【テレビ】『新婚さん!』京大医学部卒のカップル 唯一の難問を告白「こればっかりはこれという解がない」 [湛然★]

1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 05:39:45.35 ID:CAP_USER9
『新婚さん!』京大医学部卒のカップル 唯一の難問を告白「こればっかりはこれという解がない」
9/29(木) 14:20 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3abac89e1c015d71d9a6a3eec278c61467e691f1

 お笑い芸人・藤井隆とタレント・井上咲楽が司会を務める、10月2日放送のABCテレビ・テレビ朝日系『新婚さんいらっしゃい!』(毎週日曜 後0:55)に、京都大学医学部卒のさわやか夫婦が登場する。

 今回2組目でスタジオに現れるのが、京大医学部のクラスメイトだった東京の夫婦。妻は大学を首席で卒業するほどの秀才でありながら、オヤジギャグを繰り出すお茶目で明るい子。一方、夫はクラスをまとめるしっかり者だったという。

 あくまで仲のいいクラスメイトだった2人が急接近したのは、大学を卒業してから。就職で彼は東京、彼女は兵庫の西明石へと赴任するも、「毎日のように一緒にいたお互いの大切さ」に気づき、夫の「結婚を前提に付き合ってください」の一言で遠距離恋愛が始まった。

 毎月1回のデートも、さすがは京大卒カップルと思わせるもの。ある時、妻が「知的好奇心を刺激されたい」と言い出し向かったのは、東京お台場にある「日本科学未来館」。展示に目を輝かせる妻に負けじと、夫も売店で数学の問題集を見つけ、「解きたい!解きたい!紙とペン貸して!!」と大興奮だったと明かす。

 そんな聡明な2人だが、夫が唯一困っているのが、妻の手料理だという。難しい勉強も難なく乗り越えてきたはずの妻も「こればっかりはこれという解がない」と、料理が苦手な理由を論理的に分析し始める…。

(おわり)

12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:22:52.63 ID:VF4l0OuV0
>>1
これが記事 事前にアポ取って取材する
テレビ見てからの事後作文なんか誰でも出来るのですよ

33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:25:46.36 ID:LA/qdRXK0
>>12
番宣記事だから番組から配られた内容をそのまま載せてるだけかと

71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 10:15:29.00 ID:qk7frKiy0
>>12
番宣丸出しのもらい原稿を取材ってw

38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:46:55.72 ID:BJ3YVH2m0
>>1
記事読んだら妻は大学を首席で出てんのか…
ガチで頭いいな
凡人には見えんもんがいっぱい見えとると思う

45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:22:58.73 ID:VmflgL5a0
>>1
料理下手は一生の不作

2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 05:42:27.73 ID:5DyDKOhy0
俺の後輩か

24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:02:27.72 ID:EqdK9WSZ0
>>2
ダウト!

3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 05:45:21.07 ID:/enhn7TS0
え?いまは三枝と山瀬まみじゃなくて藤井隆なのか

4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 05:47:16.57 ID:qOSP3sX80
>>3
「三枝」でもねぇしw

5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 05:48:32.64 ID:Q1eQcAl80
>>3
面白いで
毎週録画してる

67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 10:04:50.83 ID:IPpIJGWH0
>>3
ゲスト夫婦がダンスやってたりするとすぐ一緒に踊る、面白い

6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:03:19.42 ID:eDaKURXM0
眉毛て何でゴリ押しされてんの?眉毛も細くしてるし

7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:12:22.46 ID:WfcFXjtL0
>>6
ホリプロ

8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:18:44.79 ID:edscZG3j0
頭いい人って料理も上手いと思ってたわ
レシピ通り作るなら化学の実験みたいなもんだろに
内容は化学反応だし
舌が馬鹿舌なのかな?でも京大だからそれなりの家庭だよな
謎だわ

11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:20:41.51 ID:mW0Bsbvk0
>>8
お菓子は完全に化学反応だから厳密だけど
貧弱な設備と人員で作る家庭料理はどれだけ安全マージンを作れるかで決まる
美味いだけなら店でいい

14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:24:58.98 ID:edscZG3j0
>>11
そういえばお菓子はグラム数とかオーブンの温度と時間までレシピで決まってるけど
家庭料理は中火できつね色になるまでとか個人の主観で左右されかねないニュアンスもあるか

20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:41:13.06 ID:4wUBs7PP0
>>14
料理始めてからぶつかる「ひとつまみ」と「適量」の壁

88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/02(日) 20:57:41.71 ID:z539RULS0
>>20
わかる
しかも弱火っていうから1番弱くしてたらそれはトロ火!って母親にキレられた
味が薄かったから何足せば良いか聞いたら適当にとか言うし
初心者なんだから知るかそんなもん💢

21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:44:52.61 ID:xcnDGTY60
>>14
肝心の味付けに至っては、ノーヒントで「適量」「味を整える」だからなw

25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:09:19.49 ID:/pzzLe3Q0
>>14
たまねぎを透明になるまで炒める、という表現がどうしても納得できない
透明には絶対にならないじゃん

29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:11:36.13 ID:BrhTU0WG0
>>25
なるよ。

30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:14:30.27 ID:/pzzLe3Q0
>>29
なると思ってるなら、透明という概念がその手のレクチャーによって歪んでる

ガラスみたいになったタマネギを見たことあるんか

32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:18:53.69 ID:ECVwakGr0
>>30
見えなくなっちゃうじゃん

73: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 12:08:40.51 ID:n9t3H7+v0
>>32

70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 10:12:34.85 ID:JXSNlw5/0
>>25
焦げるよな

81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 19:39:32.95 ID:h9mOxWh50
>>25
煮たら簡単に透けるよ

82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 20:10:09.29 ID:0PE+0u0H0
>>25
透き通るまで
じゃないの

18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:37:15.62 ID:eVCim/Uc0
>>11
厳密にできるってのは頭の良さじゃなくて几帳面さかと。
本当に頭良い人は料理上手だよ。
つまりこの妻は単なる受験勉強上手。

15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:26:40.88 ID:h36HNJt70
>>8
旧帝大化学科の修士出たうちの嫁の最初の手料理が、
スパゲッティ中華風だったわw
茹でたパスタにレトルトの麻婆豆腐の素をかけたやつ。

心がこもってないのでやり方が雑で、オリジナリティを求めるから、料理には向いてないかも。

17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:35:42.43 ID:Pu2XFqsI0
>>15
それ手料理?w

40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:06:47.53 ID:UdWrgSDk0
>>15
料理とセックスは工夫と思いやりだよね

35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:33:49.65 ID:lpH1+EJZ0
>>8
同じ料理でもレシピによって醤油、酒、みりんの分量が少し違ったり、入れない調味料があったりするのが気持ち悪いのかなと思った

同じ料理なのに何で違うの?って感じなのかなと

9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:18:50.37 ID:JYcfzcmg0
料理下手はいきなりオリジナリティ出そうとしがち
まずはレシピ通り作れよ

13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:24:11.70 ID:Rn3omcI+0
医学部とは書いているけど医者とは書いてないな ミスリード?

27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:10:46.43 ID:fnSD4lu60
>>13
医者になれなかったんだろうな
おさっし

48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:24:22.86 ID:72OXnKFh0
>>13 >>27
俺の友人の娘は、
東大医学部出て環境省に入ったよ。
進次郎と一緒に撮った写真見せてくれた。

56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:40:08.94 ID:EDJZ5TNj0
>>48誰もお前の友人の話聞いてねぇよ
ガチで頭大丈夫?

16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:28:53.81 ID:eT54/YBT0
夫が作れば解決

19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:40:01.59 ID:z/AIiwpS0
親の影響もこれはあるだろうな
あまり料理しない家庭の子は
育っても調理に興味も無く
味音痴になりやすい
興味も無いから上手くなっていかない
潜在的にそれがあると思う

26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:10:03.44 ID:PVgl6+LZ0
>>19
京大行くような人の家庭環境は基本良さそうだけど

34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:26:58.37 ID:N+AJlM1S0
>>19
料理すると死んじゃう位の拒絶反応示す男性は今も珍しくないけど、大抵は色んな意味で食べ下手だ
それは親の料理が酷かったのかね
センシティブな事だからストレートに聞けないけど、何か欠落だとは思う

22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:45:28.61 ID:ya6+Lpdc0
京大医学部卒の女医と無職のカップルが出た事もある 旦那の容姿がタイプなんだそう

23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 06:59:47.02 ID:MhprV6fp0
ドスケベ妖怪みたいな強烈なのまた見たい

28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:10:50.59 ID:H2KfQ2JH0
モラハラ

31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:17:19.27 ID:yZX3PbBv0
この奥さんはパスだな
顔が大工の棟梁みたいだ

36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:33:55.71 ID:Yh6QAZK50
片平なぎさはいつの間にか代わってたんだな

37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:45:01.82 ID:BJ3YVH2m0
知り合いの理系の子は
「じゃがいも大1個」の「大」ってなんだよ
グラムで書けやと言ってたw

39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 07:58:27.64 ID:GuBCIGf+0
医学部看護学科?

42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:14:35.78 ID:x0lbkAS80
飛び抜けた才女で好奇心旺盛、科学に夢中なのに料理が苦手と言えばワイズマン博士だね

43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:18:33.75 ID:CUAlbPpu0
この番組に出たいという応募者ホントにいるんかと

44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:21:25.24 ID:/pzzLe3Q0
>>43
これは思う

仕込みと知り合いがほとんどじゃね

52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:25:59.43 ID:K/yKkfW+0
>>44
知り合いが1次審査は通過してた。出れなかったけど

68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 10:08:39.28 ID:IPpIJGWH0
>>44
インスタやTwitterで新婚さんに出ました!てやってる人達も居るな

47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:23:47.92 ID:noQoox/t0
>>43
なんかいっぱいもらえるから出たい人はいると思う

49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:25:08.85 ID:72OXnKFh0
>>47
全盛期に比べたらかなり賞品減ったと思うな。
神経衰弱もなくなったし。

53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:28:42.20 ID:noQoox/t0
>>49
そんなんやね
最近全く見てないから知らんかったわ

50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:25:13.01 ID:EIosJGJG0
地方ごとに予選会があるほど出演希望者多いらしい

51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:25:54.50 ID:VmflgL5a0
高卒だが美人でスタイル良くて料理上手の嫁をもらったワイは勝ち組

騙されてちんちんついてないかわいい「中身が男」と結婚するなよ

54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:35:51.54 ID:PybEYOJg0
医者なのか看護なのか

55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:36:11.88 ID:zDagJeKg0
世の中のレシピには火加減の詳細な記載が足りない
それが失敗を産む

57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 08:41:06.68 ID:HpehrHRn0
美味いもの親に食わせてもらってないヤツは料理のコツやインスピレーションの勘所が悪い。うちのカミさんがコレ。子供の時からグルメ漫画見とくのもいい

60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 09:00:21.23 ID:RRYtW3lT0
3分ほど炒めるって書いてある
→3分炒めたけど火が通ってない、だけどレシピ通りだからコレで行こう
こんな感じなんじゃないかな。

61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 09:03:50.42 ID:5ZqOZnSk0
なんでまたDQNカップルの見本市みたいな番組に出る気になったのか。
クラスメートへのお披露目にTVを使うという合理主義なのかな。

63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 09:23:12.42 ID:/pzzLe3Q0
クックパッドを信用する人は信用しないことにしている

64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 09:24:59.39 ID:+v6groju0
基本的に女で料理上手は少ない。
オレのオカンも姉も下手くそだし、今まで付き合った女で質、味、栄養バランス込みでオレより上手い人はいない。
今の嫁さんにはキッチン立ち入り禁止にしてるわ。

66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 10:01:05.35 ID:eT54/YBT0
>>64
男扱いが上手い女達だな
そんな女が好きで選んだ男でもある

65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 09:57:30.02 ID:dD3t6VR+0
フルチン三枝は?

72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 11:30:57.38 ID:yZX3PbBv0
熱出して寝込んだときに、温かい白粥を作ってくれる女が最高だよ

粥ってのは料理のセンスが丸出しになるからね。
水加減と煮加減、ちょっと早めに火をとめた米の匂いがいっぱいの粥がいい。
それに梅干しと塩昆布、アミの佃煮
とにかく、面倒がらず一晩米を水に浸し、土釜で炊きあげたのが一番

うちのお袋はこういうの作ってくれた。
女房は全く作ってくれない。

75: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 12:20:29.71 ID:THe1jLdZ0
>>72
嫁に作ってあげなよ
そういう味を知らないんだろ

76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 12:34:35.46 ID:2nwdJoD50
>>72
おいしそう、でも共働きだとしたら奥さんにはちょっとハードル高いな
>>75の人が言う様に一回元気な時に作って奥さんと二人で味見したら?

77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 12:36:40.10 ID:4qFwU2bL0
>>72
キモいです

83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 20:46:28.17 ID:yZX3PbBv0
>>77
どこがキモい?
ケツ毛ボーボーに生やかしたお前の方がキモいわ

84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/01(土) 20:09:27.82 ID:rMTE3r6p0
>>72
きっしょ
嫁はお前のママじゃねーよ

78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 12:41:44.20 ID:oRHts1bV0
上級カップル●ね

79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 12:49:06.12 ID:2y25ht+o0
短大家政科出身の妻がいる自分の方が上

80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/09/30(金) 14:48:13.62 ID:NJZlZ+er0
フット岩尾も両親共に京大卒なんだよな。

85: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/01(土) 23:30:37.26 ID:SzuzD7pK0
↑ 股ぐら臭そう

86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/02(日) 13:15:25.56 ID:whpCv20L0
今やってる

87: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/02(日) 13:19:28.36 ID:whpCv20L0
あげ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

アーカイブ