【JAXA】小さな機体に大きな期待 月面着陸機「オモテナシ」など29日打ち上げ [すらいむ★]
- ニュース
- 投稿者:yt@news-poi | 2022年11月23日
1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 20:58:27.02 ID:CAP_USER
小さな機体に大きな期待 月面着陸機「オモテナシ」など29日打ち上げ
史上最小の機体で月面に着陸する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の実証機「オモテナシ」が29日、米国の新型大型ロケットで打ち上げられる。
国際協力による月探査の本格化を前に、低コストでの月の科学研究や利用に道を開くとの期待がある。
月面にふんわり降り立つ「軟着陸」ではないものの、日本初の月面着陸がかかった機体ともいわれ、注目される。
東京大学などが開発した軌道制御技術実証機も同時に出発する。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Science Portal 8/26(金) 18:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/75c6cc44400fb2e3120bfddc0c3fac3a26ed4764
30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 07:42:05.09 ID:LLYQNTCA
>>1
これってSLIMのことか?
これってSLIMのことか?
34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 09:17:41.40 ID:yd8iP0Mo
>>1
成功すると思て無し
成功すると思て無し
3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 21:12:56.47 ID:WeTh0zAg
小さな機体に大きな期待来たぜオモテナシの時代
4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 21:18:30.61 ID:zf+aG77O
「軟着陸」でなかったら、調査の数値は信用できるのか
いろいろウワサの基地の写真撮ってくれ
いろいろウワサの基地の写真撮ってくれ
5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 21:20:10.07 ID:bIKvEL3j
マヌケな名前つけてんじゃないよ
6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 21:29:05.49 ID:sPKZlzqz
いかにもウラがありそうな名前だな
31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 07:44:20.29 ID:rpPnAdzX
>>6
ぜんぶウラだろうな
ぜんぶウラだろうな
7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 21:36:30.61 ID:NAHiT0wk
8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 21:39:20.46 ID:NAHiT0wk
たぶんアポロ計画の痕跡は、識別が難しい荒い情報を出すだけで終わるんだろうな。
かぐやでもそうだったし、アメリカのその後の探査機の計画でも似たようなものだった。
かぐやでもそうだったし、アメリカのその後の探査機の計画でも似たようなものだった。
21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 00:17:26.11 ID:JykOn8EW
>>8
LROが解像度50cmで撮影してる。
着陸脚の先にある皿状のパッドまで判別可能
LROが解像度50cmで撮影してる。
着陸脚の先にある皿状のパッドまで判別可能
9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 21:42:35.55 ID:NAHiT0wk
10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 21:43:10.71 ID:FCOR48jU
軟着陸じゃないって硬着陸(ハードランディング)でもやるのか?
昔、金星に着陸した旧ソ連の探査機は
物凄い大気圧なもんで、パラシュートもないのにゆっくり着陸できたらしい^^;
昔、金星に着陸した旧ソ連の探査機は
物凄い大気圧なもんで、パラシュートもないのにゆっくり着陸できたらしい^^;
48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 19:08:48.68 ID:Ny+j4Kxq
>>10
ベネラは全機パラシュート複数持ってたぞ
単に着陸前に使い切って外してただけ
ベネラは全機パラシュート複数持ってたぞ
単に着陸前に使い切って外してただけ
というか、覆いかぶさる事故を避けるため
どの惑星探査機も着陸前にはパラシュートを切り離してる
11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 21:43:15.26 ID:tILfYBnx
>>月面にふんわり降り立つ「軟着陸」ではないものの、
じゃぁなにかい?
ドカーン!とでっかいクレーターを開けるような着陸しかできねぇってのかい?
35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 10:34:01.20 ID:ZWh3+aCL
>>11
固体スラスタで突入速度を減殺して落ちるって計画だったと思う。
壊れない程度に速度落とすけど着陸制御端折ってる。
固体スラスタで突入速度を減殺して落ちるって計画だったと思う。
壊れない程度に速度落とすけど着陸制御端折ってる。
12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 21:46:31.06 ID:FCOR48jU
アメリカの月面探査機レンジャーは月面に追突する寸前まで撮影と伝送を繰り返した
最後の一枚を取り終えて伝送してる最中に月面に激突・・・
最後の一枚を取り終えて伝送してる最中に月面に激突・・・
半分だけ伝送してきた写真が残っている^^;
32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 07:48:40.99 ID:IM/cmKhB
>>12
なんか星野之宣のマンガで、宇宙に打ち捨てられて太陽系を離れていく、意識を持ったAIコンピューターみたいなあらすじのやつ思い出した。
なんか星野之宣のマンガで、宇宙に打ち捨てられて太陽系を離れていく、意識を持ったAIコンピューターみたいなあらすじのやつ思い出した。
15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 22:03:59.59 ID:FCOR48jU
オモテナシって小型の衛星で、エアバッグを使った天才的アイディア
「ハードランディングっぽいソフトランディング」を行うらしい^^;
「ハードランディングっぽいソフトランディング」を行うらしい^^;
カネがないJAXAがまたいつものように無茶するのか^^;
46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 19:00:40.02 ID:2Bm/vxXD
>>15
火星で散々やってるじゃん
火星で散々やってるじゃん
16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 22:06:36.48 ID:ju/0tytC
史上最小の機体で月面に着陸する韓国宇宙最小チンポ(KOUMON)の実証機「ヒトデナシ」が29日、米国の新型大型ロケットで打ち上げられる。
28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 07:31:42.27 ID:qNwGJS5j
>>16
座布団二枚
座布団二枚
17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 22:23:13.96 ID:z5xfZ8Nm
軟着陸でなく難着陸だとしてもやらないよりはやるべき
18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/26(金) 22:24:35.80 ID:dJHCRvUX
韓国のダヌリは、L1地点を利用してゆっくり周回軌道投入をめざすタイプだとか。
19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 00:10:50.01 ID:nmNbSr0u
月面着陸機「オモテナシ」
太陽面着陸機「セクシー」
太陽面着陸機「セクシー」
20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 00:16:25.33 ID:O3t7JIKN
表無し?
22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 01:21:20.54 ID:ZxuzssvS
何でお伺いするほうが「おもてなし」しちゃうんだよ
47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 19:01:10.70 ID:2Bm/vxXD
>>22
違和感はこれか。どこ向いてるんだろうな
違和感はこれか。どこ向いてるんだろうな
23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 02:35:53.65 ID:xzbSIlzj
ウラはあるのにオモテなし!バカだよねぇこんな命名するJAXA
やっぱ日本人に科学は向いてなき
やっぱ日本人に科学は向いてなき
24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 03:11:12.03 ID:XRkQNtIH
>>23
お(御)+饗し
お(御)+饗し
25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 07:01:21.24 ID:JFo7zUAN
オモテナシにはつまり献上品である宇宙人への食料かそれの素になる何かがが積まれている・・・・?
意図不明な人間の受精卵だったりして
都市伝説を一個作れそうだな
意図不明な人間の受精卵だったりして
都市伝説を一個作れそうだな
26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 07:19:57.67 ID:V8rILaKo
固体燃料ロケットエンジン1機のみで着陸するオモテナシ
相乗り衛星の応募期間は公募からたった2週間だったがそれに間に合わせて一気にコンセプトかきあげた日本人科学者も大概すげえな
相乗り衛星の応募期間は公募からたった2週間だったがそれに間に合わせて一気にコンセプトかきあげた日本人科学者も大概すげえな
27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 07:23:58.72 ID:V8rILaKo
うまく着陸できるか世界が注目してる
なにせ超格安で月面着陸が可能になるんだ
まだ送り込んでない国はみなこの方式が使えるかガン見してる
なにせ超格安で月面着陸が可能になるんだ
まだ送り込んでない国はみなこの方式が使えるかガン見してる
33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 07:59:13.90 ID:kWK++E4G
成功したら、オモテナシ
失敗したら、ヒトデナシ
失敗したら、ヒトデナシ
36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 11:34:07.33 ID:Vod4EVX/
かつて月面に突き刺さるペネトレーター探査機の計画があったな。
予算不足とロケット調達ができずに実現しなかったけど。
作ってあった探査機はたしか雲仙普賢岳が噴火したときに
近寄れない区域の地震動を観測するため、ヘリコプターから
投下したんだったかな。
予算不足とロケット調達ができずに実現しなかったけど。
作ってあった探査機はたしか雲仙普賢岳が噴火したときに
近寄れない区域の地震動を観測するため、ヘリコプターから
投下したんだったかな。
38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 11:49:45.43 ID:a0GudDed
>>36
実現しなかったのはベネトレター内部の数万Gかかっても壊れない
電子装置を作れなかったから
実現しなかったのはベネトレター内部の数万Gかかっても壊れない
電子装置を作れなかったから
49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 19:36:22.47 ID:l/FbqS2I
>>38
LUNAR A自体は完成してたんちゃうの?
知り合いがLUNAR A搭載の月面地震計の開発やってて残念がってた
LUNAR A自体は完成してたんちゃうの?
知り合いがLUNAR A搭載の月面地震計の開発やってて残念がってた
50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 19:38:30.99 ID:6Xr84Rqm
>>38
ぺ
だよ
ぺ
だよ
37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 11:44:43.67 ID:oM7HcDIP
成功確率30%…
39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 12:32:59.21 ID:qC7NuE5d
軟着陸でないのにオモテナシとはw
なんかズレてて名前良くないよな、センス疑うわ
なんかズレてて名前良くないよな、センス疑うわ
41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 12:35:48.45 ID:oM7HcDIP
>>39
裏がありそうだな
裏がありそうだな
42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 12:39:40.20 ID:qC7NuE5d
>>41
表無しなら
いっそ ウラワザ とかのほうが良かったかもw
表無しなら
いっそ ウラワザ とかのほうが良かったかもw
40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 12:34:05.81 ID:qC7NuE5d
月からしたらこんなの特攻だろw
43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 12:46:05.76 ID:g22aeghC
ギリ前澤が乗れるサイズ
44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/27(土) 13:24:03.40 ID:6WtobOj3
表無しだから裏に着陸するんだよね?
51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/28(日) 01:07:51.30 ID:T2Y9/J40
お前ら、公費でふざけてんのか?
52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/28(日) 19:51:33.55 ID:nq9A9e6Q
月面を傷付けたり汚したりするのはやめて頂きたい
手つかずの月を残すべき
手つかずの月を残すべき
53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/28(日) 20:06:26.00 ID:fxILNnOT
ネーミングは電通、統一教会くせえなこれ
54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/28(日) 20:25:07.30 ID:FP0LsQb5
さすがにJAXA周りで統一教会・壺連呼するのはアホだと思う
韓国は宇宙絡みだと醜態しか晒してない
55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/29(月) 18:46:57.06 ID:J0ET3M5V
2020に上げる予定だったんだろうな。
それがこんなグダグダに。
それがこんなグダグダに。
56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/29(月) 21:53:29.45 ID:GxyoXxcd
この名前だと注目度は高いだろうけど、どうしてこんなことを・・・
公募とかスポンサーが居るのかな?
公募とかスポンサーが居るのかな?
コメントする