【悲報】高級ウイスキー、終わる 米ベンチャー「3日で10年分熟成させてやる。科学を舐めるな」
- ニュース
- 投稿者:yt@news-poi | 2021年2月19日
1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 00:49:56.70 ID:pTTaH4DvM
ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術
https://www.afpbb.com/articles/-/3309033?cx_part=outbrain
https://www.afpbb.com/articles/-/3309033?cx_part=outbrain
米シリコンバレー(Silicon Valley)のスタートアップ企業が、
新技術によるウイスキー大量生産に狙いを定めている。
新たな熟成技術により、たるで長期熟成させたウイスキーに匹敵する味と色、香りを数日で再現できると豪語している。
507: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:25:26.35 ID:2OB7tZL5M
>>494
ほんまやな
間違いは誰でもあるから気づけるとええな
ほんまやな
間違いは誰でもあるから気づけるとええな
528: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:26:34.24 ID:y2iR2pC8a
>>507
と思ったらまだいたわ
と思ったらまだいたわ
560: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:28:18.78 ID:BgzpG6Ln0
>>528
ニワカ君もまだいたのか
ニワカ君もまだいたのか
568: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:29:30.91 ID:y2iR2pC8a
>>560
ガイジようまだレスできるな
ガイジようまだレスできるな
569: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:29:33.53 ID:/5Zvdmif0
>>528
ワイのレスに反論できんのか?お前の負けや
もうワイはこのスレみないから、残念でした��
ワイのレスに反論できんのか?お前の負けや
もうワイはこのスレみないから、残念でした��
587: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:30:43.07 ID:y2iR2pC8a
>>569
お前が他のやつに反論せえよクソガイジ
はよ死んどけ
お前が他のやつに反論せえよクソガイジ
はよ死んどけ
591: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:31:02.37 ID:BgzpG6Ln0
>>587
ブーメランで草
ブーメランで草
599: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:31:42.37 ID:y2iR2pC8a
>>591
はあ?お前も心中しとけ
ガイジ心中って浄瑠璃作ってやるわ
はあ?お前も心中しとけ
ガイジ心中って浄瑠璃作ってやるわ
523: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:26:10.71 ID:/5Zvdmif0
>>487
エチレンのやつって化学変化に分類されないの?
エチレンのやつって化学変化に分類されないの?
624: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:33:37.68 ID:2OB7tZL5M
>>523
分類って?
お前の言う分類とやらには化学反応以外になにがあるの?
マクロで観測できる多くは化学変化というか化学反応やと思うで
分類って?
お前の言う分類とやらには化学反応以外になにがあるの?
マクロで観測できる多くは化学変化というか化学反応やと思うで
644: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:35:09.45 ID:/5Zvdmif0
>>624
君の考えと同じだったんやけど反論レスつきまくったんやが?
君の考えと同じだったんやけど反論レスつきまくったんやが?
664: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:36:59.94 ID:2OB7tZL5M
>>644
>>487読んだ?
これ再度読んで理解できないならもう無理やと思うで
>>487読んだ?
これ再度読んで理解できないならもう無理やと思うで
691: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:38:58.22 ID:/5Zvdmif0
>>664
だから
わいがバナナの話したらそれスレタイの化学変化と違って品種改良やんけって叩かれたやん?
だから
わいがバナナの話したらそれスレタイの化学変化と違って品種改良やんけって叩かれたやん?
んでそもそもエチレン利用してバナナ早熟にするのってDNAいじってないし品種改良やなくて化学変化やん
350: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:16:20.19 ID:LQAcBBeBa
>>249
ガイジの熟成大成功してるやん
何年が拗らせたらそこまでになるんや?
ガイジの熟成大成功してるやん
何年が拗らせたらそこまでになるんや?
513: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:25:42.18 ID:2OB7tZL5M
>>350
草
草
225: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:09:22.58 ID:qD0/EBmKd
>>198
フルーツって品種改良のこと言いたいの?
熟成短縮とは似て非なるものじゃね?
フルーツって品種改良のこと言いたいの?
熟成短縮とは似て非なるものじゃね?
264: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:11:08.36 ID:myvYciTdp
>>198
お前の負けやで
品種改良と化学変化がどうつながるねん
お前の負けやで
品種改良と化学変化がどうつながるねん
278: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:12:04.37 ID:/5Zvdmif0
>>264
もうちょい化学の知識入れた方がええで
もうちょい化学の知識入れた方がええで
298: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:13:06.40 ID:myvYciTdp
>>278
ええ…
スレで1番頭悪くて総ツッコミされとるやつが知識入れた方がええでとか言ってくるのは流石に草
ええ…
スレで1番頭悪くて総ツッコミされとるやつが知識入れた方がええでとか言ってくるのは流石に草
274: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:11:46.54 ID:Hr4pZRsVr
>>198
どう見ても対立煽りのアフィスレやろ
科学の肩持ってもアンチ科学の肩持っても否定されるだけやぞ
どう見ても対立煽りのアフィスレやろ
科学の肩持ってもアンチ科学の肩持っても否定されるだけやぞ
292: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:12:48.73 ID:NU9XRgiO0
>>198
この時間に携帯回線ばっかの時点で察するんやで
この時間に携帯回線ばっかの時点で察するんやで
394: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:18:28.04 ID:xiLDOIxna
>>198
ワイはあんたニキが正しいと思うで
単発だから無効やけど
ワイはあんたニキが正しいと思うで
単発だから無効やけど
200: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:08:20.47 ID:xAxsxLQ30
まずそう
201: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:08:24.65 ID:XYGPN1Zn0
ある程度の値段からは大きな違いがわからんくなるけど高いウイスキーの後に格安ウイスキー飲むとヤバいよな
234: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/19(金) 01:09:48.86 ID:peycLFqf0
>>201
香りが全然違うんだよな
香りが全然違うんだよな
コメントする