【朗報】日本の都市の大型再開発案件がこちら
- ニュース
- 投稿者:yt@news-poi | 2021年2月21日
1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:12:44.229 ID:Mg0XjkKzM
50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:35:02.488 ID:Mt+ct0t6a
神戸は再開発でパイ山無くなったんだっけ?
51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:35:38.129 ID:V3N/P8Zu0
こういうのって100年後誰が解体するの
52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:36:12.547 ID:4NpRM5l4M
>>51
俺が一人でやる
俺が一人でやる
53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:36:59.198 ID:BENZ5CPoM
2060年でも8000万人もいるけどな
まあ国の推計はお花畑だから今の人口の半分まで急減して6000万人になるとしよう
それだけの内需がある
都市開発も中心部だけに限れば栄えることは可能
もちろん今の政令指定都市規模なら普通に生き残れる
54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:38:20.332 ID:c0vb1POTa
人は都市部に集めて中規模農業しよう
55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:38:26.837 ID:BENZ5CPoM
ただし急激な少子高齢化で若者が少なく年寄りが増える
少なくとも今の2倍以上は高齢者が増えるから
都市開発はバリアフリーなどの対策が不可欠
少なくとも今の2倍以上は高齢者が増えるから
都市開発はバリアフリーなどの対策が不可欠
56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:39:08.214 ID:Tome42JB0
札幌出身だがまじで全然発展していかなさそうで中々辛い
57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:42:13.813 ID:BENZ5CPoM
人工が減少しても日本は数千万人の人口を抱えるんだから
これからの日本は高齢者に優しい都市開発が必要
これからの日本は高齢者に優しい都市開発が必要
58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:42:25.687 ID:BENZ5CPoM
人口が減少しても日本は数千万人の人口を抱えるんだから
これからの日本は高齢者に優しい都市開発が必要
これからの日本は高齢者に優しい都市開発が必要
59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:43:33.423 ID:sdqnMA6U0
というかもう少し地方に分散してほしい
人も資産も
人も資産も
60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:44:28.150 ID:BENZ5CPoM
>>59
非効率的すぎるでしょ
非効率的すぎるでしょ
61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:46:40.370 ID:sdqnMA6U0
>>60
人が集まれば効率がいいわけでもないでしょ
別に地方でも都市は成り立つし
もう少しバランスよく散らばってもいいと思うけどな~
これだけ情報通信が発達したんだし
人が集まれば効率がいいわけでもないでしょ
別に地方でも都市は成り立つし
もう少しバランスよく散らばってもいいと思うけどな~
これだけ情報通信が発達したんだし
64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:49:39.620 ID:BENZ5CPoM
>>61
現実を見ろよ
それとも増税するか?
現実を見ろよ
それとも増税するか?
今の地方は国からの税金で助けてるんだぞ
地方は借金しまくり国からも地方交付税交付金で税金貰いまくり
現実としてほぼすべての地方が自立できていない
62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:47:39.707 ID:BENZ5CPoM
地方なんかに分散してるから
鉄道も赤字
郵便も赤字
通信も赤字
自治体も赤字
なんだよ
鉄道も赤字
郵便も赤字
通信も赤字
自治体も赤字
なんだよ
JR北海道とか悲惨でしょ
66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:50:06.012 ID:sdqnMA6U0
>>62
全部役所仕事じゃん
そーゆーところは無駄を省くべきだと思うよ
全部役所仕事じゃん
そーゆーところは無駄を省くべきだと思うよ
67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:51:07.538 ID:BENZ5CPoM
>>66
だから例えばJR北海道が路線廃止しようとしたら地方民がギャーギャー反対してるんじゃねえかw
だから例えばJR北海道が路線廃止しようとしたら地方民がギャーギャー反対してるんじゃねえかw
甘えんなカス
63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:48:52.787 ID:aghV6bFG0
九州は各県庁所在都市にほどよくバラけてる感
65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 21:49:45.716 ID:aghV6bFG0
ほどよくバラけてるからJR九州は何とかやってる
68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 22:07:14.914 ID:xWbMfMsW0
ド田舎をどうしろとかは言わんけど東京集中はやりすぎだと思うわ
仙台名古屋大阪岡山福岡とか辺りの要所に分散させてほしい
仙台名古屋大阪岡山福岡とか辺りの要所に分散させてほしい
69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 22:23:55.356 ID:RAsp1O/50
なんにもねーとこにポツンと高層ビル建てんの間抜けだからやめろ
コメントする