1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:21:13.84 ID:NDHS0Oa+d
年の瀬が迫った去年12月26日、日本政府は、IWC=国際捕鯨委員会から脱退し、ことし7月から商業捕鯨を再開すると発表した。
日本が広く知られている国際的な機関から脱退するのは極めて異例だ。
海外から批判や反発が相次ぎ、国内からも懸念の声があがった。
クジラを食べたことがない若者も増える中、なぜ捕鯨再開にこだわるのか。
その背景には、政治家の意向があった。
IWCからの脱退が発表された日の自民党本部。
「我々からすると…神様みたいなもんですよね」
記者団にそう話したのは、和歌山県太地町の三軒一高町長。
直前に面会した二階幹事長のことをそう表現したのだ。
太地町は、衆議院の選挙区でいえば和歌山3区、二階氏の地盤だ。
網やモリを使ってクジラを捕獲する「古式捕鯨」発祥の地とされる。
長年、商業捕鯨の再開を切望してきた三軒氏は、脱退は地元選出の二階氏の尽力があってこそと強調する。
商業捕鯨が過去のものとなり、クジラが日本の食卓から消えつつある中、2014年に自民党本部や外務省の食堂に、クジラの肉が入った「クジラカレー」を提供させたのも、二階氏だった。
想定外の判決。
訴えたのは、オーストラリア政府。
日本が南極海で行っている「調査捕鯨」は、実態は商業的な目的を持った捕鯨であり、国際捕鯨取締条約に違反しているとして、捕鯨の中止を求めた。
これに対し日本は、捕獲する頭数は調査のために必要で、クジラの肉の販売も条約で認められているなどと反論。
だが、判決では、日本のそれまでの「調査捕鯨」は条約で認められている科学的な調査には該当しないと判断を示し、このままの形で捕鯨の許可を与えることはできないと言い渡した。
そこで、声をあげたのが二階氏だった。
「何をボヤボヤしているのか。党をなめとるんじゃないか」
「覚悟を決めて対応しろ。いいかげんにしろ。まじめにやれ」
それが号砲になり、この日以降、二階氏を中心に議員連盟のメンバーは、IWC脱退に向けた取り組みを加速させたという。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/13154.html
166: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:05:49.08 ID:Ch/xwlQad
>>163
ファーwwwwwwwwwwww
167: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:06:35.23 ID:4B4Huzy30
>>163
30年間国際法違反の調査捕鯨を続けて来た意味wwwマジで100%利権
168: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:06:48.54 ID:W8h8wKf8d
>>163
えぇ・・・
170: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:07:09.51 ID:5zfuGZlMd
>>163
ジジイ世代は食べてたんやな
178: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:08:01.13 ID:9ehX8keQ0
>>163
すげえな
193: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:10:11.50 ID:wEJedgE3d
>>163
商業捕鯨やめる前から虫の息で草
そら牛肉やら豚肉やら魚やら食べられるようになったら鯨肉なんてみんな食べないわね
まずいけど安いから食べてただけやもん
196: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:10:20.53 ID:6FRq+s3F0
>>163
白人のせいでマジで文化破壊されたよな
198: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:10:28.68 ID:rS3FW6yE0
>>163
ちゃんと流通させれば皆食べるようになるとかいう謎擁護
209: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:12:54.60 ID:TUwAt+A/0
>>198
需要がないくせに安くもないからな
200: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:11:01.65 ID:y7HORA2j0
>>163
食糧難の時代に食ってただけだからな
こんだけ美味いものが溢れる時代に不味い鯨肉なんて食うかよ
9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:24:03.90 ID:WVaAq8gha
こんなクズのために日本が笑われる
10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:24:39.45 ID:efg7ATxId
まず需要がないのに鯨を獲ってきて税金で買い上げるというまんま利権の構造なのをなんとかしろ
11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:24:40.49 ID:uYT1musy0
屋上の人「キャアアアアアアアアアアアアアアアア」
捕鯨「なにやってだ~~~~~~~~!!なにやってだ~~!」
(ここで少年の前に移動、両手でピースを作りながら)
捕鯨「なにやってだ~wwなにやってだあああwwwほげええええええええwwwwww」
小太りの少年、ポカーン
捕鯨「なーにやってんだあ!こち亀の時間だぞゥ!エェ?」
少年「○※□?☆来ちゃった」
捕鯨「何ィ?」
少年「観たいけど来ちゃった」
捕鯨「観たいかったら家でテレビを見ろォー!」
少年「DVDに入ってるから大丈夫(ニッコリ」
捕鯨「録画じゃなくてテレビを見ろ!花火中止ィ~!宴会中止ィ~!(両手を振りながら)」
捕鯨「何で見てな、うまそうじゃないデスかぁコレェ…あスイマセンつくねコレ?つくね?」(つくねをパクーする)
少年「(片手を差し出し)お金」
捕鯨「お金ぇ?お金じゃない、それよりもこち亀を観ろって言ってんだよ!何で観てないんだよこち亀ぇ?」
少年「いいじゃん、いつも観てるいつも観てる」
捕鯨「見なくてもいいじゃん♪ って、ふざけるなぁ~!」
捕鯨「こち亀の時間だああああああああwwwwww」
ここで例の音楽スタート(捕鯨、歌詞間違える)
http://www.youtube.c…/watch?v=sxNUZy_gli8
13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:25:12.79 ID:VBogNpJJ0
むしろ阪和道とかパンダとか白浜開発ちゃうんか
17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:27:17.04 ID:DjzqV93b0
>>13
パンダたくさん借りて中国に献金しとるしな
あれ全部レンタルで一頭1億円やっけ
14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:25:25.67 ID:D2jP2M1N0
そら選挙ってそういうもんやろ
白痴か?
15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:25:46.56 ID:Oc8RCqiid
国際法のルールがどうなん?って気はしなくもないけどルールを変える前に国際法違反の行為を堂々とやるのがやべーよ
142: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:00:21.33 ID:UWI4LXK5d
>>15
これな
こういうクソみたいな対応してると領土問題とかで不利になるわな
16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:26:39.96 ID:ZoWPppeid
政治豚のスレタイって詰め込みすぎのせいでセンス皆無よな😅
18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:27:27.70 ID:GcpsjGEEr
末尾dばっかやん
19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:27:54.72 ID:LTcN/WE8d
日本「調査捕鯨したンゴ」
国際司法裁判所「それ国際法違反やで」
二階俊樹「ふざける!我々は脱退する!これで捕鯨し放題だ!」
国民「鯨肉?食べないよそんなもんw」
二階俊樹「余った鯨肉は税金で購入して廃棄するぞ!だから和歌山県民はじゃんじゃん捕鯨してくれ」
和歌山県民「二階先生は神様」
なんなんこれ?
27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:30:21.73 ID:27J4FuJy0
>>20
二階みたいなの当選してる時点で全国から見たら相当ゴミじゃね?
21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:28:43.71 ID:1j3GVUoQd
うーんこの老害
70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:41:22.62 ID:93P4zfe3d
>>68
それらの国は合法な範囲でしかやっでない
82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:45:26.98 ID:xlcSRb6fd
>>68
そもそも鯨を獲り過ぎたら絶滅して獲れなくなるから捕獲数を調整していこうぜっていうのがIWCだったのに日本だけ調査のためやでーって嘘付いてたくさん鯨獲ってきたから国際司法裁判所で国際法違反だと言われてしまったんやで
それに対して「欧米は我が国の文化を否定しようとしている!」って一部の過激派環境保護団体の主張を引用して我が国がイチャモンを付けられているかのように印象操作していたのが二階
93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:48:08.11 ID:A9563cvqd
>>82
ほんとひで
96: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:49:29.24 ID:e/fX3lJC0
>>82
これ半分レイザーラモンHGやろ
98: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:50:09.51 ID:2RJhsCNQd
>>82
ほんとこれ
日本の調査捕鯨に対する批判は「国際法を守れ」「特定捕鯨団体の利権だろ」「必要ないのにクジラを捕るな」「クジラが絶滅するぞ」「クジラが可哀想」など色々な意見があったのにこのうち「クジラが可哀想」という一番反論しやすそうな意見だけを取り上げて日本は正しいと言い張っていた
102: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:51:03.65 ID:D1ojuB0hd
>>98
ネトウヨがよくやる論法やん
103: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:51:20.34 ID:oQaIsky6d
>>98
藁人形論法やね
109: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:52:07.57 ID:I2IXhAe3M
>>98
ネットでよく見る手法やな
185: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 16:08:41.16 ID:rS3FW6yE0
>>98
利権なのも海外にバレてるのが本当だったら全力擁護してた連中ピエロじゃん
69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:40:56.30 ID:EHPoniKYd
需要があるなら別に捕鯨するのも分かるがなんで需要がないのに二階のために捕鯨続けなアカンねん
71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:41:43.19 ID:dMpceu1f0
ヨーロッパの土人「日本って調査捕鯨と偽って商業捕鯨してない?そういうのやめなよ」
日本政府「してないっす。調査捕鯨っす」
日本の人々「ヨーロッパが日本の食文化に口出ししてきたぞ!絶対に許すな!」
ヨーロッパの土人「食文化の為に南極海まで行ってるの?調査捕鯨じゃなかったの?」
日本政府「調査捕鯨っす」
日本の人々「日本が鯨を食べて何が悪い!!!!絶対に譲歩するな!」
ヨーロッパの土人「なんか食文化とか言ってるから、今後南極海で捕鯨するの禁止ね」
日本の人々「うおおおお!差別許すまじ!食文化のために国際捕鯨委員会を脱退しろ!!!」
日本政府「脱退しました。近海捕鯨で取った鯨肉皆さん食べてください」
日本の人々「高いから食べないっす。食文化守りたい奴が勝手に守ってろよwww」
日本政府「ヒエ~~~ッ」
73: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:42:24.37 ID:jsoWK+B20
ワイは純粋に鯨肉好きやから支持するで
74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:42:47.92 ID:fVDSJzZed
草
76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:43:37.64 ID:3XkzyBdtD
クジラの肉高いねん
捨てるならグラム100円とかで売れや
77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:43:59.47 ID:2+f/LFVo0
ネトウヨ的には大絶賛な行動やん
78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:44:01.80 ID:hrTTp61br
捕鯨委員会も糞だから脱退した上で税金突っ込むのもやめろ
79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:44:30.43 ID:aIxUHZ/lM
捕鯨擁護してたネトウヨこれどーすんの
81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:44:46.05 ID:arB+zrEQp
鯨肉って臭いよな
うまいとこのはうまいんだろうけど
83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:45:32.04 ID:aPv+u0tsp
誰が食ってんねん
臭くて食えたもんやないわ
84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:45:34.88 ID:3XkzyBdtD
安倍晋三が下関だから安倍の利権かと思いきやIWC脱退は二階の政治力なんだよな
下関のクジラ料理屋の女将さんが言うてたわ
85: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:46:01.06 ID:3LDT75Vv0
このせいでなにかあって国際裁判所に提訴しろって言ってもでも日本判決無視してるじゃんで終わるようになった
88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/17(水) 15:46:46.08 ID:TUwAt+A/0
この結果鯨の漁獲量減ってなかったっけ
コメントする