【悲報】日本政府激怒「テレワークが出来ないなんて言い訳は通用しない」
- ニュース
- 投稿者:yt@news-poi | 2021年2月18日
1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:19:43.30
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b80b7d1e72c51de9432a32986fa91c11d7536f1
西村経済再生担当相が、「テレワークができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。
政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。
会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、
「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか」と述べた。
政府は、夏にも成長戦略を取りまとめる方針。
49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:38:19.92 ID:0WFQn9q90
>>33
政府「答弁はテレワークでもええやろ?」
???「国会軽視だ!」
目に見えてるやん?
政府「答弁はテレワークでもええやろ?」
???「国会軽視だ!」
目に見えてるやん?
58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:40:47.74 ID:wFV0HPRda
>>49
政府と国会は違うけど
政府と国会は違うけど
88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:47:58.22 ID:LRAsZV/zd
>>49
頭悪そう
頭悪そう
200: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 11:10:41.95 ID:EL+wK6OgM
>>29
そんなことなんJで言うても無駄やで
もうここは嫌儲板の植民地やし
そんなことなんJで言うても無駄やで
もうここは嫌儲板の植民地やし
31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:31:22.26 ID:bO2UcFRi0
そりゃそうや
そして取り残されるのもそうや
そして取り残されるのもそうや
35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:32:11.51 ID:FDHa636K0
テレワーク出来ない人「テレワークが出来ないなんて言い訳は通用しない」
37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:34:20.41 ID:NV+/0a+w0
午前前半の成果
メール返信2件
メール返信2件
40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:35:49.74 ID:ryozNPuh0
中小だと中間管理職があんまり機能してないから現場の力技(残業)でなんとかするケースが多い
大手でテレワークしてないのは謎だけど
大手でテレワークしてないのは謎だけど
41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:36:39.03 ID:NAn/L5Qy0
もしかしてテレワークの普及に反対してるのって
鉄道会社だったりするんか?🤔
満員電車がなくなったり定期券売れなくなったりしたら困るんちゃうの?😳
鉄道会社だったりするんか?🤔
満員電車がなくなったり定期券売れなくなったりしたら困るんちゃうの?😳
45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:37:33.17 ID:NH/W9ncup
>>41
会社でも定期券の経費が大幅に下がっとるな
会社でも定期券の経費が大幅に下がっとるな
42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:36:59.24 ID:ovEtxvaB0
通勤時間とその時に使う体力を仕事に回したら絶対効率良くなるよな
43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:37:08.64 ID:lQOrKiapr
ほな教師とかも7割テレワークにしてな
46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:37:55.51 ID:HUCQ/u4Qr
国会←密閉された空間で後期高齢者たちが集結して口角泡飛ばしてピーチクパーチク
不要だよね?
47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:37:57.64 ID:LiI7kAb20
五輪組織委員会「委員長候補はホテルに集まって決めまぁす!」
↑
これは?
↑
これは?
48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:38:13.68 ID:VVgY7WMDr
そうやって製造業ないがしろにしてるからこのざまなんやろな
50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:39:12.79 ID:UVQYwBq3d
トンキン一極集中の最大の利点なくしてもエエんけ?
52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:39:54.87 ID:c+bLuUzT0
なんでお前ら怒ってんの?
54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:40:19.00 ID:yAZEZ9ju0
政治家の会合はなんでテレワークじゃないんやろな
年寄りでパソコンが使えないにしても
秘書がPCのセットアップくらいしてやれるやろ
年寄りでパソコンが使えないにしても
秘書がPCのセットアップくらいしてやれるやろ
57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:40:43.10 ID:NAn/L5Qy0
>>54
秘書も50代とかなんやろ
秘書も50代とかなんやろ
55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:40:20.84 ID:yc6yXXty0
ほな省庁地方移転しよう
60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:42:07.69 ID:wFV0HPRda
テレワーク助成金もっと出せばええやん
61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:42:09.90 ID:66t5/Mjd0
テレワークできる職種の人間なんて全労働者の何割だよ
アホじゃないのか
アホじゃないのか
67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:43:31.43 ID:ryozNPuh0
>>61
何割なの?
何割なの?
63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:42:50.23 ID:r2HUpTqNp
できぬできぬは工夫が足りぬ
欲しがりません勝つまでは
欲しがりません勝つまでは
64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/18(木) 10:43:00.27 ID:RtHU442N0
んじゃあ電車も家から遠隔操作な
コメントする