対国と思うからそこで負けてる
あちらは国として戦ってなどない
まだソニーとパナソニックが戦ってた時代の方がマシ
そこに官僚が出てきても何にもならない
中抜きするだけ

84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/28(木) 02:06:45.60 ID:27O4qRyC
>>45
その結果が貧乏人の健康保険では、
医師の診察回数が制限かかっちゃてるんですね
しょうがないから薬剤師のトコで健康チェック済まして、
カラダの痛みは市販薬の痛み止めで誤魔化してろ、って。

マスクってひとは、
「税金もっと払え、って言うから所有株を売却してやるワー」
みたいな言い訳を平気でできる人でもある。
いまその件で家族もインサイダーの疑いで捜査になってるし

29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 07:35:02.16 ID:pEYJm5fp
>>14
慈善事業といいながら
ワクチン煽って製薬会社の株を保持して金増やしたり
地球環境が大事といいながら
株取引で、私腹を肥やす

結局、金がゲイツに集まってるだけ

63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 22:25:23.15 ID:cRmpSf5S
>>14
財団作ってそこに寄付して役員理事に家族座らせて報酬出せばもう永久節税不労所得ですわ、
金持ちはみんなやってます、
金持ちほどケチだから対策します、
トラスコの社長もやってます、

88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/07(土) 13:34:53.39 ID:nr//LRw0
>>14
合法な脱税が目的

90: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/13(金) 09:25:20.02 ID:HMreBfBA
>>88
マスクも大学作るとか言い出してたし、同じ穴の狢

92: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/16(月) 09:11:24.95 ID:ht2/S0lc
>>90
財団を作るのが合法な脱税
学校作るのに、たいした金かからないと思うが

93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/16(月) 12:06:15.29 ID:ANlshHlZ
>>92
加計の世襲理事長も知らない馬鹿?

他にも、医療法人とか社会福祉法人とか弁護士法人とか、相続税逃れの方法はいくらでもある

100: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/19(木) 03:30:37.29 ID:uUHGMJqU
>>93
何が言いたいのか全くわからん
反論したいのなら論理的に

101: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/19(木) 09:37:16.65 ID:/xdqnaaH
>>97
よう、無能

>>100
よう、馬鹿

15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 02:15:34.32 ID:h7EMPstX
金持ち、喧嘩する

18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 03:06:10.60 ID:mkD9Rskw
ビットコインもポジってんだろ
なるほどねぇ

20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 04:48:38.31 ID:gQTOQ6FT
幸せに暮らせよ

21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 05:22:14.54 ID:ZdCePMMP
アメリカ人の富豪が慈善事業するのは、金では尊敬まで買えないこと
に気付くからと、一人の富豪が誕生する陰で3~5人のライバルの
命が失われていると言われてるので後ろめたさがあるから。
イーロン君が慈善事業に力を入れないのはショートポジを持ちたいのは
実はイーロン君自身だからw

23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 06:30:00.87 ID:H7PDlEDl
世界の富豪達が、租税地回避をせずにきちんと税金を払い、その上で
慈善活動をすればいいだけどねぇ
残念ながら綺麗事で人は動かないからねぇ

気候変動を訴えるIPCCが詐欺集団で偽のデータしか出してない時点で・・・
ポリグラフをセットして全世界にネットで生中継しながら、『100年後に地球の平均気温が
1度上がるのを防ぐために、脱炭素社会を目指すべきです』と真顔で言える人間が
果たして、この世にいるのかねぇ

25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 07:04:10.44 ID:NITsG4Tp
>>23
>脱炭素社会を目指すべきです』と真顔で言える人間が

真顔で世界中に配信できる性格でないとそもそも富豪になれない。
世界の脱炭素社会の実現におそらく世界で最も興味ないのがマスク。
同じ大富豪としてそれを分かってるゲイツ

85: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/29(金) 06:38:42.44 ID:T/GbEHwK
>>25
こいつの発言を見ていたらSDGsだかに一番無関心な人間なのがすぐに分かるからなw

24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 06:53:58.66 ID:0vv+c3mN
テスラのクルマのバッテリーがショートしたのかと

26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 07:07:02.87 ID:YpS1DQH6
マスク感じわるいな、いちいち売りに文句垂れるな

28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 07:30:46.68 ID:KIzlER4R
ビル・ゲイツは某スキャンダルが暴かれるのが恐怖

30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 08:20:30.32 ID:PJ/etB0i

31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 08:25:45.01 ID:NZNvnw8m
ワイもショートしてたんやが拒否されるんか

32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 08:45:50.24 ID:GFY8HlXa
泥仕合が好きなタイプとな。

33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 08:49:31.64 ID:Ht5m8DdU
ゲイツの悪巧みをかわそうとするイーロンって感じか

34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 08:53:50.73 ID:+14QE4he
脱炭素の最先端を走るテスラを空売りしといて、気候変動に協力したいとか、論理破綻してんだよねー

35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 09:08:40.31 ID:slIoKmzt
アメリカのスーパーセレブがやる慈善活動って実際のとこ役に立ってんのかしら?
新型コロナでゲイツの活動が貢献したとも聞かず。

38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 09:25:44.18 ID:+14QE4he
>>35
初期のモデルナに多額の支援金

出資してたら大金持ちだったのに、出資じゃなくて支援

それも知らねーのか

39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 09:44:58.24 ID:plj0EcIL
電力食う仮想通貨買うのも脱炭素か?

41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 12:38:05.65 ID:WUf/L0YA
そもそもアメリカには徴税システムが無かった
お互いに助け合うことでアメリカが出来上がっていった
政府が出来てからも税金による互助より寄付による互助が重視される
今もそうであるべきかは疑問だが

49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 13:59:47.16 ID:kBlP5oQ2
>>41
だって税金を取り立てる強権などなかったからよ
取り立てる側は守ってやる代わりに年貢納めろ
それと仕事やるから仕事しろ食わせてやったから少し返せだ

集めて自分の仲間に配ってるようじゃ滅ぶ

42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 12:43:47.18 ID:wyRwWo1F
何か世界一のお金持ちのハズなのに
ちっさいわな

47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 13:54:47.04 ID:kBlP5oQ2
>>42
同じ人間だぞ
SNS時代だ
しもべに何から何まで取り計らってもらう封建時代じゃない
発想が負けてんだよ
それじゃやることにスピード出るわけない

43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 13:09:15.11 ID:FFW9Yquu
ビルゲイツはマイクロソフトの株を大して持ってなんだな
それでも金額的にはすごいが

61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 20:07:03.42 ID:IZ4olzVK
>>43
マジか

66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/26(火) 01:17:13.55 ID:xpziZtQp
>>43
豊田も

44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 13:44:29.56 ID:mJ+iMq0A
ビルゲイツの財団は、脱税目的。
フォード財団も脱税目的。
アメリカは財団を作る事で、
かなりの額の税金を合法的に回避できる。

46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 13:52:10.83 ID:kBlP5oQ2
>>44
国発想の官僚発言
税金なんてのは官僚の中抜きのため

83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/28(木) 01:53:08.56 ID:27O4qRyC
>>44
脱税と相続ね。
大学に寄付して研究室支援する、は聞こえは良いけど
青田刈りにも成り得る。
日本でも文京区に住む大御所政治家が所持する財団と相続のやりくりで
批判されてたよね。

48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 13:57:07.09 ID:kBlP5oQ2
自分で金儲けてるやつから金もらうのが自然だろ
自分で金儲けできない官僚が集金する税という仕組みは金儲けセンスないからどんどん遅れた発想になる
税金がどーとか言ってるやつはコバンザメ

50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 14:03:20.21 ID:mJ+iMq0A
サウジアラビアは、まず国が石油でもうけて
国民に利益を還元する仕組みだよね。
一般国民は、あまり税金払っていないし。

57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 17:28:19.01 ID:Sn/1D9WB
>>50
産油国は掘ればお金が湧いて出てくるようなもんだから税金なんて必要ないわなな
ただ今後は石油が目の敵にされかかってるからサウジの王族とかがめっちゃ慌てててる
ぬるま湯になれた国民の意識なんてなかなか変わらんし

62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 20:08:33.77 ID:IZ4olzVK
>>57
産油国ってインフレにならないのかね

51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 14:21:07.84 ID:Oy8t7f+V
決闘申し込めよ!

52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 14:21:39.44 ID:rg0UQDqa
SDGsに真摯に取り組んでること公表している企業の株式の空売りもマズイかw

53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 14:37:05.84 ID:L8ECGAct
おそらく、マスクはテスラ株を担保にお金借りて、ツイッター株買うだろうから
売りで、テスラ株を多量に持っているゲイツが嫌なんだろうな。まあ理解はできるが

55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 15:42:18.09 ID:DdTxHofH
ゲイツはエプスタインであっち側と判明してから上級仲間らから完全にそっぽ向かれたね

60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 20:06:06.95 ID:IZ4olzVK
>>55
誰でも少女は好きだろ

58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 19:38:15.17 ID:hGktvKKt
ゲイツがこんなにガイキチとは。

59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/25(月) 20:05:39.69 ID:IZ4olzVK
マスクもジョブズと同じく自分じゃ何も作れないんだよね。

78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/27(水) 08:44:38.05 ID:3EXpWKpR
>>59
小学生の頃からプログラム書いて金稼いでるんだが

80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/27(水) 11:32:32.52 ID:48FodB/l
>>59
Jobsが書いたMS-BASICは素晴らしかった
あれがその後のマイコン文化を生み出した原動力だった

64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/26(火) 00:22:11.60 ID:mtKfw3EF
と、思うやろ
でも節税しない金持ちもいるらしいよ
ユダヤ人はしないらしい。
なぜなら、連中は国が無くて苦労したから。
国籍を得るために税金を払うというのは国との契約なのだ
税金分その代わり稼ぐ。

72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/26(火) 19:12:28.91 ID:cVSM767e
>>64
>なぜなら、連中は国が無くて苦労したから。
>国籍を得るために税金を払うというのは国との契約なのだ

ユダヤなら契約履行や決済に必要なスキームと考えると思うけど

76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/27(水) 07:59:12.07 ID:UrzSaoJx
>>64
財団作って役員を子孫に世襲させたら相続税は一切かからんってのも国との契約なのに、お前馬鹿だな

67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/26(火) 03:29:13.02 ID:Yaiu4FW7
ゲイツが入れ挙げてるのにマスクがやらないもの  ワクチン 核融合 
マスクが入れ挙げてるのにゲイツがやらないもの  宇宙開発

69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/26(火) 14:09:32.45 ID:Q69Q0tBX
フェイク・ニュースに騙されないで!

真のビジネス・ニュースが集まってくるスレはここ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649582990/

70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/26(火) 18:20:23.80 ID:01E/Btbm
寄付をするとそれ以上にトクするのだ、節税になってトクするのだ、とネット民は考えているらしいが
一体どういうロジックで寄付した金以上にトクする事になるのかな?
もしそんなにトクする仕組みがあるなら金持ちも貧乏人もみんなやってるはずだけど笑

71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/26(火) 19:04:39.71 ID:ZKGNsN5U
俺は両者からカネ盗まれてさんざんだ
大島栄城だが

74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/27(水) 06:11:36.70 ID:4W3PFOFr
1の記事は内容が全く頭に入らん文章だな

75: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/27(水) 07:56:25.69 ID:J9ohHsv+
新鮮ネタ少女満載のエプスタイン邸にゲイツは泊まりがけで、あるいは平日昼間に2回もいったりしてた

それをメリンダ嫁に完全に嫌われて調停離婚とか、当時は取締役会メンバーだろ

 そもそも独身のゲイツは昼ごろ家に帰ってそのまま本番ありのストリップガールズと
重役連中でパーティーとか日常茶飯事だったとか、 MSFTには知られざる闇がいぱいみたいだし
 うなる金をほとんど寄付とか 投資に回して得た収益はレポートなしみたいだし まあ知りたくないことばっか

79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/27(水) 11:31:06.63 ID:48FodB/l
SpaceXの技術がウクライナの通信環境を守ってる

マスクは金の亡者のように見えて、要所はしっかりポリシーが一貫してる

81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/27(水) 19:47:34.92 ID:zKTA419J
財団作って脱税するのは、政府が税金をとりっぱぐれている訳で
その分、一般国民の税負担が増えているんだよ。

82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/28(木) 01:47:09.80 ID:27O4qRyC
ビルゲイツも相当な量の起業家を買収して潰し寡占化を図ってきたからな
雑草の芽は早くに摘み、
アップルやlinuxやらには10%ほど資本参加して黙らせる
あんなエゲつないことできたのは、資本家集団の子猫だからだと思うなぁ

86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/29(金) 10:14:51.29 ID:iNxZ4qqu
既に世界制覇した世界線になってる株価だしな
ビルゲイツは世界とれない方に賭けたんだろ

87: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/04/29(金) 10:31:52.64 ID:amXi//Yd
メリンダも自分の名を冠した財団の金を伊藤穣一からのエプスタインへ、と使われりゃ、子供の安全確保に動くわ
スマホの行動履歴追えば、島への行き来なんぞ丸わかりで足跡つけまくり
あの時期上級の奥さんら、こぞって離れたよね、したたかで逞しいよ、そして男連中の脇の甘さと気持ち悪さ
行動履歴だけじゃなく写真まで残しまくりとか、奴ら相当のアホだぜ

89: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/12(木) 23:57:04.47 ID:sOJL/gr7
ゲイツ離婚したのにまだ夫婦名義で財団持ってんの?

91: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/13(金) 09:28:55.85 ID:X+uJkAYr
テスラショートで正解やんw

97: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/18(水) 13:54:50.49 ID:Mt+y8gjd
寄付と買収の違いも分からん無能の陰謀説はどうでいいよw

98: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/18(水) 14:37:21.07 ID:QFw+DxrQ
金持ちが税金払わないと
君や俺のような一般人の税金の負担が増えるんだよ。

99: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/18(水) 16:33:15.15 ID:+gbbQBzk
金属スクラップヤードがどうたら騒ぎながら、クソ航空機による一方的な現状変更はスルーして民主主義がどうたらロシアがどうたら…
政権の犬コロ洗脳報道ダブスタ電波泥棒業界のキチガイっぷりには反吐が出るな
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg

102: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/19(木) 10:15:13.64 ID:P7yve/CY
無能くん顔真っ赤やんw

103: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/19(木) 15:41:23.82 ID:tjvb/7lR
ゲイツがSpaceX社の創業者(=マスク?)に殴りかかったことがある のかw

105: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/19(木) 18:13:03.63 ID:h1/Rut6D
>>103
単なる誤訳。本文は↓なので
Gates appears to have previously hit out at the SpaceX founder
「ゲイツが以前、スペースXの創設者を非難した」
の “hit out” をおバカ翻訳機にかけて殴りかかったとかが出てきたとかいうオチ。

106: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/20(金) 09:35:04.61 ID:H+51uwPV
>>105
AIも相変わらずアホだなあw

104: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/19(木) 15:46:25.46 ID:rn1eLYfI
【EV】米S&P、ESG指数からテスラを除外 マスクCEOは猛反発 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652907875/

107: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/20(金) 15:00:12.21 ID:QLDZygcb
非難まで強くもなく「宇宙以前にやることあるだろ」って皮肉ったので、マスクが
「環境以前にやることあるだろ」ってデブったゲイツの写真あげたってだけ。
 慈善活動が節税になるとか、株ゲームに綺麗も汚いもないってのは単なる駆け引きで
ビジネスニュースなのかすら怪しい。

108: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/20(金) 17:18:37.18 ID:NpXEf7cb
ここはマスクもゲーツもどっちも屑だと確認するためのスレなのに、KYかよ

109: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/05/21(土) 02:12:17.39 ID:+IuhaPd9
テスラの生産工場は過酷な労働環境で評判悪いようだが
何がSDGsだ

111: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/06(土) 08:19:15.63 ID:DYV2lk2t
ゲイツ「えーやん、マスク!!」

112: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/06(土) 09:46:37.42 ID:SVyrT3U0
でもOS事業なんて地に足のついた事業で成功したビル・ゲイツを単なる株ゴロの
マスクが資産面で抜くとかアメリカの腐りっぷりがわかる事案だね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー