【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第44回視聴率11.0% 雪が降りしきる夜、鶴岡八幡宮で拝賀式 “鎌倉最大の悲劇”次週持ち越し [鉄チーズ烏★]

1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:49:17.47 ID:NkF+U0TA9
2022年11月21日
テレビ 
https://mantan-web.jp/article/20221121dog00m200004000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2022/11/21/20221121dog00m200004000c/001_size6.jpg

 俳優の小栗旬さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)第44回「審判の日」が11月20日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は世帯11.0%、個人6.5%だった。

 第44回では、後鳥羽上皇(尾上松也さん)の計らいにより、右大臣に叙されることとなった源実朝(柿澤勇人さん)。政子(小池栄子さん)が愛息の栄達を喜ぶ中、鎌倉殿への野心に燃える公暁(寛一郎さん)は三浦義村(山本耕史さん)のもとを訪れ、鶴岡八幡宮で執り行われる拝賀式で「実朝を討つ」と宣言する。

 一方、三浦館の動きに胸騒ぎを覚える泰時(坂口健太郎さん)は、義村に「今日の儀式、三浦勢は参加しないでいただきたい」と伝える。そこで義村は、自分たちの襲撃計画が感づかれたことに気づき、公暁に計画取りやめの文を送るが、公暁は握りつぶしてしまう。

 実朝を討ち、自分が次の鎌倉殿になることに執着する公暁。頼家(金子大地さん)の死について何も知らず、「王道」を歩んできたことへの罪悪感を胸に、一人やって来た実朝の謝罪の言葉に「私の気持ちなど分かるはずがない」と激しく憤り、「力を合わせて鎌倉を源氏の手に取り戻そう」と言われても、「だまされるものか……」と決して信じようとしなかった。

 結局、同回は、雪が降りしきる夜、鶴岡八幡宮で拝賀式が始まったところで終了。予告されていた「鎌倉最大の悲劇」は結末まで描かれず、次週へ持ち越しとなった。

 SNSでは「来週に続く?」「えっ、来週に持ち越し?」「え!? 週またぎになる!?」と視聴者から驚きの声が上がり、「緊張感で吐きそう」「息苦しくてたまらん」「窒息する。苦しい…」「来週まで、身が持たん」「地獄すぎてしんどい…」といった感想も次々と書き込まれた。

75: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 22:06:44.47 ID:7I1j11iF0
>>1
はっきりと権力争いで主役が悪辣に描けてれば良し、そうでなければギリシャ悲劇のような宿命で通して欲しいんだけど、妙に人間臭いから中途半端に思えてしまう

2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:52:15.17 ID:1ON8QyKn0
公暁単独犯説
三浦義村黒幕説
北条義時黒幕説

全部ちゃんと拾ってて良かった

3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:52:36.20 ID:gGzo5IH/0
44回
鎌倉殿11.0%
キモ盛10.4%
工作員は口だけの詐欺師

7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:54:54.91 ID:CRoO/XgR0
>>3
あの時代は再放送も少なかったしオンデマンドもなかった
さらにトガり過ぎててエンターテイメントが乏しかった

4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:53:59.22 ID:dw4uCH7x0
最近はBSで見てる

6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:54:37.18 ID:thGpfINQ0
>>4
同じく
真田丸から続く習慣だ

13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:05:11.05 ID:jJVfWMRo0
>>6
Me too!

102: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 03:58:34.85 ID:ZBM90rg20
>>4
同じくだがぶっちゃけNHKは視聴率欲しいなら20時地上波を最初にして昔みたいに22時BS再放送にすればいいのにと思う

103: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 03:59:28.79 ID:VC7kK85y0
>>102
タッキーの義経辺りまではそうだった

104: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 05:11:20.51 ID:ROn+j2Ep0
>>102
選挙などあると同じく影響あるから変えたんでは
あるいは先行してたデジタル切り替え

5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:54:19.86 ID:V4mhTOhC0
小栗旬、暗殺されて終わり?

8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:56:03.05 ID:CRoO/XgR0
>>5
誰が義時を殺したか…

が、ミステリー調になってるとか

22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:11:28.18 ID:dw4uCH7x0
>>8
キノコだろ

26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:30:39.14 ID:9dBsE1AE0
>>22
そ れ か !

45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:25:20.35 ID:CRoO/XgR0
>>22
問題はだれがキノコを仕込むか

10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:58:35.65 ID:mYYzpCAv0
>>5
オリエント急行みたいな終わり方じゃね?

11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:02:07.94 ID:EcCbKUMe0
仲章の暗殺しくったのは史実なのか?

16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:08:30.96 ID:gOCb+Vhx0
>>11
義時に場所変われって言ったのが仇となるっぽいな

12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:03:03.26 ID:two8IOWl0
視聴率上がらんねえ
面白いのに

42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:10:25.69 ID:c147LLLp0
>>12
ワッフル ワッフル

15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:05:30.37 ID:9kJ3Czqu0
一応見てるけど見終わってため息ばかり

17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:08:37.84 ID:N3Ckrf1+0
トウはどんな拷問受けるのだろう

20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:10:58.11 ID:DAdxniJr0
>>17ぬこ1000匹いる部屋に閉じ込め

21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:11:08.03 ID:8ATdaSO80
>>17
けつあな確定だな
妙に美形だから興奮するぜ

95: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:47:57.66 ID:8uckFnTW0
>>17
捕まった時点でやられまくっててもおかしくないのにリアリティゼロだよな

18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:08:42.66 ID:OaZemDfr0
来週、一桁

19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:10:22.33 ID:jnIihdwP0
実朝なかなか死なねー

23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:12:32.39 ID:dw4uCH7x0
BSでダメージくらってから、鉄腕ダッシュかせっかくグルメで落ち着くルーティン

24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:21:44.80 ID:gOCb+Vhx0
トウのこと雑色って言ってたけど間者のことを雑色って言うのかな?

25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:26:37.84 ID:8ATdaSO80
>>24
「日本の中世以降、公家・武家に仕えて雑役を勤めた卑賤の者。」とあるな、wikiに。

義経の母ちゃんの肩書きであるところの「雑仕女」ってのはまた違うんかな

28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:32:22.69 ID:9dBsE1AE0
>>25
雑仕女も身分の低い女の使用人
下働き、と言う方が分かりやすいかな?

38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:55:01.75 ID:+JLl0ojp0
>>24
大田区の雑色はその手の人たちがたくさん住んでたからそういう地名になった

41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:08:27.41 ID:1ON8QyKn0
>>38
へー!へー!へー!

27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:32:15.87 ID:KMEByZOh0
絶対階段落ちあるから覚えとけよ

29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:33:13.54 ID:nVhzN/sM0
残り回数少ないのにイベント山盛りで
民放だったら「続きは映画館で!」って言われないかヒヤヒヤするわ

30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:35:23.17 ID:PlUjvcZW0
義時は

最後に
トウに殺されるんじゃないの?

泰時がトウに命じて殺す。

37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:54:22.39 ID:8ATdaSO80
>>30
いいとこ無さすぎてなあ

31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:35:23.34 ID:JCEUzkkm0
トウ「くっ、殺せ!」

32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:38:58.20 ID:fvA5eCb10
創作おふざけが過ぎる

33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:39:28.60 ID:Dbp25sf70
来週は日本戦の真裏です
日本vsコスタリカ 19:00
テレビ朝日

34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:40:32.13 ID:scIo0IMj0
>>33
BSで観るんで。

59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:02:58.54 ID:wwnBadKK0
>>34 あっ、その手があった。
ありがとうございます。

35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:50:11.85 ID:RgMBsgt20
正しい武士道とは!!女子供も真っ二つ!!

36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:50:52.00 ID:fNHzwI7J0
盛り上がってまいりました

39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:02:21.03 ID:H8yrIal00
仲章ほどよくむかつく顔してるわ

40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:06:05.95 ID:qo5wIBJn0
実朝がピュアなゲイ過ぎて

43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:10:53.74 ID:/CSHYRR20
アウトレイジのラスト見てる感じだった

46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:27:31.54 ID:iU/SBRm50
残り少ないけど承久の乱で最終回かな

47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:29:03.49 ID:qtKTRtwS0
来週はサッカーあるから5%ぐらいかな?

48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:33:35.30 ID:k/rZxBSw0
このドラマに出てくる憎まれ役の役者さんほんまええ仕事してるわ

51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:37:31.21 ID:oU21U4Vy0
>>48
生田斗真なんかいい演技してるよな

52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:38:38.60 ID:qtKTRtwS0
>>48
あれは本当すばらしい
ジャニだと思って軽く見てたけど生田斗真を見直したわ

49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:35:34.93 ID:wXIzH+S50
やっぱり雪ってすげーよ。視覚的に世界が変わるからなのか、ドラマでも浮世じゃない雰囲気が凄いわ。

53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:42:27.58 ID:yDBxbp+h0
菊地凛子がなぁ
キャラ半端な感じだよな

56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:47:55.10 ID:oU21U4Vy0
>>53
カマトトの腹黒ってことなんだろうが
そんなことはどうでもよい 何を話した? とか言われて
もはや眼中にもない感じ

69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:42:52.11 ID:VsrCVp620
>>53
でもどういう経緯かわからないけどあの感じで義時に毒を盛るとなると不気味さは増す
そういう意味ではあの演技は正解なのかもしれない

54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:44:01.28 ID:6zlHbLZ40
なんで実衣に「行かない」と言っていた政子が式観てたの?

55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:45:26.82 ID:g0yHr+7I0
今、やっと始めから見始めてるんだけど、
義明、これ、どんどん黒くなって行くのか?

それとも終盤までピュアな感じ?

57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:53:37.03 ID:CDSTvP/Q0
>>55
中川大志に殺されたでしょ

68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:39:00.35 ID:+FKS+Yeb0
>>55
だんだん黒くなる、今は真っ黒やぞ

58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:55:36.06 ID:VbwAVt3N0
選挙速報がウザいからBSで見る派

65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:35:38.88 ID:JgnMNV570
>>58
今はスゴいいいね。速報入っても録画データには残ってなかったり

81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:00:17.40 ID:4RsvqsBM0
>>58
今回のBSは地震速報が入ってた

60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:09:33.27 ID:nVhzN/sM0
BSで見るとヘヴィで食欲失くすことがあるんだよなぁ

61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:11:12.24 ID:rEmyZftm0
ネットでいつでも再放送見られる時代に清盛より視聴率いいんだから、成功なんじゃないのかな
むしろ清盛がゴミだったか

62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:11:35.87 ID:yX8j5LkM0
面白いのに国民の9割が興味ないのが切ないです!

63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:12:47.31 ID:yX8j5LkM0
残り4話で義時死去までどう考えても無理 

64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:21:01.89 ID:i7GaYXSn0
なぜ公暁を戻した

66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:36:53.61 ID:VsrCVp620
来週は今日の続きその次は政子の演説で承久の乱やってラスト義時が殺されて終わりか
もっとじっくり見たいけどここまでくると早く義時を楽にしてやりたい気持ちもあるな

71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:47:01.12 ID:gQeYGDvM0
隠岐に流されるシーン現地ロケ無いかな

73: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:48:41.54 ID:qSG5uM3S0
引きの画を見せてくれないから鶴岡八幡宮がショボいし鶴岡八幡宮だと思えない
露骨なセットロケが多すぎるわ

74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:58:11.58 ID:s1zT8O/n0
>>73
ロケよりセットの方が高くつきそうじゃない? NHKの考えがよく分からない

79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 22:44:02.83 ID:JgnMNV570
>>74
めっちゃ観光地だし、ロケ時間限られるからな。現物ってのはいらんモンも映るから、アングルも限られるし
結果、セット組んだ方がラクなんだと思う

82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:02:31.95 ID:vZOxZEfu0
>>73
昔の大河はセットがもっと貧乏くさいから改善されたほう

77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 22:17:33.28 ID:NjqmNJ/I0
面白いのになあ

78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 22:23:18.62 ID:nVhzN/sM0
>>77
批判する人も細部まで見ているのがこのドラマの面白いところだと思う
細かい事は気にならないくらい楽しんでるわ

80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 22:45:07.72 ID:Iic+MVnu0
惰性で見てるけど面白くはない
毎週毎週同じようなシーンばかり

83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:05:03.97 ID:zk0n3aj+0
俺は「くぎょう」と習ったのだが、今は「こうぎょう」なんだな
まあ、鎌倉幕府成立も1192から1185になってるしな

91: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:25:45.85 ID:4HuoSbD40
>>83
諸説あるらしい。苦行と紛らわしいからかも?

93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:31:27.07 ID:/QHrnlea0
>>83
なんか師匠の「公胤」さんの読みが「こういん」だったことがわかっているので「こう」と読む説が有力なんだってさ

84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:06:06.26 ID:lyvXHXRD0
巴と和田殿の幸せを壊した小四郎許さん

87: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:41:16.25 ID:4vhQHgSs0
途中で脱落する視聴者は少ないが、いきなり見てもワケワカメなので、視聴率が伸びない。

88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:59:42.05 ID:yDBxbp+h0
>>87
とりあえず今頃見始めても
あと4回で終了だしなw
真田丸なら、もう内野家康が囲んで夜通し鬨の声で脅しかけてる頃や

94: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:42:24.14 ID:wFdf5mgX0
承久の乱やる気ないのか

96: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:57:16.95 ID:wSK5qC170
>>94
幕府軍の圧勝ですぐに終わったんだからそんなに時間割かなくてもいいよ

98: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 01:38:59.66 ID:08jjsMAD0
>>96
そこまでの成り行きはかなり引っ張れそうだけどなぁ

100: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 03:55:17.39 ID:nT63muUP0
ドラマではこうだけど史実はどうなの?
と聞く人いるけど史実=創作ですから

101: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 03:57:59.76 ID:nT63muUP0
ガキの頃の教科書で立派な源頼朝肖像画を刷り込まれて、いまさらあれは実は足利尊氏の弟の絵なんですわ、と言われてもね

105: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 05:34:11.75 ID:FK6vegvM0
大河ってそこそこ面白くても長すぎてな…
2、3回見逃すとめんどくさくなって脱落する

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

アーカイブ