【SNS】 マスク氏買収のTwitterから脱出図る? マストドンが「負荷急増」 [朝一から閉店までφ★]

1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:08:32.48 ID:4I+CQHFI9
2022年10月31日 12時27分 公開
[岡田有花,ITmedia]

 「ここ数日、ユーザー数の急増により、一部のサーバーに非常に大きな負荷がかかっています」――分散型SNS「Mastodon」(マストドン)のTwitterアカウント(@joinmastodon)に10月31日、こんなツイートが投稿された。

 イーロン・マスク氏がTwitterを買収したことが28日までに判明しており、Twitterの今後を不安視したユーザーが、代替としてMastodonに興味を持っているようだ。

 Mastodonは、2017年にブームを起こした、TwitterライクなSNS。一企業が提供するTwitterと異なり、サーバ(インスタンス)が分散しており、誰でもインスタンスを立ち上げることができる。インスタンス間での連携も可能だ。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/31/l_yx_mast.jpg

 今回のアクセス集中を受け、MastodonのTwitterアカウントは「どのサーバにサインアップしても、同じ分散型ネットワークにアクセスできることを忘れないでください。人気のものを選ぶ必要はありません!」とユーザーに呼び掛けている。

 また、Mastodonが単一のサイトではない理由を改めて説明。「1つのサイトだと、大きなコンピューティングパワーやインフラを維持するために多額の資本と収益化が必要。広告が多く表示され、広告効果の確認のために人々のプライバシーも侵害される」などとし、分散型ならそうした恐れがないと主張している。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/31/news104_0.html

46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:12:40.61 ID:f4oDh/Ln0
>>1
マストドンにした所で、誰かがサーバーを建てなきゃならないし
膨大なアクセス数をさばけるサーバーを用意するには金がかかる

1社でやる必要はないが、結構不経済なのは
インターネット・ニュース・サーバー群で分かってること

55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:35:09.29 ID:d81OUbCE0
>>1
マスクなにしたいんだ?

109: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/03(木) 00:21:35.01 ID:nM4o/MqU0
>>1
それはないドン

2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:10:11.33 ID:ZtRFQjTg0
マストドンはこれじゃない

3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:10:33.40 ID:uk6yD6ob0
オワコン

4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:10:46.62 ID:IAvoF1rq0
有料にすべき

6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:11:01.41 ID:u+c6Ak7s0
マストドンはないわ

101: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 22:06:02.33 ID:5TL6IeVb0
>>6
マストドンって10年くらい前に流行りそうになったけど結局誰もやらなかったよな

7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:11:02.17 ID:NjR5Zi8B0
パヨク涙目

43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:06:10.19 ID:wy/258xr0
>>7
左翼がなんで涙目になるんだ?

8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:11:45.66 ID:otkYV0Aq0
何が不安なの?

33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:42:15.79 ID:4eys8DMz0
>>8
変革と混乱じゃない?

97: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 20:28:51.29 ID:Ir/9Du6x0
>>8
取締役を解任
外部取締役の中には中国人がいた
あとはわかるよな

9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:12:31.15 ID:Z80us+9V0
マストドン? 恐竜?
知らん

51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:22:27.49 ID:Cjlni4R00
>>9 >>14
マンモスの親戚で実在の太古のゾウ
つまり恐竜の一種だ(小学生基準)

71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:40:22.06 ID:beGeb2250
>>51
サーベルタイガーとかも恐竜
学識者には常識だな

96: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 20:13:47.44 ID:b/T40Ow80
>>9
OSSNS

11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:12:52.82 ID:x4O5kImz0
日本ではLINEが主になってるからTwitterとかどうでも良い

17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:16:51.28 ID:sMO92SmE0
>>11
Twitterマスクの望む様な使い方してないからなー
政治垢とか持つほど熱心じゃないし

67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:15:24.84 ID:8hSSpIdY0
>>11
でも一生懸命Twitterトレンド上げて政権批判の流れを偽装してる馬鹿がいるけどな、
まぁ実際に世論を動かせた実績は一度も無いけどw

68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:19:32.80 ID:BaxPnKn50
>>67
枝野が引っかかってて笑ったけどなw
お前が引っかかってどうすんだよと

69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:29:33.56 ID:zeO7yn4V0
>>67
奴ら曰く「ツイッターデモ」なんだってさw

12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:14:49.94 ID:tGt8TA4b0
増すと鈍

58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:41:43.11 ID:gdoFZuyM0
>>12
俺は評価する

13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:15:00.46 ID:vHqBrizF0
俺もマスクには関わりたくないから、Twitterアカウント解約しようかと思っている。

14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:15:24.82 ID:KOaL+j/O0
ポケモンにいそうな名前だな

15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:15:26.19 ID:E36M/CwD0
イーロンはTwitter潰したいんじゃねーの?

いつからか政治的意図がちらほら出るよねこの人

107: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/03(木) 00:15:21.56 ID:2WLbjska0
>>15
札束でぶん殴ったんだろ
もうイラン

16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:15:29.10 ID:vN9/616o0
ついにマストドンの時代が来るのか

18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:17:17.41 ID:5SoqNOg30
静かなるマストドン

19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:17:45.52 ID:4vwVSyu90
イーロンマストドン狙いの提灯記事

21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:17:53.01 ID:37fMw7SV0
一般人には関係ない話だな

22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:21:00.35 ID:dAudRxZp0
Twitter改善してくれ

23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:21:56.62 ID:ZJKSjL600
生きとったんか

24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:23:33.11 ID:ffjwFrMf0
マストドン使いにくい。
結局Twitterに戻るよ。

42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:02:33.24 ID:uTKUXLMI0
>>24
これから使いやすくなるんでね?

25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:27:18.03 ID:am3/cWEV0
すでにあたおかトランプ信者とかはテレグラムに逃げてるだろ

122: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 16:05:55.03 ID:K2PSTjT90
>>25
テレグラムは何だかんだ言って有能だと思うわ

26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:29:45.35 ID:wGsXSXxa0
音声SNS「クラブハウス」もありますよ

27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:32:29.62 ID:DnEKYyIZ0
メガロドンがなんだって?

28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:33:37.08 ID:6UBqG0020
Winnyみたいな?

29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:33:51.09 ID:xYzM39kr0
ツイッターから民主党支持者が逃げて共和党支持者が戻るだけやろ
差し引き微増だな

30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:36:51.11 ID:RIO3wJi40
違うw
ようするにあの兄弟は何の悪びれもないだけw

31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:38:17.32 ID:T36B/QSa0
パヨクの役員がツイッターの言論を支配してたみたいだな
そいつをイーロンがクビにしたと

32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:38:56.63 ID:3Yt+bGi00
松戸で目撃されたUMAだろう

34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:43:23.93 ID:y+6HRID50
さすがに8ドルはねえわ

35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:47:14.16 ID:TtxHQlbt0
マスクどん

37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:51:00.28 ID:nWAz+DMZ0
喪黒福造が↓

38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:54:10.19 ID:Izo9ADw90
もうアホらしくて他人のを読むことすらしなくなったけど
SNSって中毒性あるんやろなあ

48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:15:01.82 ID:f4oDh/Ln0
>>38
ネットの中毒性は、本物の薬物と違って
ある日突然、中毒から醒めるんだよね

39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:54:49.20 ID:0uhQmXlC0
以前のブームの時に使ったけど
もの凄い勢いで投稿が流れていくので使わなくなったわ
Twitter創業者がBlueskyという新たなSNS作ってるからそっちに期待してる

40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:56:07.80 ID:u+c6Ak7s0
>>39
同じく

41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 16:56:08.74 ID:MpktH3bn0
早速、本人確認マークが有料になって
Twitterユーザに波紋が広がっているな

57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:36:54.38 ID:qXhRh5JS0
>>41
いい意味でだろ?
これまでは本人確認マークもらえる基準さえ一般ユーザーにはわからなかったからな
民主化大賛成よ

62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:07:03.25 ID:u+c6Ak7s0
>>57
バカすぎ
お金払えばもらえる認証マークなんて意味ないじゃん
お金払ったということしか証明されないのに

45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:11:10.59 ID:uTKUXLMI0
マストドン軽く使ってみたけどまずまず良い。将来性を感じるね

47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:13:15.25 ID:GQwX+1RQ0
イグアナドンのほうが好き

49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:16:27.30 ID:spl4UE5j0
日本のユーザーは搾取される気満々で頭をよぎりもしなかった発想って感じするなあ
動きが活発化した時のためにインフルエンサー()は英語圏のどの言い分をパクろうか物色してそうw

50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:18:34.27 ID:/voBrAN/0
ガソリンスタンドとホームセンターの値引きクーポンのためにしか使ってない

52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:27:41.74 ID:auQm/4170
全文検索出来ないからクソ

53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:29:36.39 ID:VCX7JXrv0
まだ絶滅してなかったんか

54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:32:10.88 ID:X3jDKacI0
まさかマストドンなんて化石が注目される日が来ようとは

59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:45:24.17 ID:FWnKcut+0
ステマドンか

60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 17:54:42.90 ID:m1Z1TeM00
国産のSNSはmixiとここだけ?

61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:03:09.30 ID:k+9QTfOT0
マスクが中国ロシア寄りだから言論の自由なくなりそうだもんな
そりゃ逃げ出す

63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:10:47.77 ID:h8Qva1EW0
時代はトランプが立ち上げたTruth Socialだな。

64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:13:44.48 ID:EZZ8uyLo0
SNSの寿命ってだいたい10年なのかもな。

65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:14:30.23 ID:AcUmfLqI0
マストドンはjcの裸画像ある?
あるなら行く

66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:14:59.71 ID:NyGzzNVy0
ここまで変えるなら自分で一から作ればよかったのに
どう変わったのかは知らんけど

70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:35:37.91 ID:u9TU5Yt80
倍率ドン、さらに倍

72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:42:51.17 ID:/CEOCs6p0
マストドンとかクラブハウスとか一時やたら持ち上げられてあっという間に廃れたやつ

73: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:48:06.36 ID:2Z413/ro0
バカをマストドンに誘導するんじゃねえよ
頭が悪くてめんどくさい人たちがいなくて快適なのに

74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:52:46.31 ID:gDXKKsDl0
マスクを応援したい😀

76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:53:52.34 ID:ghNSjdkr0
一瞬流行ったなあこれ
まだ生きてるんだ

77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:55:12.83 ID:pmE1NrIk0
Twitterは電話番号認証になるだろう
ごく少数の人が多数派を装う工作やおかしなトレンド入り工作が消滅して健全化される

82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:02:08.90 ID:uTKUXLMI0
>>77
単に偽装に金がかかるようになるってだけで偽装そのものはなくならない。金のある少数が偽装し、マスクは青天井でやれるようになった

83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:07:31.86 ID:kpuapJhJ0
>>82
Facebookと同レベルになるんや
そんなややこしい話じゃない
今よりも健全やんけ

87: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:11:46.93 ID:uTKUXLMI0
>>83
過疎るけどね

114: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/03(木) 12:50:42.70 ID:e7f17Nvy0
>>77
ウツボとパヨクな

78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:56:15.78 ID:toc5OFIp0
マストドンも買収しよう

79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:57:16.73 ID:A0Cyxcek0
久しぶりに聞いたw

80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:57:46.99 ID:jnyuJ5TP0
そういう宣伝工作では

81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 18:57:53.48 ID:YDr7KItj0
Twitter見てたらカリフォルニアの人らがBlueなんとかって新しいSNSに引っ越す?みたいな話をしてたな。
俺のTwitterはシャドウバンされてたけどマスク買収後に復旧してて、その前から問い合わせしてた2件の回答がまとめて来て、さらに初めてTwitterサポートアンケートまで来た。

84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:10:16.39 ID:aMlZCHYf0
>>81
アメリカ企業の機動力すごいな
マスクの買収の是非は知らんが、そういうところは見習うべきだわ

85: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:10:42.28 ID:NyGzzNVy0
イー□ンマスクのTwitterって名前に変わったら参加するか考えてもいい

86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:11:22.40 ID:u9TU5Yt80
壁ドン、牛丼、マストドン

88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:12:13.61 ID:BzFuK9LR0
んーーーー天城越え

89: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:12:18.21 ID:wmyBg2N20
マスクド スーパースター丼

91: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:28:24.98 ID:pfk6Qq730
フォローしてる公式垢が移動してくれないと俺には始める意味がないのだ

92: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:31:05.34 ID:xq1FzK1K0
Mixiと5ちゃんの時代に戻ろうぜ

93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:36:14.91 ID:5I7izjzr0
政府がマスク不要って叫んでるしなw

94: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:45:20.92 ID:l/aS+jxY0
トリトドン?
ポケモンか?

95: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 19:48:59.89 ID:NBVRTPb90
マストドンまだ生きてたのか

98: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 21:22:15.03 ID:NMf3YBAx0
また来日すんの?
やったぜ!

99: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 21:23:48.61 ID:XFWdE8Me0
マクドンが値上げになるのかな?

100: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 21:25:51.64 ID:CPvyGPBL0
マストドンは昔のパソコン通信を思いだす
面倒すぎるな
5chくらいの人口になれば行くけどさ

102: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 22:23:25.58 ID:YPCGAGmK0
えっと一般的じゃないクローズドなIRCのようなマストドンに移住とか、ねーよwww

103: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/02(水) 22:46:03.36 ID:8Jtkm/Er0
ストールマンて今でもマストドン使ってるんかな?

104: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/03(木) 00:12:53.89 ID:GdI+uCZE0
ウソつきウクライナが逃げてんだろ
いいことじゃん

108: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/03(木) 00:16:21.45 ID:GdI+uCZE0
ウソつきウクライナが必死w
糞食ってろバーカw w

110: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/03(木) 03:39:46.50 ID:T/rUmvFd0
買い取って業務停止してくれたら賞賛する。

111: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/03(木) 07:31:53.68 ID:b3IJKpsg0
2次エロ絵の巣窟

112: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/03(木) 09:14:32.24 ID:r1r9unMA0
認証有料化をアカウント作成有料化と勘違いしてる奴絶対いる

115: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/03(木) 12:59:59.28 ID:uPiT2jF40
>>112
金出せば赤の他人の認証マークもらえると思ってるバカも結構いて驚く

113: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/03(木) 12:47:24.92 ID:0b6Q3jYh0
日本人ならmixiだろ

125: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 22:03:28.36 ID:WkppxhLb0
>>113
Mixiて周りの国際コミュニティはもう誰もやってないw
凄く日本人オンリーだよね

128: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 17:37:09.73 ID:wAoyjlVG0
>>125
タイムリープしてきた?

116: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/04(金) 00:02:55.29 ID:VF0fbmR+0
パヨが消えるのは歓迎だけど頭アノンが蔓延るのはノーサンキュー

126: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 22:04:12.79 ID:WkppxhLb0
>>116
バカウヨいらない
ネトウヨ子とか

117: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 00:58:07.35 ID:1xxQ1oBt0
右左関係なく、他人を騙るアカウント、大量のbotアカウントが消えればOK
匿名かどうかに関わらず、基本ひとり1つのアカウントが自由に発言できればいいよ

118: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 15:35:21.42 ID:kIKAUUXQ0
マスクどん

119: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 15:39:09.68 ID:uOofNRXH0
マスクは何がしたいの?Twitter潰したいの?

121: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 15:57:39.14 ID:3+RxhygT0
うぇぶ3とかが現実になったってこと?

123: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 17:10:55.54 ID:1xxQ1oBt0
日本でも犯罪者組織の中で重宝されてるのよね

124: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 17:25:20.84 ID:dxymqPfV0
マストドンは情報集めるのはちょっと難があるのよなー

127: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 15:42:37.07 ID:8BCZA1cs0
bot消えるのいいね
広告も減って見易い
政治だか利用して主義主張してくるのがトレンドから消失したw

129: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 18:54:08.48 ID:khWjfeQQ0
mixiなんてまだ存在してんのかってレベルのものだな

130: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 18:55:30.76 ID:UN30CsEW0
プテラノドン

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

アーカイブ