【香川】イノシシが出没…指をかまれるなど男女3人がケガ [シャチ★]

1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:11:33.72 ID:erbdSZSO9
11/16(水) 12:54配信 日テレNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32789f0c0bea629772c6b47f1aff580764b5287
16日朝早く、香川県宇多津町でイノシシが出没し、50代から60代の男女3人がかまれるなどしてケガをしました。

16日午前7時ごろ、宇多津町にある寺の付近でイノシシが出没し、50代の男女2人がかまれるなどして軽いケガをしたということです。約10分後、イノシシは団地のゴミステーション付近に出没、60代の男性が左手の中指をかみちぎられるケガをしました。

その後、イノシシは付近の道路でクルマに衝突。捜索にあたっていた警察官が、坂出市川津町の民家の敷地で弱っていたイノシシを発見し、捕獲しました。イノシシは体長約1メートルの成獣で、猟友会によって殺処分されました。

先月中旬以降、香川県内ではイノシシの出没・被害が相次いでいて、県などでは、遭遇した際は何もせず、静かに立ち去るよう注意を呼びかけています。

73: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 01:28:40.64 ID:IM7oxQ/W0
>>1

録画して見てる
“駆け抜ける喜び”が全身にひょうげんされていてとてもよかった

95: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 20:54:13.02 ID:dLNJ87Au0
あと日本人のイノシシ討伐史という点でいえば>>91 くんが紹介している
江戸時代、それも綱吉の生類憐みの令のの時代に、公儀の処罰を恐れもせず
領民のため対馬からイノシシを全滅させた対馬聖人・陶山訥庵の事績は
教養ネタとして知っておくこと、オヌヌメ。
まあ実際、江戸期から近年に至るまでかの島には農産物を荒らす
イノシシは絶えておらないというのだから、時を超えて顕彰されますな。

ところがね、なんか最近はいるらしですねw 対馬にイノシシ。
なんでどうやって来たのかわからないが、ちょうど>>36 くんが言うネタか知らんが。
(しかし仮に泳いできたとしてどっからなんだろうw)

前に北海道の利尻島だったか? 熊が泳いでやってきたって
ニュースもあった気がしたけど。陸上動物の泳力も端倪すべからざるものはあるよ。
…その点お猫さまは犬くんと違って泳ぎはダメだけどね。水は風呂すら嫌うのだからね。
そのくせ魚が大好物ってのはどういうことなんだwww

2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:13:06.13 ID:XFIMLuFE0
2なら今夜はすき焼き

3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:13:36.12 ID:UVvCEPoz0
猪って食べた事無いな

9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:18:34.37 ID:HJ7z1T820
>>3
我が家は食い飽きるほど食べてる
冷凍庫に小分けのロースいっぱい
我が家のカレー、シチューは猪肉
豚汁の具もイノシシ

14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:21:02.83 ID:m/cyrukn0
>>9
家族全員力強そう

15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:23:03.23 ID:HJ7z1T820
>>14
そんなこともないよ
家内がイノシシすごい好物で…

43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 15:10:06.50 ID:KTbe3pe+0
>>15
夜凄そう…!

4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:14:39.06 ID:vDGxw+gm0
イノシシにすら勝てないのか人間は

91: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 10:36:58.69 ID:bp8wfDqU0
>>4
長崎の対馬の例は「ランチェスターの法則」で戦略・戦術の題材とされてる

人口約2万の対馬で、イノシシ約8万頭が荒らし回り、駆除しても減らない
 ・まず、エリアを分断
⇒・農民に銃を教え、局所的に数的優位を作る
⇒・1区画ずつ各個撃破、イノシシ殲滅

 イノシシ退治の対馬聖人:陶山訥庵 (すやまとつあん1657-1732)
www.tsushima-net.org/history/history2.php

>対馬を九つの区画に区切り、柵を作り、農民に銃の扱い方を教え、
>冬場の農閑期を利用してイノシシを一区画ずつ殲滅していく方法により、
>9年後には対馬からイノシシが姿を消しました。

5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:15:33.93 ID:+uGukR820
海からイノシシが攻めてくるんだよね

6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:15:51.27 ID:bEuFc3vJ0
警察官が捕獲したのか、やるやん
さすが田舎の警察官は慣れてる

13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:19:31.55 ID:1sMHmq150
>>6
でも車に轢かれて弱ってたから…

19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:32:25.30 ID:EfAK4u2L0
>>13
ほっといても死ぬ奴だな

7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:17:52.64 ID:rr7T+BvF0
突進攻撃だけじゃなく指噛みちぎるのか怖いな

90: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 23:23:06.32 ID:Yyk2RvIT0
>>7
犬相手の場合は、手を開いて出すと、「開いた口」のように見えて攻撃されやすいから
「握り拳」にすると指をもってかれにくい、とどこかで見た

8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:18:04.53 ID:TYJO9TYr0
俺もイノシシとなら出くわしたことあるな
当然勝った

11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:19:02.65 ID:DfVfFWiU0
>>8
成仏して

10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:18:46.40 ID:Wa7RW0CM0
イノシシのあのキバを突き出して突進してくる攻撃による被害を
「噛まれる」という表現でいいのだろうか?

17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:25:56.00 ID:bEuFc3vJ0
>>10
なんか勘違いしてるけどイノシシの本当の得意技は犬みたいな噛みつきだよ
もちろん突進も武器だがそれ以上に怖いのはガブガブ噛むことなんだわ

12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:19:25.34 ID:KqHN76fC0
よし、今晩はシシナベだ!

16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:23:12.87 ID:GLBWW7kg0
裏道をパトカーが走ってるの珍しいと思ったらイノシシ探してたのか

18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:29:14.56 ID:HlHnYVyf0
うちの庭や畑にもイノシシが来て荒らしている
武器を使った駆除を認めて欲しいもんだ

20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:35:10.10 ID:j/R/BtYW0
香川って猪多いの?

36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 14:02:45.38 ID:Mr7RAhTZ0
>>20
あいつら海を泳いで渡ってくるんよ
マジで

92: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 10:55:04.65 ID:JwWuehQt0
>>36
海渡ってくるどころか普通にその辺にいる。
この日、朝からサイレンの音がうるさかったのはこれだったんだ。

21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:37:12.13 ID:IfxT8iDR0
この三人が下手に刺激したんでしょう

22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:41:06.81 ID:VfW64Czt0
最近香川でイノシシ荒ぶってるな

23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:44:11.16 ID:seHLaJwp0
なんだよ、ここまで伊東ゆかりなしかよ。

26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:47:27.04 ID:2dU5HPEi0
目を合わさないようにしていれば襲ってくることはない
たまに突進してくるやつは人間で言えば基地外の通り魔だよ
ああいうのは例外

69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 23:41:38.91 ID:UJIf7DYj0
>>63
 幼獣ウリ坊の天敵は、カラス・猛禽・キツネなど

大型肉食獣の存在は、餌の少ない冬に
その肉食獣の食い残しを、イノシシが漁るor強奪し生き延びる、でむしろプラスにも働く

ただし成獣でも罠にかかった状態だと、ツキノワグマに襲われ食われることは当然ある
 >>26
イノシシにご注意ください!
www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/data/topics/inoshishi.htm

★> 特に、犬を連れているときは危険です。
★> イノシシは、犬と飼い主を即座に敵と判断し、攻撃してくる可能性があります。

28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:50:56.04 ID:Qknnqxei0
猪くらいワンパンKOしろよ
日本人くらいだぞ猪にやられるのって

79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 11:00:06.58 ID:8B8mg0Bb0
>>28
なんでこんなに頭が悪いやつがいるんだろうな?
日本人くらいだぞ こんな低能

30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:53:01.90 ID:0e1c1vlH0
習性として大きな敵は牙でしゃくり崩してから咬むんだが
獣ならほんらい内側の急所である大腿動脈が
ヒトの場合ちょうどいい高さに露出してるので切られて逝きやすい

31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:55:34.91 ID:lv1r3vCF0
逃げ切れないなら鼻を殴るとか蹴るのはダメなん?

40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 14:36:10.93 ID:XvUrBjHh0
>>31
合気の達人なのか知らんが、タイミング合わせてしゃくりあげてくる。捻挫みたいな症状になり痛い目にあうだけだから、素手じゃなく武器使いなさい。

32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:55:38.70 ID:tqdp4HFW0
豚熱で異常に減った所と、凄く増えている所と極端だな

34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 14:00:06.28 ID:HJ7z1T820
小さいが俺がやつけたイノシシ
http://iup.2ch-library.com/i/i022398799715874911279.jpg

39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 14:13:27.04 ID:SR5erQRe0
>>34
たぬきじゃん

45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 15:25:09.73 ID:m/cyrukn0
>>34
お見事。畑に入ったり敷地や自分の山を荒らす個体はいただいてもいいと思う。

35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 14:00:25.73 ID:+V2IKk3P0
冬眠前でドカ喰いせなアカンからな

86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 22:26:41.52 ID:9B8moElK0
>>35 イノシシは冬眠しない

37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 14:05:17.33 ID:rr7T+BvF0
うりぼうなら俺でも勝てるかも知れんな

42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 15:09:49.59 ID:o+Dq1Itm0
とっとと駆除してボタンうどんに

44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 15:17:23.86 ID:pyc1nvUT0
イノシシ「きれいな指してたんだね、知らなかったよ」

46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 15:30:34.10 ID:nOkdD7Bw0
子豚みたいなサイズのイノシシにリーマンがえんえんスッ転がされてる映像は衝撃だったな~

47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 15:33:54.76 ID:Hqcj3quf0
ドラクエウォークしながら夜の山道を歩いてたらガサガサって物音したんだがイノシシだったのかな

48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 15:46:16.39 ID:xUwHcI/w0
>>47
遭難するぞ

49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 16:20:01.78 ID:dGkHUYwU0
こないだ山道であった猪は軽自動車くらいあった
電気を消して息を殺して猪が立ち去るのを待った
あれ以来恐ろしくて山道を走れない

50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 16:23:54.49 ID:XvUrBjHh0
>>49
軽自動車サイズなら600kg超えてね?
放牧してた牛と間違えてないか?

51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 16:34:04.60 ID:j/R/BtYW0
>>49
さすがに盛りすぎ

52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 17:05:38.52 ID:3owSDEgB0
指を噛むとかエロい
噛むというより噛み切られる威力なんだろうが

53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 17:22:24.88 ID:6my4p7PL0
YouTubeに1頭のイノシシが野犬の群を
返り討ちで全滅させる動画が有った。
今から15年前の投稿だが未だ残っている。

54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 17:22:36.96 ID:o0epFH0h0
インドだかでイノシシとピットブル戦わせる闘技場があってその動画がいくつかネットにあるけどイノシシの方が圧倒的に強い
イノシシってデカイくせに意外と器用に素早く噛みつきまくるし、噛みつきで犬の肉が裂けまくって内臓出るくらい威力も強い
人間の肉もスパスパいくよ

96: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 22:50:42.42 ID:zqYFimx30
>>54
見てみたい

55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 19:20:55.85 ID:ZcKC/sMn0
肉うどんにしよう

56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 20:43:03.87 ID:YWPFt0gI0
イノシシじゃなくても動物は簡単に人の指噛み千切るからね
俺も得意だった

58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 20:55:20.90 ID:o0epFH0h0
豚の先祖だから美味しいんだよね

59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 22:16:07.83 ID:haDuR8Zd0
怖いなあ

60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 22:21:15.51 ID:2DXxiXok0
ジビエで出してる店あるけど味は豚とどう違うの?

61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 22:23:01.44 ID:AY2M9Alw0
あなたが神田~

62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 22:24:07.86 ID:1B3w/+Jq0
西のイノシシって関東東北より凶暴なのかな

63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 22:24:38.01 ID:LxGjOKyW0
イノシシの天敵いないから増えるだけ増えてんだろ
そろそろ北海道からヒグマ移住させたほうがよくないか

66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 22:56:56.49 ID:NsDYGtHm0
>>63
マジレスするとクマはわざわざイノシシみたいな危険な獲物を好んで襲わない
確実性がなく逆に大怪我させられる可能性すらあるから
同様にクマが鹿を狙うことも少ない。鹿の機動力はクマじゃかなわないから徒労になりやすい
クマなんて増えたところで木の実食いまくったり人里にエサ食いにくるだけ

64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 22:26:51.14 ID:cVqOH+3P0
四国なんか過疎なんだからイノシシにくれてやれよ

67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 23:09:25.43 ID:IAN8K2Em0
>>64
お前が己の身を捧げれはよろしい

77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 10:46:07.29 ID:xqBjyi0r0
>>67
日本語で

65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 22:31:31.43 ID:zQuyqkW/0
小指を噛まれると痛いよね

68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 23:40:32.45 ID:YKKEgBmX0
俺も中指イノシシに食べられそうになって手を引っ込めて指先かじられてその程度で済んだ

70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 23:58:30.19 ID:VFfHhEnI0
鍋にして食べてしまえ

71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 00:01:31.31 ID:9mfsFgD20
おっことぬしが…

72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 00:05:29.92 ID:9mfsFgD20
北海道にイノシシが少ないのは熊が駆除しているのではなく
雪が深いので移動できないから

83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 11:54:55.84 ID:9B8moElK0
>>72
北海道より寒く、それなりの積雪のある地域

・樺太の竪穴住居の跡からイノシシの骨が発見された
・アムール流域や沿海地方、カナダ等でイノシシがいる

理由は、雪が多く餌が少ない冬でも、オオカミ等がいるから
オオカミ等の獲物を「横取り」、また「食べ残し」を骨まで噛み砕いて食べ
オオカミに助けられて
雪の季節でもイノシシが生き延びる、という研究がなされている

74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 01:30:13.62 ID:IM7oxQ/W0
これとは別の猪だったか?
屋上駐車場や歩道を走ってるやつは

75: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 01:49:19.44 ID:LvjGuqpp0
男女3人指もげたりもげなかったり

76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 02:33:33.57 ID:dahhR2QL0
見た目は割と可愛いからこまる

82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 11:22:18.73 ID:9mfsFgD20
>>76
まあ毛深い豚だし…

84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 12:32:44.48 ID:cRMzu+9G0
>>82
牙は長いぞ

80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 11:05:08.42 ID:bazgXYli0

81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 11:12:37.30 ID:VXe2SDGL0
男女3人イノシシ物語

87: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 23:43:04.68 ID:wEvP4UmP0
ディルムッドの武器がイノシシに折られたんだっけ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

アーカイブ