1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:08:43.52 ID:368z8xYT9
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が20日に開幕する。120万人が訪れ、50億人が視聴すると見込まれる世界最大級のスポーツの祭典だが、現地での労働者の人権問題などを巡る批判にさらされている。国際サッカー連盟(FIFA)や大会組織委員会は火消しに躍起となるが、事態の収束にはほど遠い。(ドーハ 平地一紀、田尾茂樹、マスカット 平沢祐)
W杯開幕を直前に控え、ドーハでは関連イベントなどの準備が進む。カウントダウンクロックの周りで記念撮影を楽しむ観光客も目立ち、観光船の従業員で6年前から出稼ぎに来ているバングラデシュ人男性(25)は「こんなに人が来るのは初めて」と笑顔を浮かべた。だが、カタールの外では、民主主義や人権など価値観の異なる欧米諸国が厳しい視線を向ける。
秋田県ほどの面積の小国カタールは、世界有数の埋蔵量を誇る天然ガスと安価な移民労働者に支えられ、急速な経済成長を遂げてきた。ビル建設や道路工事などの労働を主に担う外国人が人口約280万人の9割を占め、外国人労働者を厳格に監視するため、転職や出国に事業者の許可を必要とする湾岸諸国独特の管理制度も設けられた。
招致を巡る買収疑惑に加え、カタール側は「数字は不正確」と否定するものの、英紙ガーディアンが昨年2月、「W杯の開催決定後、6500人以上の移民労働者が死亡し、37人がスタジアム建設に関わっていた」と報道。W杯欧州予選ではドイツなどが抗議キャンペーンを実施するなど、批判が噴出した。中東の多くの国々と同様、イスラム教の聖典「コーラン」が認めていないとの解釈から同性愛も禁じられ、LGBTQ(性的少数者)の尊厳を守っていないとの批判もある。
カタール政府は2020年に移民労働者の転職の自由を認め、最低賃金制度を導入。女性の権利を含めて一定の改善を図ってきた。だが、国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルはFIFAなどに労働者への未払い賃金の支払いを求め、イングランドなど欧州勢の主将がLGBTQ支援へ試合で虹色のキャプテンマークを着けることを計画するなど、非難や抗議活動が加速している。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/37b5ae941e8a75dfe1e56942d5df5638f6453de2
46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:17:56.92 ID:UDyUDwTT0
>>1
でもイングランドとウェールズ出場辞退しろとはならないんだな
2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:12:21.82 ID:nZYj5hPF0
日本のコロナ死者数は?
3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:15:29.22 ID:MBDWXjKx0
奴隷制はイギリスの専売特許ですから
28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:48:39.65 ID:Jv2E0/Bs0
>>3
その元奴隷の子孫がついに首相になるぞ
87: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 15:48:54.32 ID:+mZQuk7v0
>>3
まあサッカーなんてイギリスの下級労働者向けのショースポーツだからな
88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 16:42:20.44 ID:L7zJWHof0
>>87
プレミアリーグチケット高いって知らないの?
4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:18:06.83 ID:iK5dBeTT0
内政不干渉
5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:22:42.17 ID:oXHGhZCR0
素直にアメリカにしとけばこんなことにはならなかったのにね
8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:27:06.42 ID:ie+KXijr0
>>5
それな
なんなら日本でも良かった
東京オリンピックの招致で色々言われてるがカタールの足元に及ばんやろ
暑い以前にあんな狭い国に一杯巨大なスタジアムを造るのはいくらなんでも無理がある
6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:23:53.12 ID:5e9MBItF0
カタールでござーる
7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:25:07.81 ID:SeTyLsui0
どさまぎでLGBTとかもぶっこんできてるけど
そういうのは守りたい国が守ればいいだけの話で
全世界がそうなるよう動いて圧をかけるのは絶対にちがうと思うわ
考え方や在り方の選択肢に多様性があるべき
10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:27:51.18 ID:rWx4sRVy0
>>7
全世界でやらなきゃ環境テロでの儲けが減るじゃん
19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:38:43.34 ID:oXHGhZCR0
>>7
イヤならこんな世界大会開催しなきゃよかっただけ
W杯なんて西側の商業主義と価値観の象徴みたいなもんなんだから手を挙げた時点で受け入れるのは義務なんだよ
24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:46:08.45 ID:EiFbi1jA0
>>7
まぁなんていうのかな、W杯期間だけでもね、我慢するべきよね。それくらいは柔軟性が欲しいよね
59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 11:53:12.95 ID:Fikspf+s0
>>24
W杯中はホモアナルセックスが解禁になるんか
胸熱だな
9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:27:35.29 ID:oR6thiUw0
じゃあカタールが筆頭株主のパリサンジェルマンも追放でもしたら?
イスラム教徒はみんな同性愛嫌悪だから、対戦ボイコットすればいい。
結局ポリコレのキャンセルカルチャーこそが世界を分断してるだろ。
11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:28:16.61 ID:18EUj5y10
こいつらは中東の石油使うなよ
12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:29:55.43 ID:s3z+Xfos0
どうやったら6000人も亡くなるの逆に
全員コロナ?
32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:54:52.83 ID:E94KP4QO0
>>12
酷暑の中の長時間労働
熱中症や過労死じゃね
56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:48:23.27 ID:JJKn2F6G0
>>12
そもそもカタールはすげー暑い砂漠の国
そこに無理矢理クソデカいスタジアムぶったてようっていうんで世界中から建築作業員がかき集められたが労働環境が劣悪だった
暑い中働くんだから水が命なのに清潔な飲料水がないし
世界中から出稼ぎ作業員達が寝泊まりする為の寮の設備もかろうじで屋根があるだけの掘立て小屋レベル
しかも建設中にコロナが大流行し作業員達は酷暑で水もない掘建小屋に隔離という名目で閉じ込められた
勿論隔離期間は無給
脱水と熱中症とコロナでバタバタ人が死にまくった
63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 14:02:49.69 ID:rMINxbgk0
>>56
なるほど、そんなことになってたのか
65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 14:11:21.07 ID:OSHSRP0x0
>>56
タコ部屋は海外にもあんねんな
83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 15:22:14.98 ID:ODLoMIX80
>>56
地獄だな
こんなん処罰できないのかな
91: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 17:02:22.33 ID:KawdVkgq0
>>56
シベリア抑留並みの酷さ
13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:31:01.85 ID:kHZl5dIA0
ジャップはもっと殺していますか?
14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:32:24.87 ID:5M8HWH7A0
宗教対ポリコレの戦いか
15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:33:15.23 ID:CUyBNJNS0
>>12
労災事故でしょ
16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:34:37.21 ID:NKftaqpD0
支持したドイツフランスが悪いだっけ?
23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:45:23.84 ID:QbQBOA8N0
>>16
投票した人の1人が決まったあとに
「カタールって暑いの?」
て言ったんだぜ
17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:36:44.57 ID:OaMrSDNI0
コンテナのスタジアムって何回くらい数万単位の観客入れたテストしたんだろう
18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:37:43.12 ID:TRrXd/bT0
ブラックワールドカップ
20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:38:50.89 ID:vFeZtVZD0
カタール開催を指示した連中はサッカー会から追放だろ
21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:41:32.25 ID:5J1Q0jQ70
黒部ダムばり?
22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:44:17.99 ID:Eir4wslB0
6500人以上がスタジアム建設で亡くなってるのかと思ったら、スタジアム建設に関わってるのは37人なのか
それでも多いけど
25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:46:30.58 ID:nk/5Xd0f0
先進国もそんなこと言える立場じゃないと思うけどね
26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:46:36.31 ID:Nb04ZkIn0
労働者死にすぎじゃね
どんだけ劣悪なんよ
27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:46:58.51 ID:nPLvKRUK0
カタールに落ちる
29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:50:08.04 ID:1PMVN9F20
人口の9割が出稼ぎ労働者てほんとかいな
それだけいれば国ごと乗っ取れそうだな
31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:51:31.74 ID:RiNQyVuY0
33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 08:58:29.96 ID://shX/Iy0
っていうか開催地決めたのお前ら欧州利権貴族だろ
五輪のドイツ野郎なんかその典型
45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:11:26.38 ID:m9fIFTy80
>>33
そうなんだよな
オリンピックもW杯もきな臭さの極みになってる
34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 09:06:16.17 ID:Tqy1bIE+0
開催決定て2010年だから12年で6500人
年間541人
これ多いんか?
日本の労災死者数が年間1000人弱だろ
35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 09:12:22.02 ID:E94KP4QO0
>>34
なおカタールの人口300万弱で日本の42分の1
36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 09:14:00.04 ID:gGcdQ1H70
その移民の収入は日本人の倍近くあるんだけどなw
38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 09:20:15.25 ID:AZh3/YSc0
>>36
生活費は?
41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 09:27:48.59 ID:W0YmknS70
>>38
外国人も税金無し、光熱費すら無料
90: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 17:01:13.48 ID:KawdVkgq0
>>36
死んだら収入が1億でも使えません
37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 09:14:16.98 ID://shX/Iy0
出稼ぎ労働者ってのがミソなんじゃないの?
あとは欧州基準でみたときの労働環境
日本の労働環境は先進国の中で色々と物議醸す位だからね
39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 09:23:20.07 ID:69ZzF2XJ0
9割が外国人って…
40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 09:27:26.94 ID:wvbwGHWq0
カタールは中東でも独自外交だよな
イランと仲良くしてエジプトやサウジアラビアなど中東諸国を怒らせて
ドーハにあるアルジャジーラは比較的自由なテレビ局があるし
42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 09:54:58.71 ID:pMq188Ut0
クソ暑い中で重労働させられてタコ部屋で寝泊まりさせられるんでしょ。そりゃ死ぬよ
47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:21:10.61 ID:nOx5ebNW0
>>42
月収で70万~80万くらい稼げるし
税金も安いから日本の1200万相当
日本の外国人技能実習制度のほうがはるかにヤバい
50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:31:48.16 ID:/YRZLbCR0
>>47
じゃあカタールで働きなよ
44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:10:24.79 ID:m9fIFTy80
欧州各国は応援にもほぼ行かなそうだな
49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:25:47.03 ID:+DB8b28P0
中国との貿易やめろよ
52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:41:27.68 ID:cxLvM86/0
決めたFIFAの奴らに欧州おるだろ
そいつら叩けや
54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:43:50.90 ID:foMQOlID0
>>52
FIFAの連中からも指導が入ったり雇用者への環境改善しないと罰金あるみたいだけど
それをしても改善されない、仕事受けた企業の下請けの派遣会社の下くらいの連中だから
カタールで本当に裕福なのは30万人程度のカタール人だけ
他は奴隷
57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 11:19:42.76 ID:Vy2j8GYA0
>>54
日本も同じやん
53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:42:07.57 ID:GfrwgQq40
次はuaeかサウジアラビアで開催してくれ
55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:47:19.24 ID:UDyUDwTT0
>>53
マダガスカルでやろうや
58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 11:22:27.44 ID:i5iZOcJE0
犠牲を無駄にするな
大会を成功させる事が
弔いになる
60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 12:26:48.86 ID:n0XfoQnY0
日本の五輪の時も批判してほしかった
61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 12:58:54.47 ID:oUrb8G7L0
日本も明治時代の炭鉱とかそれぐらい死んでるよね
62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 13:58:49.27 ID:foMQOlID0
>>61
その時代だと世界中で死にまくり
64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 14:05:12.79 ID:ZTzIXepS0
開催のために32兆使ったんでしょ?
経済効果は1兆ぐらいらしいけど
66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 15:48:00.75 ID:Mhng0crU0
玉蹴りに関わると死人が出る
67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 15:49:27.30 ID:F0uR7gGM0
買収て買収されるほうが一番悪いと思う
69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 17:29:14.80 ID:GyWw3A6B0
カタールとFIFAは勿論だが
サルコジ大統領、UEFA会長プラティニ、広告塔ジダン
つまりフランスが悪い
フランス責任取れよ
70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 23:25:14.69 ID:GoSwrW9s0
先月はスタジアムの観客が1500人が死亡する事案があった
サッカーは何人殺すのか
72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 00:11:02.52 ID:M/KBU+SI0
>>70
何で一桁水増ししてる?
81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 14:42:16.42 ID:mugihbYh0
>>70
サッカー関係ないやん
つい先日も東アジアの土人国家で
150人以上死んでるし
71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 00:10:42.11 ID:M/KBU+SI0
もうW杯もオリンピックも曲がり角
ちゃんと考え直さないと
73: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 01:09:36.15 ID:DYGRgpeD0
サンドニガーやな
石油で金は持ってるが、知能、民度、道徳はない
74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 02:55:51.47 ID:nvwo0FLm0
次回のW杯はネイティブがいっぱい虐殺された大陸での共催だよ
76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 05:10:02.69 ID:188+HVSD0
ヨーロッパは自分たちが最高ってことにしたいだけだろ
保険を打ってるんだよ
南米やましてやアジアが勝ったらおかしな場所で有色人種有利だったとかイチャモンつけるため
だからWカップ程度は負けたらだめなんだよ
すべて白人のいいなりになっちゃう
78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 12:14:48.54 ID:zuyL3K9O0
>>76
無事に国に帰った労働者も
透析しなくちゃいけなくなったり
入院した人続出らしいよ
79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 13:15:35.60 ID:nvwo0FLm0
>>76
今回ヨーロッパ勢は経験したことのない気候に苦労するだろうね
ただしドイツは別
77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 12:12:18.24 ID:G/YJ+YL40
サッカーは怖いわ
80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 13:41:05.82 ID:0iOteQLV0
今更カタールに文句言ってる国には出場すんじゃねえよと言いたい
金に目がくらんだUEFAの票が入ったからカタール開催が決まったくせに
アホらしい
82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 14:56:36.31 ID:Daq0PqVb0
ピラミッド建設の奴隷みたいに働かされたんだろうな。
倒れたらムチで叩かれたりのイメージ。
84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 15:26:32.93 ID:JwPfaVQT0
テレビでみた
空調が凄くてスタジアムみんな22℃に保たれる
日本代表にこれだめ、欧州勢が超元気だから
今年は南米も負ける、欧州が勝つわ
85: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 15:34:04.01 ID:jKFzbvG/O
ロシアもLGBTダメだけどそんな国の開催が続いてるんだ
86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 15:45:41.52 ID:1cd5KU0Q0
無理矢理やらせる玉蹴り
89: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 16:57:13.56 ID:KawdVkgq0
人殺し汚職オリンピックと一緒やね
93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 23:50:52.19 ID:BJjn61R/0
人が死んでも何とも思わない玉蹴り
94: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 23:54:31.51 ID:9TYGzdgs0
最低賃金も保証されず、転職の自由が無かったのか
日本に勉強?に来る外国人労働者みたいだな
95: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 23:59:14.86 ID:nvwo0FLm0
カタールがピンチになったら謎の風が吹く空調システムを完備
96: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/20(日) 19:46:48.70 ID:h1Si2EJC0
たぶん6500は分かってるだけなので実際の死者はもっと多いんだろうな
コメントする