【F1】アブダビ決勝速報|フェルスタッペン今季15勝目、大激戦の2位はルクレール。角田ポイントならず [鉄チーズ烏★]

1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:39:25.77 ID:6TceVXXe9
11/20(日) 23:34配信 motorsport.com 日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/d98b6653460f5a0f4ade73268f918e50a6dafa6c

 2022年シーズンのF1最終戦、アブダビGPの決勝レースが行なわれた。優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。2位に入ったシャルル・ルクレール(フェラーリ)がランキング2位を確保した。

 全22戦のシーズン最終戦というだけでなく、今季限りで引退するセバスチャン・ベッテル(アストンマーチン)や、チームを離れるドライバーたちも多いということもあって、日没が迫るヤス・マリーナ・サーキットのグリッドは特別な雰囲気に包まれた。

 レースはフロントロウを独占したレッドブルがスタートからワンツー体制を構築し、フェルスタッペンが首位快走。ただ各車がハードタイヤを履いたレース中盤はフェラーリ勢も食らいつき、差を縮めていった。

 セルジオ・ペレス(レッドブル)が2ストップ戦略を採った一方、彼とランキング2位を争うルクレールは1ストップ戦略で逃げ切りを図った。

 フェルスタッペンが独走でトップチェッカーを受けたが、その後方2位争いはファイナルラップまで続くルクレールとペレスの一騎討ち。なんとか逃げ切ったルクレールが2位に入り、ランキング2位を獲得した。

 ベッテルは10位でポイント獲得。アルファタウリの角田裕毅は11位と、惜しくも今季最終戦でのポイント獲得はならなかった。

6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:45:26.72 ID:g9oX5Zo+0
>>1
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった今のF1はルールがころころ変わってつまらん

28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:52:53.05 ID:rlujUHB+0
>>6
釣り針がデカくて誰もかかってないから、優しいオレがかかってやるよ。

2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:42:40.50 ID:zOP2oYa/0
セブお疲れ

4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:44:09.93 ID:5cgdreW80
デットーリがいてワロタ

5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:44:24.10 ID:GxT9vrab0
レッドブルから出向中のアルボンとレッドブルグループを離れるアルボンのバトルに最悪のタイミングで引っかかってしまったペレスさん…

7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:46:20.11 ID:GxT9vrab0
>>5
レッドブルグループを離れるガスリーだわ間違えたわw

8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:46:38.49 ID:+Uy4nN1y0
まだやってたんだ

9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:52:41.51 ID:0eN7rgrK0
来年は24戦だぞ!
米国で3レースもやるんだぞ!

38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 02:38:54.91 ID:RZq58pR30
>>9
アメリカで3戦って少ないよね。昔は16戦で3戦アメリカでやってたし。でもラスベガスは楽しみだね

10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:53:40.00 ID:NKXnwO3Q0
フェルスタッペン以外が勝ったときだけスレ立ててくれ

11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:56:43.24 ID:R5f11n0M0
ミックは全然ダメだったな。首になるのも当然。

12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:57:17.02 ID:OmY/1gbE0
この腕でラリアット喰らいたい
https://livedoor.blogimg.jp/mp4masha/imgs/c/2/c2fc72e1.jpg

18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:18:55.99 ID:PZhr3XuC0
>>12
これってタッペンの何よ?

20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:24:28.64 ID:g4cfoHXl0
>>18
いもスタッペン

13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 23:57:52.96 ID:tr1exp9t0
速いのはホンダエンジンではなくフェルスタッペン
アルファタウリとかクソ遅いもんね

14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:04:18.29 ID:D7ZHkrJm0
>>13
なんか、それも違う

37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 02:01:05.65 ID:C7Xjiyz/0
>>13
だからなんだよ
余程虫酸が走る事なんだな特定人種のお前にとってこれって

45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 09:09:21.82 ID:QIDVQzr40
>>13
フェルスタッペンはホンダと
ホンダスタッフに感謝してたなあ

おまえ
まともにF1開催すらできない、
糞尿喰らい朝鮮短小ちんぽヒトモドキに憧れる、在日朝鮮ヒトモドキか?www

17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:13:40.23 ID:2R8fxvyn0
ルクレールはフェラーリのマシンでよく1ストップで走り切ったな
来年はチャンピオン争いが出来るといいね

27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:48:51.85 ID:OdCd8OF40
>>17
2ストップの提案はねのけてよく走ったよ😙

19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:19:33.27 ID:zh/RU0rf0
ガスリーさんナイスアシスト

21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:28:47.60 ID:1TDs90+s0
100勝近づいてきた

70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:55:23.84 ID:znOE+6uz0
>>21
確かマックスはまだ通算35勝だから
このまま毎年勝ち続けても20代で100勝に届くかどうか

22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:31:05.85 ID:sA2jSqNR0
昔は日本人ドライバーというだけで日本ではそこそこ注目されてたけど角田ってめちゃくちゃ空気だよな
全く相手にされてない

23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:34:13.26 ID:vcJhAiWt0
フランスの主力戦車が2位なんか?

25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:36:48.32 ID:M0gZaSDP0
22戦して15勝って競技としては見る価値ないな

44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 08:23:04.58 ID:AHVeKujx0
>>25
フェラーリのやらかしが見どころだった

26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:42:55.10 ID:GPgADHBF0
サーは初めて優勝出来ないシーズンになったのね

31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:59:53.01 ID:AeU/QuT30
アブダビだからそのままワールドカップ見に行けるな

32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 01:05:07.34 ID:xf/Uds3n0
ホンダて全力でF1継続すべきじゃないか?
仮に過去40年とかずっとやってたら今頃フェラーリに次ぐ格好良いメーカーになってただろ。

35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 01:31:48.89 ID:eTlZsGv70
>>32
ホンダF1責任者、もう撤退しない

「もう、出入りはしないぞと、覚悟を決めたからです。そう決めた理由は、レースを大切にしている会社が、F1を出たり入ったりしているわけにはいかないからです。F1を辞めた会社が『レースをすごく大切にしてる』って言えないじゃないですか。確かに我々は08年にF1を撤退しました。でも、あれは、あの厳しい経済状況の中で撤退という言葉を使って、抜けざるを得ない状況があった。本当に会社が潰れちゃうような状況にまできてましたから。でも、撤退してみて、改めてF1が会社の中で占める割合の大きさを実感したわけです。だから、今度入るときは、期間も決めないし、『入』はあるけど、『出』はないと、腰を据えてやると決めました」

41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 07:32:14.87 ID:Gv+zfm9E0
>>35
ホンダの社風的にまたあるよw
前の社長とか吉野ってレース嫌いだったからな

33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 01:14:35.94 ID:8a3n4tgd0
流してるだけのチームメイトに無慈悲に置いてかれるペレスやべえ

34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 01:17:44.44 ID:5chN+e/L0
朝鮮ヅラ全然駄目じゃん
そもそも面構えが駄目

36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 01:32:54.45 ID:Qjgg6rap0
15勝って…
そんなんなってるのか、今のF1は(´・ω・`)

39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 04:29:10.60 ID:iUihQGT80
ペレスは楽に抜ける相手のパスが下手すぎる
スっと抜けばいいのにいつも中途半端な動きするから周回遅れにすら道を開けて貰えないで数コーナー付き合う事になってる

40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 06:33:46.91 ID:1t/tXpt/0
もうチャンピオンもコンストラクターズも決まってて興味消えた
ましてホンダの撤退であと数年エンジンいじれないとかで更に萎えた

42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 07:47:05.27 ID:GPgADHBF0
ストロールにアンダーカットされたのが痛かった角田

43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 08:18:15.87 ID:AHVeKujx0
ミックもラティフィも最後までダメだったな

51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 10:06:06.84 ID:ywBJd9Ly0
>>43
彼らは街の遊撃手になったんだ。

65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:19:38.01 ID:q6bvDr5G0
>>43
最後に芸術点高いシンクロターンを見せてくれたのでヨシ

46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 09:41:33.54 ID:POnRE5Zd0
ハミルトンがいないやん
逃げたの?

48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 09:59:29.02 ID:xCF1Rbpj0
>>46
なんでレースを見ないくらい無関心のくせに、そこだけきにするんだよw

54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 10:48:22.95 ID:POnRE5Zd0
>>48
スレが立ってたからだろ
アホなの?

47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 09:49:45.34 ID:goX/2b5S0
ところで日本人はいつ優勝するんですか?

49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 10:01:10.46 ID:sA2jSqNR0
ハミルトンとかベッテルとかアロンソとか全く勝てなくなってるしけっきょくエンジンさえ良ければ誰でも勝てるってことなんだよな

50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 10:04:18.64 ID:xCF1Rbpj0
乱暴だなw
レッドブルと同じエンジンのタウリは劇遅だし、最速メルセデスに乗っててもボッタスじゃ勝てなかったろ

53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 10:41:38.88 ID:0a6BMWpB0
さすがフェルスタッペン

55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 10:52:04.87 ID:POnRE5Zd0
ググってみたらまだいるんだな
アロンソライコネンベッテルハミルトン
昔ならトップドライバーは勝ち逃げ当たり前だったんだがアロンソあたりから平気で居座るようになったな
やっぱプライドより金?

56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 11:13:29.33 ID:OLAutmod0
最後に追いつけて抜けるぞって鼓舞するのはわかるけど傍から見てて1秒早いくらいじゃ抜けないよなぁと思ってた

57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 12:04:49.48 ID:qRWD1e2T0
お前らはDAZNとフジテレビNEXTのどっちで見てるの?

俺はDAZN。サッシャ、中野のコンビ最強。昔から川井は嫌い。

58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 12:56:27.12 ID:YpJxfH/+0
強すぎる奴がいると興行としてはつまんねーんだよなぁ。
最終戦までもつれこむようなバランス調整が欲しい。

71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:05:06.86 ID:E9S8zv0l0
>>58
モトGPみたいに新規参入チームや下位チームには年間使用可能PU基数や
開発テストの制限を緩和するみたいな救済措置があればね
このところずっとシーズン開幕時の力関係が最後まで続くだけだから
アクシデントがなければ毎回同じ序列がひたすら続くわけで

モトGPでスズキがコンセッションを受けて進化を続けライダーとチームの
ダブルタイトルを獲得したようなドラマをF1でも見てみたいもんだ

59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 13:19:24.36 ID:fb+px5F10
去年の最終戦は面白かったな
youtubeでラスト周を見るだけでも興奮する

67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:39:55.68 ID:wdAG7v580
>>59
ラスト周も良いけど、中盤でペレスがハミルトンを抑えまくって追いついてきたマックスにバトンタッチしたシーンも最高だったぜ!映画のワンシーンのようだった

60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 13:29:31.07 ID:OLAutmod0
ペレスを邪魔したのがよりによってレッド・ブルジュニアドライバーという
ポッとシートを掴んだことへの当てつけかよ笑

61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 16:03:20.92 ID:qaazI44d0
22戦やって、ひとりが15勝するって、
もう競技として成立してなくね?

62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 16:14:50.29 ID:kZdlyY1t0
まぁ来年のレッドブルは風洞制限もあるし差縮まるでしょたぶんきっとおそらく

63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 16:15:22.60 ID:5yNEEsud0
そうだね。
メルセデスはマシン設計失敗するし、フェラーリは、速さは問題ないけど作戦ミスと
マシントラブル乱発するし、
レッドブル内のドライバーの力量が拮抗してないしで、競争にならなかったね。

64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 17:21:50.36 ID:WVZjONyS0
フェラーリの1ストップが成功するなんて信じられない

66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:37:59.52 ID:D0kdG6EF0
最後の見せ場タウリに潰されたチェコかわいそうだった

68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:44:20.91 ID:xrwcpwTg0
フェルスタッペンとルクレールはちょっと次元が違うね。
ハミルトンも未だに速いんだけど、毎度の無線ブラフが印象悪すぎる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

アーカイブ