【模試】 TOEIC模試本スレ3 【サイコ進入禁止】

1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/25(水) 01:32:26.55 ID:5AZ55wL+0XMAS
前スレ
【模試】 TOEIC模試本スレ2 【サイコ進入禁止】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1423993004/

4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 15:51:01.76 ID:YBdcFjBT0
>>1

保守手伝います

2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/25(水) 01:33:00.30 ID:gUQvh6CN0XMAS
保守

3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/25(水) 01:36:25.97 ID:42CFNM030XMAS
The message board where people do nothing but beat a dead horse is always among the top ten
こんな結論の出てるスレがいつも板のトップテン
There’s no other way than “Kichi-guy’s sock puppets”
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the board
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, Kichi-guy, stop making up stories!
おい、キチガイ、デタラメはもうたくさんだ
You’re forgetting yourself
なんて馬鹿やってんだい
There’s only the self-written writing of Kichi-guy, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
Kichi-guy, you’re pathetic!
キチガイ、おまえの自演はへたすぎる
Kichi-guy, you’re pathetic!
キチガイ、おまえの自演はへたすぎる
The message board where people do nothing but beat a dead horse is always among the top ten
こんな結論の出てるスレがいつも板のトップテン
Anyone can tell at a glance that it’s a fake
誰でも自演と一目で分かる
It’s Kichi-guy, who continues to create sock puppets even though he’s spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, Kichi-guy, stop making up stories!
おい、キチガイ、デタラメはもうたくさんだ
You’re forgetting yourself.
なんて馬鹿やってんだい
There’s only the self-written writing of Kichi-guy, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
Kichi-guy, you’re pathetic!
キチガイ、おまえの自演はへたすぎる
Kichi-guy, you’re pathetic!
キチガイ、おまえの自演はへたすぎる

5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 15:56:09.56 ID:YBdcFjBT0
初受験の人はこれで十分

はじめての新TOEICテスト本番模試

6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 15:58:43.23 ID:YBdcFjBT0
至高の模試600問

ヒロ前田の解説はいいな

7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:00:26.60 ID:YBdcFjBT0
6chで絶賛する人もいる

精選模試

8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:01:44.53 ID:YBdcFjBT0
やはり王道

公式問題集

9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:04:09.03 ID:YBdcFjBT0
930越えたら解説不要

メガ模試

CP高いし国産の問題集に散見される奇問がない

10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:05:33.16 ID:YBdcFjBT0
最後は韓国製 既出問題集 で決まり!

11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:06:39.59 ID:YBdcFjBT0
YBMはナレーターに訛り全開がいるので地雷

12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:08:54.69 ID:YBdcFjBT0
ハッカーズはまあまあかな

13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:09:37.55 ID:YBdcFjBT0
パゴダは微妙

14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:11:19.20 ID:YBdcFjBT0
ただハッカーズは中身は同じなのに表紙だけ変えて売るから注意ね

15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:40:04.88 ID:YBdcFjBT0
TOEICプラスマガジンという変わり種もある
毎号模試1セットがついている

珍問・奇問が散見されるが900以下の人の練習用としては十分
他の特集記事も勉強になる

16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:49:34.12 ID:YBdcFjBT0
練習用なら旧形式が安くてCP高い

トリプル模試
リーディングボックス
リスニングボックス

1模試ごとに分かれているので使いやすいのもプラス

17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:50:18.77 ID:YBdcFjBT0
Gakkenの模試シリーズも韓国模試を元にしているので良問

18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 16:55:55.40 ID:YBdcFjBT0
模試ではないが石井辰哉の「TOEIC TEST 900点の条件」は
自分の長所短所をおしえてくれた

やったことがない人はぜひやってみてください
発見があるはずです

19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 17:07:34.96 ID:YBdcFjBT0
来年も頑張りましょう

20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 17:07:57.47 ID:YBdcFjBT0
保守完了

21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2019/12/28(土) 17:46:12.35 ID:2XtjFzVj0
The message board where people do nothing but beat a dead horse is always among the top ten
こんな結論の出てるスレがいつも板のトップテン
There’s no other way than “Kichi-guy’s sock puppets”
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the board
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, Kichi-guy, stop making up stories!
おい、キチガイ、デタラメはもうたくさんだ
You’re forgetting yourself
なんて馬鹿やってんだい
There’s only the self-written writing of Kichi-guy, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
Kichi-guy, you’re pathetic!
キチガイ、おまえの自演はへたすぎる
Kichi-guy, you’re pathetic!
キチガイ、おまえの自演はへたすぎる
The message board where people do nothing but beat a dead horse is always among the top ten
こんな結論の出てるスレがいつも板のトップテン
Anyone can tell at a glance that it’s a fake
誰でも自演と一目で分かる
It’s Kichi-guy, who continues to create sock puppets even though he’s spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, Kichi-guy, stop making up stories!
おい、キチガイ、デタラメはもうたくさんだ
You’re forgetting yourself.
なんて馬鹿やってんだい
There’s only the self-written writing of Kichi-guy, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
Kichi-guy, you’re pathetic!
キチガイ、おまえの自演はへたすぎる
Kichi-guy, you’re pathetic!
キチガイ、おまえの自演はへたすぎる

23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/01/06(月) 23:53:53.26 ID:EWIk8LrE0
韓国のトマトって音源DLできるのでしょうか?
ちなみにパゴダとパッカーズはできませんでした(教保文庫から購入の場合)

24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/01/23(木) 15:23:53.27 ID:734BeSKKd
公式がいちばん良問揃い。
当たり前

25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/02/11(火) 17:57:47.63 ID:N6JmAMtv0
<<23
ハッカーズはアカウント登録してandroidアプリインストールすれば、音源は0wonで購入できたよ。chromeの自動翻訳表示使えば大体わかるはず。パゴダは2019版はダメだったが2017年版のやつはqrコードで落とせたよ。

Amazonみたら2/21に公式6が発売予定だって。今度は茶色だ。

26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/02/13(木) 18:16:38.20 ID:4ZKfUqZj0
公式は高いし韓国模試と被ることが多いので敬遠している
6は被りがあるのかな

27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/03/17(火) 08:35:16.27 ID:cWuE67000
★英語好きのA Kindle userが集うスレvol.12★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1392275933/

28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/07/07(火) 18:25:16.21 ID:Ysf5Qg6U00707
ハッカーズの最新版模試やった人いたら感想聞かせてください

29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/07/08(水) 01:41:17.99 ID:E/qLIPXa0
今でてるメジャーどころの模試本のリストってある?

30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/07/19(日) 08:49:45.62 ID:xjNE6hL/0
>>29
アマゾン山椒魚

サンミンさん、そろそろセールですか?
セールしてくれたら買いますよ

31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/07/25(土) 20:25:45.17 ID:cB0HW/VH0
>>30
セールと言ってももとが定価の4倍だからね

32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/07/29(水) 17:15:31.15 ID:qDljdOh00NIKU
もっと安く手に入る方法あるんだったらおしえて

33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/08/01(土) 15:04:40.78 ID:/xPz9Wqn0
でる模試600問ってどうですか?

34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/08/02(日) 08:28:20.53 ID:So1+kghk0
サンミンさん、ありがとう
メガ模試2の3周目が終わるので
そろそろ新しいのが欲しかったところです

35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/17(木) 17:20:11.43 ID:DFBDu0Uq0
精選模試なんかむずくない?

37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/18(金) 20:12:00.93 ID:9zoEgiH60
実際結果出てる人多いしいいんじゃないの?
不安ならYBMとかハッカーズとか既出やれば

38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/18(金) 21:08:59.37 ID:SgTWWOVp0
IIBC公式問題集以外はゴミ。IIBC公式問題集以外は買うな!

40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/20(日) 10:54:08.58 ID:OmB7jF9R0
>>38
>IIBC公式問題集以外は買うな!
スコアが知れるな
900もないだろ?

39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/19(土) 02:14:37.88 ID:54fALtDY0
回数が足りんからしょうがないんじゃああ

41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/21(月) 00:29:02.31 ID:EELxGPSt0
国産だと精選模試、究極模試、奪取の模試はよかった。
ybmの日本語版も良い

42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/22(火) 08:24:55.93 ID:ZmKyBkJI0
ひたすら模試ばっかやるのって勉強になるの?
能率悪くない?

43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/22(火) 19:28:32.92 ID:cdmoxN8+0
サッカーや野球の選手が体力維持のためにランニングを欠かせないのと同じように
TOEIC力維持のために週1の模試は不可欠なのよ
特に今は受けたくても抽選で外れて受けられない状況が続いているので
コンディション維持のために良質の模試をやる必要がある

もちろん英語力改善のためにそれ以外にも取り組んでいるけどね

44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/22(火) 19:50:29.34 ID:my0gxDsv0
模試なんか一切やらんでも990取れるけど

45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/22(火) 21:09:34.12 ID:ZmKyBkJI0
本試験100回とか受けてりゃそりゃね

46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/23(水) 01:32:01.03 ID:zVhCktHX0
TOEIC を何度も受験する意味はない。

47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/24(木) 20:04:45.24 ID:simJyS9a0
なんでだよ
回数やれば高い点とりやすいだろ

48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/27(日) 22:26:30.31 ID:Ai7N0Q+10
力が上がってないはずがないのに点があがらない

49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/27(日) 22:52:17.83 ID:MuvUTEDH0
月曜に結果発表されたら土下座してやるよ
土下座土下座土下座ァ

50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/27(日) 22:57:14.62 ID:PykhH+Qj0
>>49
誤爆か?

51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/30(水) 19:40:37.90 ID:gjx2MsXU0
___ at the xxx Suites has increased …
(A) Occupancy
(C) Occupants
でAが正解なんだけどCでもよくないですか?

52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/30(水) 19:54:59.65 ID:2IbuLq3Wd
複数なんでは。

53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/30(水) 19:57:26.08 ID:2IbuLq3Wd
TOEIC対策全くやらずにみんなで模試にチャレンジしてみたら、L410、R440くらいだったわ。モチベが微妙になったw
TOEIC900超え目指して勉強しても話せるようにならないし、それなら実用性がより高そうな英検一級の方に行った方がいいかなと思案中。

54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/09/30(水) 23:50:05.87 ID:gjx2MsXU0
はい

55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/10/04(日) 00:19:47.89 ID:nb4KkxAVM
韓国本のみで900行きました。
質問ありますか?

58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/10/04(日) 20:02:01.08 ID:QXze4Bh20
>>55
具体的にはなんて本ですか?

56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/10/04(日) 13:36:38.04 ID:/TPiPi6Wa
愛国者の私としては韓国というだけで敬遠しちゃうんですが
あなたはどういうスタンスなんですか?

57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/10/04(日) 14:25:36.88 ID:LqXyZBIq0
彼氏いますか?

60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/10/05(月) 18:03:31.99 ID:Cf3IcdK80
「黒のフレーズ」282番
類語として、strengthen, reinforce, intensity をあげているが、
動詞 enhance の類語なので、
intensity は intensify にすべき。

「黒のフレーズ」418番
defer 「延期する」と defer to 「従う」は
綴りと発音が同じであっても、まったく別の単語
どの辞書でも defer[1] と defer[2] で区別している。

「黒のフレーズ」439番
TOEIC界では滞納する人は滅多にいないと書いているが、
水道・電気料金の滞納の話は何度も Part 7 で読んだことがある。
著者は本当に TOEIC を受験したことがあるのか?

「黒のフレーズ」469番
minute 「詳細」と minute 「1分」は
綴りは同じだが、発音が違う、まったく別の単語
どの辞書でも minute[1] と minute[2] で区別している。
さらに、minutely 「詳細に」は普通に使われる単語だが、
minutely 「1分おき」は、現代英語では使われない。
この単語は新しい辞書には載っていない。

「黒のフレーズ」474番
水族館に行くのはTOEICツアーの定番と書いているが、
まれに Part 3, 4 で出てくるくらい。
ぜんぜん定番ではない。
この著者は本当にTOEICを受験したことがあるのだろうか?

61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/10/05(月) 18:04:31.56 ID:Cf3IcdK80
「黒のフレーズ」550番
句動詞の run down は「~の要点を説明する」と書いてあるが、
句動詞の run down にそのような意味はない。
おそらく rundown に「概要説明」という意味があるので、
自分で勝手に run down にも同じような意味があると想像したのだろう。
よく調べもせずに書いたということが分かる。

「黒のフレーズ」678番
advertently 「注意深く」は何故かTOEICに出ないと書いてあるが、
それもそのはず、advertently 「注意深く」は殆ど使われない。
普通の英和辞典には載っていない。
単語の日常での使用頻度を調べれば、その単語が出てこない理由が分かる。

「黒のフレーズ」770番
アジア市場に侵入する penetrate the Asian market と書いているが、
例えば、「来年うちの会社はベトナム市場に進出する」というのが普通だろう。
アジア市場に進出する penetrate the Asian market とすべき。

「黒のフレーズ」773番
lifting 動名詞が一般名詞化した事例のひとつ、と書いているが、
動名詞が一般名詞化したものとは、例えば
think – thinking, find – finding, keep – keeping
sight – sighting, reason – reasoning etc.
これらのように、名詞化して辞書の見出しに載るようなものをいう。
動名詞 lifting は一般名詞化していない。

63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/10/05(月) 18:06:32.55 ID:Cf3IcdK80
「黒のフレーズ」986番
反意語として、intolerable, untolerable 「我慢のならない」をあげている。
しかし、intolerable という語はあるが、untolerable という語は存在しない。

「黒のフレーズ」742番
発音記号を掲載する場合、
1つだけ掲載するときは、一番よく発音されるものを掲載し
2つ掲載するときは、[ A ], [ B ] の順番で頻度が下がる。
patron 「後援者」は [pei-] と発音するが、
patronage 「後援」は [pa-] と発音するのが普通、
[pa-], [pei-] の順番で掲載している辞書もあるが、多くの辞書は
[pa-] だけ載せている。

「黒のフレーズ」499番
acumen 「鋭さ」は acute 「鋭い」の名詞形なので、発音が同じと思ってしまうが、
実際はそうでなく、この acumen 「鋭さ」の発音に関しては、
ジーニアス英和辞典5版の記述が参考になる。

64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/10/15(木) 22:09:03.95 ID:QreOBXHz0
精選模試以外の国産はなんか違うんだよな

65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/10/18(日) 20:31:36.76 ID:/zHS3hCO0
リーディングに比べてリスニングの喋る内容が難しすぎる

66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/11/01(日) 13:52:13.09 ID:ZRiMPh0x0
おすすめ模試教えてくれ

67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/11/02(月) 09:05:50.60 ID:mO06xCz30
In response to request made company-wide to open a cafeteria,
社員食堂をオープンしてほしいという全社的な要望を受け

ってあるんですけどなんでこんな訳というか文になるのかわかりません
which was madeが略されてたらbyがあるはずだし
語順がめちゃくちゃな気がします

69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/12/03(木) 21:53:11.05 ID:BUDzwGIW0
>>67
request made company-wide
+
request to open a cafeteria

68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/12/01(火) 00:40:53.77 ID:t2Ol2k6a0
Amazon見たら公式7が12/4発売予定だったよ。今度は青色だ。
今年2冊目だな。

70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/12/19(土) 20:41:27.18 ID:jLpP4Gix0
https://i.imgur.com/6OCtgWf.jpg
この問題の答えonって解説にあるけど間違ってないか?

71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/12/21(月) 16:04:19.88 ID:0KLXQwZP0
>>70
nextの前に前置詞は不要
soonが正解

72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/12/21(月) 16:32:16.38 ID:6YIBkRLo0

74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/12/22(火) 01:47:39.39 ID:yyxLxHsW0
>>70
これ何模試?w

73: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2020/12/21(月) 23:40:44.94 ID:6YIBkRLo0
公式問題集以外はゴミ。公式問題集以外は買うな。

75: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/01/04(月) 13:46:10.79 ID:KvDbnjJP0
YBMの第3弾が出るそうだが
初版本は誤植が多いので様子見かも
Hackers1200のTest5がいい例

76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/01/13(水) 23:39:36.89 ID:qPlAI1H90
「黒のフレーズ」の音声を聞いてみたが、印刷されている発音記号と違うものがある。
きちんとした出版物を出すなら、音声と発音記号を合わせるべき。

「黒のフレーズ」310番
印刷されている発音記号では、[-mi:-] となっているが、
録音された音声は [-me-] である。

「黒のフレーズ」361番
印刷されている発音記号では、[—‘-] と後半に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は [-‘—] と前半に強勢を置く、特殊な発音をしている。

「黒のフレーズ」590番
印刷されている発音記号では、[-pe-] に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は最初の [re-] に強勢を置く、特殊な発音をしている。

「黒のフレーズ」888番
印刷されている発音記号では、[-mine] に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は最初の [un-] に強勢を置く、特殊な発音をしている。

「黒のフレーズ」997番
印刷されている発音記号では、最初の [re-] に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は後半の [-lute] に強勢を置く、特殊な発音をしている。

この本の問題は音声と発音記号の違いよりも、
本の中に記述の間違いが多いことである。

77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/01/13(水) 23:40:18.01 ID:qPlAI1H90
「黒のフレーズ」282番
類語として、strengthen, reinforce, intensity をあげているが、
動詞 enhance の類語なので、
intensity は intensify にすべき。

「黒のフレーズ」418番
defer 「延期する」と defer to 「従う」は
綴りと発音が同じであっても、まったく別の単語
どの辞書でも defer[1] と defer[2] で区別している。

「黒のフレーズ」439番
TOEIC界では滞納する人は滅多にいないと書いているが、
水道・電気料金の滞納の話は何度も Part 7 で読んだことがある。
著者は本当に TOEIC を受験したことがあるのか?

「黒のフレーズ」469番
minute 「詳細」と minute 「1分」は
綴りは同じだが、発音が違う、まったく別の単語
どの辞書でも minute[1] と minute[2] で区別している。
さらに、minutely 「詳細に」は普通に使われる単語だが、
minutely 「1分おき」は、現代英語では使われない。
この単語は新しい辞書には載っていない。

「黒のフレーズ」474番
水族館に行くのはTOEICツアーの定番と書いているが、
まれに Part 3, 4 で出てくるくらい。
ぜんぜん定番ではない。
この著者は本当にTOEICを受験したことがあるのだろうか?

78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/01/13(水) 23:41:12.68 ID:qPlAI1H90
「黒のフレーズ」550番
句動詞の run down は「~の要点を説明する」と書いてあるが、
句動詞の run down にそのような意味はない。
おそらく rundown に「概要説明」という意味があるので、
自分で勝手に run down にも同じような意味があると想像したのだろう。
よく調べもせずに書いたということが分かる。

「黒のフレーズ」678番
advertently 「注意深く」は何故かTOEICに出ないと書いてあるが、
それもそのはず、advertently 「注意深く」は殆ど使われない。
普通の英和辞典には載っていない。
単語の日常での使用頻度を調べれば、その単語が出てこない理由が分かる。

「黒のフレーズ」770番
アジア市場に侵入する penetrate the Asian market と書いているが、
例えば、「来年うちの会社はベトナム市場に進出する」というのが普通だろう。
アジア市場に進出する penetrate the Asian market とすべき。

「黒のフレーズ」771番
辞職せざるを得ない be c_______ed to resign と左のページに書いてあり、
右のページに正解として compel が書いてあるが、これでは正解にならない。
compel は過去分詞にすると compelled になるのである。
左のページは be c_______ to resign にして、右のページで compelled
という正しい形を示すしかない。

80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/01/13(水) 23:43:17.40 ID:qPlAI1H90
「黒のフレーズ」947番
edible の日本語訳として「美味しいかどうかは別として、食用に適している」
と書いているが、これはむしろ eatable の日本語訳に近いものである。
eatable 「素晴らしくはないが、新鮮で食べられる」
edible 「毒性がなくて、食べられる」つまり、食べても死なない。

「黒のフレーズ」975番
sole 「靴底」と sole 「唯一の」は
綴りも発音も同じだが、まったく関係のない別の単語
もちろん語源も異なる。同列に扱うべきでない。

「黒のフレーズ」986番
反意語として、intolerable, untolerable 「我慢のならない」をあげている。
しかし、intolerable という語はあるが、untolerable という語は存在しない。

「黒のフレーズ」742番
発音記号を掲載する場合、
1つだけ掲載するときは、一番よく発音されるものを掲載し
2つ掲載するときは、[ A ], [ B ] の順番で頻度が下がる。
patron 「後援者」は [pei-] と発音するが、
patronage 「後援」は [pa-] と発音するのが普通、
[pa-], [pei-] の順番で掲載している辞書もあるが、多くの辞書は
[pa-] だけ載せている。

「黒のフレーズ」499番
acumen 「鋭さ」は acute 「鋭い」の名詞形なので、発音が同じと思ってしまうが、
実際はそうでなく、この acumen 「鋭さ」の発音に関しては、
ジーニアス英和辞典5版の記述が参考になる。

81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 08:16:18.04 ID:75KhIWCX0
サンミンさんJCBカード使えるようにしてくれてありがとう
楽天ポイント入るから違いは大きいんです

それにしてもクールスクールってどうなんだろ?
10回分で2,990円なんて安すぎですね

82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/20(土) 10:04:07.72 ID:75KhIWCX0
訂正15回分だった

83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/02/27(土) 18:51:56.77 ID:Vlo8EI540
Choimiraiに騙されないように。サンミンに気を付けて。
780名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp47-ozQz)2018/07/30(月) 19:54:18.01ID:y59SPizdp
ちょいみらいは、めちゃおそい
783名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM32-/G2E)2018/07/31(火) 17:59:06.34ID:gdbm+NTmM
ちょいみらいいい加減遅すぎ
804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2781-UTXF)2018/09/10(月) 14:57:54.60ID:LZSESph10
5chのみんなも「ちょいみらい」騙されたのかwww
>>744にあったアマゾンのフィードバックは本当だった。

>ここで自演してたちょいみらいって悪質業者だな。

>購入時に表示された納期を過ぎても一切連絡もなく、催促したところ新たに納期を区切られました。
しかしその納期も予告なく遅延、かつ事前説明なし。
対応に全く誠実さを感じず信用できない取引相手と思いました。
By Shinichi Moriyama on 2018/05/10.

838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01c3-PLze)2018/12/07(金) 08:36:25.69ID:ZKGjvLVm0
サ〇ミンはぼったくり&クソ本売ってるから絶対避けるべし
883名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp03-abva)2019/03/22(金) 22:35:23.60ID:5e4MnLPgp>>886
choi寸止めさんは
アフターケアはちゃんとしてません!
シナゴンのパート5&6(20回分)購入後、
本の裏表紙にあるオマケMP3のダウンロードリンク先教えてってメールで質問したら、
返信すら返ってこない。

84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/03/24(水) 18:42:14.75 ID:/PtpqBtL0
オレも音源のダウンロードの方法を質問したけどレス無かった
結局、アカウント作ってなんとか音源getした

データとしてダウンロードできないものもあるがsoundengineで録音してなんとかなった

ところで、Coolschoolはいい問題集なのでお勧めです

94: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/01(日) 16:30:31.63 ID:G6agpYzd0
>>84だが、Cool Schoolは奇問がないし文書量が多いのでいいと思ったが
問題自体が簡単なので、できるようになった錯覚に陥ってしまう。
YBM3 Test1をやってみてそれがよくわかった。

86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/04/07(水) 12:12:03.84 ID:9OI2Z5ii0
「黒のフレーズ」282番
類語として、strengthen, reinforce, intensity をあげているが、
動詞 enhance の類語なので、
intensity は intensify にすべき。

「黒のフレーズ」418番
defer 「延期する」と defer to 「従う」は
綴りと発音が同じであっても、まったく別の単語
どの辞書でも defer[1] と defer[2] で区別している。

「黒のフレーズ」439番
TOEIC界では滞納する人は滅多にいないと書いているが、
水道・電気料金の滞納の話は何度も Part 7 で読んだことがある。
著者は本当に TOEIC を受験したことがあるのか?

「黒のフレーズ」469番
minute 「詳細」と minute 「1分」は
綴りは同じだが、発音が違う、まったく別の単語
どの辞書でも minute[1] と minute[2] で区別している。
さらに、minutely 「詳細に」は普通に使われる単語だが、
minutely 「1分おき」は、現代英語では使われない。
この単語は新しい辞書には載っていない。

「黒のフレーズ」474番
水族館に行くのはTOEICツアーの定番と書いているが、
まれに Part 3, 4 で出てくるくらい。
ぜんぜん定番ではない。
この著者は本当にTOEICを受験したことがあるのだろうか?

88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/04/07(水) 12:14:30.51 ID:9OI2Z5ii0
「黒のフレーズ」773番
lifting 動名詞が一般名詞化した事例のひとつ、と書いているが、
動名詞が一般名詞化したものとは、例えば
think – thinking, find – finding, keep – keeping
sight – sighting, reason – reasoning etc.
これらのように、名詞化して辞書の見出しに載るようなものをいう。
動名詞 lifting は一般名詞化していない。

「黒のフレーズ」792番
figure だけを赤くして「考える、理解する」の訳を与えているが、
figure だけで「考える、理解する」の意味はない。
例文にある figure out の形で「考える、理解する」の意味になる。

「黒のフレーズ」810番
horticulturalist (または horticulturist) 「園芸家」と書いているが、
horticulture をする人は horticulturist であり、これが基本形。
さらに、horticulture には形容詞形 horticultural があるので、
例えば、nature → natural → naturalist との類推で、
horticultural → horticulturalist という変化形ができた。
つまり、horticulturist (または horticulturalist) 「園芸家」とすべき。

「黒のフレーズ」859番
人間工学的観点から from an ergonomics viewpoint と書いているが、
「人間工学的」ならば
人間工学的観点から from an ergonomic viewpoint とすべき。

89: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/04/07(水) 12:15:34.15 ID:9OI2Z5ii0
「黒のフレーズ」947番
edible の日本語訳として「美味しいかどうかは別として、食用に適している」
と書いているが、これはむしろ eatable の日本語訳に近いものである。
eatable 「素晴らしくはないが、新鮮で食べられる」
edible 「毒性がなくて、食べられる」つまり、食べても死なない。

「黒のフレーズ」975番
sole 「靴底」と sole 「唯一の」は
綴りも発音も同じだが、まったく関係のない別の単語
もちろん語源も異なる。同列に扱うべきでない。

「黒のフレーズ」986番
反意語として、intolerable, untolerable 「我慢のならない」をあげている。
しかし、intolerable という語はあるが、untolerable という語は存在しない。

「黒のフレーズ」742番
発音記号を掲載する場合、
1つだけ掲載するときは、一番よく発音されるものを掲載し
2つ掲載するときは、[ A ], [ B ] の順番で頻度が下がる。
patron 「後援者」は [pei-] と発音するが、
patronage 「後援」は [pa-] と発音するのが普通、
[pa-], [pei-] の順番で掲載している辞書もあるが、多くの辞書は
[pa-] だけ載せている。

「黒のフレーズ」499番
acumen 「鋭さ」は acute 「鋭い」の名詞形なので、発音が同じと思ってしまうが、
実際はそうでなく、この acumen 「鋭さ」の発音に関しては、
ジーニアス英和辞典5版の記述が参考になる。

91: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/05/03(月) 10:47:04.57 ID:oi1b9SWS0
study 注意深く見る
drawing 絵

92: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/05/20(木) 12:56:23.68 ID:FuDROGRM0
絵じゃなくてこの場合は図な

93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/24(土) 01:22:01.54 ID:CKUDqPey0
朝日出版が言う
TOEICに群がる乞食どもって、具体的にだれのこと
花田や加藤のことなの?
ボスが斎藤であることは知っている。

95: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/22(日) 14:54:38.92 ID:bSJ58Q7z0
やはり公式問題集以外の市販問題集はゴミだった。
『精選模試3』Test 5 (Reading) Questions 176-180, Page 140

*No penalty is applied for cancellations made within 48 hours of 2:00 P.M. on the date of check in.

こんなホテルが世の中に存在するだろうか?
48時間以内にキャンセルしても料金がかからないのならば、
1時間前にキャンセルしても料金がかからないことになる。

96: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/23(月) 01:03:56.12 ID:8lBqrh6t0
>>95
48時間前までに、だぞ。

99: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/24(火) 20:06:09.80 ID:Ty1jHAJF0
>>96
「までに」ってどこにあるの?
チェックインの日の午後2時から48時間以内のキャンセルにはペナルティーはありません。
と言う訳でしょ。

97: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/23(月) 16:32:17.33 ID:0ksvLW4N0
*No penalty is applied for cancellations made within 48 hours of 2:00 P.M. on the date of check in.

例えば、8月30日にチェックインするとしよう。
ここで言う48時間というのは、8月28日午後2時から30日午後2時までを指す。
この48時間以内にキャンセルしたら、料金を取らないということ。

8月30日午後2時の1時間前でも、1分前でも、キャンセル料は発生しない。

8月28日の午後1時にキャンセルしたら料金を取られるので、
午後2時を過ぎるのを待ってキャンセルしたら料金を取られない。

98: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/23(月) 23:55:40.84 ID:8lBqrh6t0
解説にそう書いてあるん?

101: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/31(火) 15:32:27.06 ID:NXD62L7v0
黒フレの文句言ってるやつなんでしつこくここばっか書き込んでるの
出版社にメール送ったら?

102: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/08/31(火) 15:33:57.54 ID:NXD62L7v0
ちょっとの間じゃなくて年単位だからな
どういうこっちゃねん

103: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/09/05(日) 22:19:32.46 ID:0BcVi+Zd0
公式模試難易度上がってない?
明確な記載がなくて
かなり漠然とした意味づけを頼りに回答しないといけない問題が増えたような

105: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/09/23(木) 19:44:20.30 ID:1fra8bl/0
「黒のフレーズ」282番
類語として、strengthen, reinforce, intensity をあげているが、
動詞 enhance の類語なので、
intensity は intensify にすべき。

「黒のフレーズ」418番
defer 「延期する」と defer to 「従う」は
綴りと発音が同じであっても、まったく別の単語
どの辞書でも defer[1] と defer[2] で区別している。

「黒のフレーズ」439番
TOEIC界では滞納する人は滅多にいないと書いているが、
水道・電気料金の滞納の話は何度も Part 7 で読んだことがある。
著者は本当に TOEIC を受験したことがあるのか?

「黒のフレーズ」469番
minute 「詳細」と minute 「1分」は
綴りは同じだが、発音が違う、まったく別の単語
どの辞書でも minute[1] と minute[2] で区別している。
さらに、minutely 「詳細に」は普通に使われる単語だが、
minutely 「1分おき」は、現代英語では使われない。
この単語は新しい辞書には載っていない。

「黒のフレーズ」474番
水族館に行くのはTOEICツアーの定番と書いているが、
まれに Part 3, 4 で出てくるくらい。
ぜんぜん定番ではない。
この著者は本当にTOEICを受験したことがあるのだろうか?

106: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/09/23(木) 19:45:43.15 ID:1fra8bl/0
「黒のフレーズ」550番
句動詞の run down は「~の要点を説明する」と書いてあるが、
句動詞の run down にそのような意味はない。
おそらく rundown に「概要説明」という意味があるので、
自分で勝手に run down にも同じような意味があると想像したのだろう。
よく調べもせずに書いたということが分かる。

「黒のフレーズ」678番
advertently 「注意深く」は何故かTOEICに出ないと書いてあるが、
それもそのはず、advertently 「注意深く」は殆ど使われない。
普通の英和辞典には載っていない。
単語の日常での使用頻度を調べれば、その単語が出てこない理由が分かる。

「黒のフレーズ」770番
アジア市場に侵入する penetrate the Asian market と書いているが、
例えば、「来年うちの会社はベトナム市場に進出する」というのが普通だろう。
アジア市場に進出する penetrate the Asian market とすべき。

「黒のフレーズ」771番
辞職せざるを得ない be c_______ed to resign と左のページに書いてあり、
右のページに正解として compel が書いてあるが、これでは正解にならない。
compel は過去分詞にすると compelled になるのである。
左のページは be c_______ to resign にして、右のページで compelled
という正しい形を示すしかない。

107: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/09/23(木) 19:46:59.49 ID:1fra8bl/0
「黒のフレーズ」773番
lifting 動名詞が一般名詞化した事例のひとつ、と書いているが、
動名詞が一般名詞化したものとは、例えば
think – thinking, find – finding, keep – keeping
sight – sighting, reason – reasoning etc.
これらのように、名詞化して辞書の見出しに載るようなものをいう。
動名詞 lifting は一般名詞化していない。

「黒のフレーズ」792番
figure だけを赤くして「考える、理解する」の訳を与えているが、
figure だけで「考える、理解する」の意味はない。
例文にある figure out の形で「考える、理解する」の意味になる。

「黒のフレーズ」810番
horticulturalist (または horticulturist) 「園芸家」と書いているが、
horticulture をする人は horticulturist であり、これが基本形。
さらに、horticulture には形容詞形 horticultural があるので、
例えば、nature → natural → naturalist との類推で、
horticultural → horticulturalist という変化形ができた。
つまり、horticulturist (または horticulturalist) 「園芸家」とすべき。

「黒のフレーズ」859番
人間工学的観点から from an ergonomics viewpoint と書いているが、
「人間工学的」ならば
人間工学的観点から from an ergonomic viewpoint とすべき。

108: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/09/23(木) 19:48:15.23 ID:1fra8bl/0
「黒のフレーズ」947番
edible の日本語訳として「美味しいかどうかは別として、食用に適している」
と書いているが、これはむしろ eatable の日本語訳に近いものである。
eatable 「素晴らしくはないが、新鮮で食べられる」
edible 「毒性がなくて、食べられる」つまり、食べても死なない。

「黒のフレーズ」975番
sole 「靴底」と sole 「唯一の」は
綴りも発音も同じだが、まったく関係のない別の単語
もちろん語源も異なる。同列に扱うべきでない。

「黒のフレーズ」986番
反意語として、intolerable, untolerable 「我慢のならない」をあげている。
しかし、intolerable という語はあるが、untolerable という語は存在しない。

「黒のフレーズ」742番
発音記号を掲載する場合、
1つだけ掲載するときは、一番よく発音されるものを掲載し
2つ掲載するときは、[ A ], [ B ] の順番で頻度が下がる。
patron 「後援者」は [pei-] と発音するが、
patronage 「後援」は [pa-] と発音するのが普通、
[pa-], [pei-] の順番で掲載している辞書もあるが、多くの辞書は
[pa-] だけ載せている。

「黒のフレーズ」499番
acumen 「鋭さ」は acute 「鋭い」の名詞形なので、発音が同じと思ってしまうが、
実際はそうでなく、この acumen 「鋭さ」の発音に関しては、
ジーニアス英和辞典5版の記述が参考になる。

109: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/09/23(木) 19:49:20.61 ID:1fra8bl/0
↑ ど素人が作った本。レベルが低すぎて笑える。

110: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/09/26(日) 09:29:07.75 ID:LYO+Dfhq0
むつかしい単語読めるのは必要だが
かけてもしょうがないよなあ

最初に脳に浮かぶようじゃ逆に話す邪魔になる

111: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/09/29(水) 12:20:46.57 ID:m245PKmypNIKU
800→900点を目指して模試をやり込もうと思いますが、公式問題集と非公式の難しめの問題集はどちらがおすすめですか?

112: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/09/29(水) 16:28:05.18 ID:NogXJPyG0NIKU
公式問題集以外はゴミ。非公式は買うな。

113: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/10/03(日) 14:55:57.31 ID:Qi0FpFQ60
アマゾン見たら公式模試8が10/15発売予定だって。
今度は紫色だ。

114: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/10/17(日) 17:54:48.50 ID:nomurRfA0
既出問題集の新作も12月に出るそうだ
とりあえずアマゾンで安いのが出るまで待ちかな

メガの新作出てくれないかな

117: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/10/21(木) 11:58:59.21 ID:coSc+eNx0
「黒のフレーズ」550番
句動詞の run down は「~の要点を説明する」と書いてあるが、
句動詞の run down にそのような意味はない。
おそらく rundown に「概要説明」という意味があるので、
自分で勝手に run down にも同じような意味があると想像したのだろう。
よく調べもせずに書いたということが分かる。

「黒のフレーズ」678番
advertently 「注意深く」は何故かTOEICに出ないと書いてあるが、
それもそのはず、advertently 「注意深く」は殆ど使われない。
普通の英和辞典には載っていない。
単語の日常での使用頻度を調べれば、その単語が出てこない理由が分かる。

「黒のフレーズ」770番
アジア市場に侵入する penetrate the Asian market と書いているが、
例えば、「来年うちの会社はベトナム市場に進出する」というのが普通だろう。
アジア市場に進出する penetrate the Asian market とすべき。

「黒のフレーズ」771番
辞職せざるを得ない be c_______ed to resign と左のページに書いてあり、
右のページに正解として compel が書いてあるが、これでは正解にならない。
compel は過去分詞にすると compelled になるのである。
左のページは be c_______ to resign にして、右のページで compelled
という正しい形を示すしかない。

118: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/10/21(木) 12:00:20.15 ID:coSc+eNx0
「黒のフレーズ」773番
lifting 動名詞が一般名詞化した事例のひとつ、と書いているが、
動名詞が一般名詞化したものとは、例えば
think – thinking, find – finding, keep – keeping
sight – sighting, reason – reasoning etc.
これらのように、名詞化して辞書の見出しに載るようなものをいう。
動名詞 lifting は一般名詞化していない。

「黒のフレーズ」792番
figure だけを赤くして「考える、理解する」の訳を与えているが、
figure だけで「考える、理解する」の意味はない。
例文にある figure out の形で「考える、理解する」の意味になる。

「黒のフレーズ」810番
horticulturalist (または horticulturist) 「園芸家」と書いているが、
horticulture をする人は horticulturist であり、これが基本形。
さらに、horticulture には形容詞形 horticultural があるので、
例えば、nature → natural → naturalist との類推で、
horticultural → horticulturalist という変化形ができた。
つまり、horticulturist (または horticulturalist) 「園芸家」とすべき。

「黒のフレーズ」859番
人間工学的観点から from an ergonomics viewpoint と書いているが、
「人間工学的」ならば
人間工学的観点から from an ergonomic viewpoint とすべき。

120: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/10/21(木) 12:03:13.51 ID:coSc+eNx0
↑ ど素人が作った本。レベルが低すぎて笑える。

121: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/10/22(金) 18:27:21.57 ID:thMOsJko0
スレタイ見ろや
基地外の書き込み禁止だろ! カスが・・・

122: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/10/29(金) 09:45:24.38 ID:f8KIUpZG0
朝日出版が言う
TOEICに群がる乞食どもって、具体的にだれのこと
花田や加藤のことなの?
ボスが斎藤であることは知っている。

125: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/02/04(金) 11:57:15.41 ID:/P/KcHNz0
黒のフレーズ」の音声を聞いてみたが、印刷されている発音記号と違うものがある。
きちんとした出版物を出すなら、音声と発音記号を合わせるべき。

「黒のフレーズ」310番
印刷されている発音記号では、[-mi:-] となっているが、
録音された音声は [-me-] である。

「黒のフレーズ」361番
印刷されている発音記号では、[—‘-] と後半に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は [-‘—] と前半に強勢を置く、特殊な発音をしている。

「黒のフレーズ」590番
印刷されている発音記号では、[-pe-] に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は最初の [re-] に強勢を置く、特殊な発音をしている。

「黒のフレーズ」888番
印刷されている発音記号では、[-mine] に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は最初の [un-] に強勢を置く、特殊な発音をしている。

「黒のフレーズ」997番
印刷されている発音記号では、最初の [re-] に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は後半の [-lute] に強勢を置く、特殊な発音をしている。

この本の問題は音声と発音記号の違いよりも、
本の中に記述の間違いが多いことである。

127: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/02/04(金) 11:58:34.18 ID:/P/KcHNz0
「黒のフレーズ」550番
句動詞の run down は「~の要点を説明する」と書いてあるが、
句動詞の run down にそのような意味はない。
おそらく rundown に「概要説明」という意味があるので、
自分で勝手に run down にも同じような意味があると想像したのだろう。
よく調べもせずに書いたということが分かる。

「黒のフレーズ」678番
advertently 「注意深く」は何故かTOEICに出ないと書いてあるが、
それもそのはず、advertently 「注意深く」は殆ど使われない。
普通の英和辞典には載っていない。
単語の日常での使用頻度を調べれば、その単語が出てこない理由が分かる。

「黒のフレーズ」770番
アジア市場に侵入する penetrate the Asian market と書いているが、
例えば、「来年うちの会社はベトナム市場に進出する」というのが普通だろう。
アジア市場に進出する penetrate the Asian market とすべき。

「黒のフレーズ」771番
辞職せざるを得ない be c_______ed to resign と左のページに書いてあり、
右のページに正解として compel が書いてあるが、これでは正解にならない。
compel は過去分詞にすると compelled になるのである。
左のページは be c_______ to resign にして、右のページで compelled
という正しい形を示すしかない。

128: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/02/04(金) 11:59:18.42 ID:/P/KcHNz0
「黒のフレーズ」773番
lifting 動名詞が一般名詞化した事例のひとつ、と書いているが、
動名詞が一般名詞化したものとは、例えば
think – thinking, find – finding, keep – keeping
sight – sighting, reason – reasoning etc.
これらのように、名詞化して辞書の見出しに載るようなものをいう。
動名詞 lifting は一般名詞化していない。

「黒のフレーズ」792番
figure だけを赤くして「考える、理解する」の訳を与えているが、
figure だけで「考える、理解する」の意味はない。
例文にある figure out の形で「考える、理解する」の意味になる。

「黒のフレーズ」810番
horticulturalist (または horticulturist) 「園芸家」と書いているが、
horticulture をする人は horticulturist であり、これが基本形。
さらに、horticulture には形容詞形 horticultural があるので、
例えば、nature → natural → naturalist との類推で、
horticultural → horticulturalist という変化形ができた。
つまり、horticulturist (または horticulturalist) 「園芸家」とすべき。

「黒のフレーズ」859番
人間工学的観点から from an ergonomics viewpoint と書いているが、
「人間工学的」ならば
人間工学的観点から from an ergonomic viewpoint とすべき。

129: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/02/04(金) 12:00:07.46 ID:/P/KcHNz0
「黒のフレーズ」947番
edible の日本語訳として「美味しいかどうかは別として、食用に適している」
と書いているが、これはむしろ eatable の日本語訳に近いものである。
eatable 「素晴らしくはないが、新鮮で食べられる」
edible 「毒性がなくて、食べられる」つまり、食べても死なない。

「黒のフレーズ」975番
sole 「靴底」と sole 「唯一の」は
綴りも発音も同じだが、まったく関係のない別の単語
もちろん語源も異なる。同列に扱うべきでない。

「黒のフレーズ」986番
反意語として、intolerable, untolerable 「我慢のならない」をあげている。
しかし、intolerable という語はあるが、untolerable という語は存在しない。

「黒のフレーズ」742番
発音記号を掲載する場合、
1つだけ掲載するときは、一番よく発音されるものを掲載し
2つ掲載するときは、[ A ], [ B ] の順番で頻度が下がる。
patron 「後援者」は [pei-] と発音するが、
patronage 「後援」は [pa-] と発音するのが普通、
[pa-], [pei-] の順番で掲載している辞書もあるが、多くの辞書は
[pa-] だけ載せている。

「黒のフレーズ」499番
acumen 「鋭さ」は acute 「鋭い」の名詞形なので、発音が同じと思ってしまうが、
実際はそうでなく、この acumen 「鋭さ」の発音に関しては、
ジーニアス英和辞典5版の記述が参考になる。

130: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/02/04(金) 12:01:08.44 ID:/P/KcHNz0
↑ ど素人が作った本。レベルが低すぎて笑える。

131: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/06/28(火) 18:17:22.74 ID:gt4HQYCP0
YBMシリーズは難しすぎて萎える・・・
こんなの時間内に解ける人いるの?

132: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/23(金) 12:43:27.22 ID:NfkuJXFw0
アマゾン見たら10月15日に公式模試9が出るんだね。今度はオレンジ色だ。

133: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/17(月) 09:55:13.54 ID:jc/+H8mF0
最近つべに山ほど問題があがっとる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

アーカイブ