【西尾維新】暗号学園のいろは【岩崎優次】

2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/12(土) 12:39:30.06 ID:d3QY0Oec
2回もスレ落ちてて草

3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/12(土) 15:30:48.69 ID:Lnyi13zq
まだ何も情報ないから

4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/12(土) 19:35:44.71 ID:339aGO8K
2get!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/12(土) 22:35:20.70 ID:K1LuI9k1
西尾か

6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/13(日) 16:59:21.01 ID:SUwX+yRE
捕手

7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/13(日) 17:23:50.23 ID:LpQudGov
全4巻やなこれ

8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/13(日) 18:36:20.50 ID:SUwX+yRE
暁月って古臭くて良くも悪くもクセ強い絵柄だったけど
岩崎の方がシンプルにうまい気がする 悪く言えば個性がやや弱い

9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/14(月) 00:11:04.97 ID:BVh1q1cS
暗号系だと厳しそうだからめだかみたいにとっととバトってほしい

10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/14(月) 00:59:36.97 ID:BVh1q1cS
てか主人公めだかの財部に似てね?

11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/14(月) 01:03:25.63 ID:H6UyOeIa
ジャンルは暗号解読学園ドラマらしい
言葉遊びして暗号を解いてく感じ?
あんま西尾にミステリは期待できんけど

12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/14(月) 12:41:40.88 ID:+s+uD3Nu
字面だけならそうだけど西尾だしバトルしそう

13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/14(月) 12:55:00.18 ID:nESYRKjM
みんな今の西尾知らないのか?
新シリーズは怪盗ミステリー
他の新刊も忘却探偵
物語シリーズも怪異×ミステリーにして
著書100冊目もノンシリーズのミステリー

最近ミステリーばっか書いてるから俺はバトルを書くとは思えない

24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 13:26:35.04 ID:jwhM/TN6
>>13
色々ミステリー書いてる割には

ミステリー界隈ではスルーされてるっつーか
「西尾のミステリーすげーな!」って話題になる事無くね

ミステリー好きには刺さらない作風か

14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/14(月) 15:42:01.93 ID:zLGjZ2ug
ミステリー蠱毒か

15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/15(火) 06:19:41.10 ID:2qRnS8BK
もう我慢

16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/15(火) 14:15:42.71 ID:f+8tN601
西尾の言葉遊びってかなり独りよがりだしなぁ
めだかでしりとりのため会話で特定の言葉使ってないとか言われても
「え、それで?」って感じだったのに何故か作中キャラは完敗認めてるという

17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/15(火) 18:21:58.83 ID:Ecn6dfQr
あれはめだか大好きな自分でも正直きつかったな
アブノーマルかららしさ出てマイナス編候補者編までがピークだと思ってる
ただラストは良かった

19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:18:59.14 ID:EL3wtTdb
なn

20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/16(水) 13:19:10.22 ID:EL3wtTdb
めだか再び

22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 10:49:20.63 ID:IlkM8i9o

23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 13:24:32.62 ID:HPHdL+b1
キャラデザの魅力は皆無だな…

25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 18:37:41.06 ID:9q9Ok1K7
主人公女かと思ってたわ

26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 19:27:20.43 ID:ckykE84x
表紙の二人女じゃないんか

27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 20:07:41.01 ID:+HYSdYYK
女でしょ?

29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 22:19:51.13 ID:2wXW23U/
バレスレないけど立てた方がいい?

30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/17(木) 22:26:56.98 ID:+HYSdYYK
すまん俺が軽率だった以後控える
めだかみたいにバレ師がいるなら立てたいところだが

31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/18(金) 10:34:27.32 ID:yO+0SzvZ
バレはできるけどガチで暗号だからなあ

32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/19(土) 00:19:21.09 ID:nS8GaqFV
なんか立ってた

暗号学園のいろは専用ネタバレスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1668771888/

33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:33:18.41 ID:MtCj/rl4
1話の途中から読むのダルくなった

34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:53:55.26 ID:IdkczQ07
1話見たいな暗号ゴリ押しだと厳しいだろうな
めだかみたいな展開欲しい

35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 00:59:17.40 ID:BiwgigZX
いやーキツイっス…

36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 01:03:46.17 ID:Q+I69bOk
合わない人はとことん合わないからなこの人の作品

37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 01:05:06.16 ID:IdkczQ07
俺は思ってたよりむしろ良かったわ
ストーリーこれで持つのか?って不安はあるけど

38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 01:26:48.68 ID:rljdEw4q
途中から暗号関係ないバトル展開に移行するから

39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 01:41:51.69 ID:Z53/jM/l
少年誌で女学園設定って何気に賭けだよな
いくら主人公が男とはいえ
ハーレム系にすんのか?

40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 02:11:32.97 ID:5iwl/WHP
大罪が胸糞だったのでこれで若干口直しできた

41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 02:23:39.35 ID:lC9QZb0F
くどいなこりゃ

42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 03:04:18.87 ID:O0l1g1yI
なんか覚醒して頭の回転速くなるのって
スケダンを思い出すわ

43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 03:34:35.96 ID:ka1dMgg2
思ったより読みやすかったし謎解き面白かったんだが、これ毎週考えられるのか・・・?

44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 04:39:02.86 ID:j16yXzdl
あの戦場ヶ原さんが来週からメス奴隷になるなら歓迎しますが

45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 05:55:07.27 ID:lmTv8ZDQ
台詞周りは西尾維新っぽいな

46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 05:56:19.25 ID:j16yXzdl
でも西尾維新て小説で近年まったく目立ってないじゃない
作風が時代に合わなくなってきたんじゃないの 一時代作ったから尚更

47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 08:00:42.71 ID:SzFetWXo
西尾読めないのは脳みそが凝り固まったおっさんくらいかな

48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 08:36:12.38 ID:LIRH37Ji
そういう奴らにもうけるようにしないから小説家としても大成しないんだろう

51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 08:50:25.42 ID:SzFetWXo
>>48
おっさんは客じゃねーんだよ

52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 08:52:57.84 ID:yMd3NX3A
>>48
専業作家としてやってける時点で十分大成してるだろ

49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 08:38:05.60 ID:+esRomrC
設定てんこ盛りで、絵もごちゃごちゃしてるせいで胸焼けしそう

50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 08:40:26.05 ID:lC9QZb0F
胃もたれもしそう

53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 09:13:34.62 ID:9SFrHP0P
この盛り上がらなさよ

54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 09:15:25.12 ID:lGna7AFP
もう西尾は数字持ってないからな

55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 09:23:41.03 ID:g2vb96La
西尾がオタク共の覇権握ってためだかボックスの頃も掲載順はギリギリだったから
その点は心配
作品の内容に関しては心配してないけど

56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 09:46:33.31 ID:OkouHxNq
別に小説が受けないならともかく、専門外の漫画に下手に手出して打ち切りが一番不甲斐ないならな
たまにアニメ脚本やりたがるラノベ作家多いけど、それと同じ

57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 09:47:17.56 ID:lGna7AFP
いちおうめだかボックスがあるやろがい

58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 10:34:38.71 ID:8y13WdyV
成田良悟も打ち切りだったけど
挑戦の何が悪いのか謎

59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 11:04:17.00 ID:cuLxFZMX
絵師が悪すぎる…

60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 11:05:37.98 ID:FWycqdJ9
連載1話でページ多いから暗号出題と回答までテンポよく見せられたけど
これそのうち暗号の答えまで話数跨ぎになるよな
毎週読者に興味引けるような展開に出来るかどうか

75: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 16:08:57.75 ID:TVcstgRS
>>60
週跨ぎぐらいならして欲しいかな、読者への挑戦みたいな感じで盛り上がる可能性もある。今回みたいに頑張れば解けなくも無いっていう難易度を維持出来ればの話だけど

61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 11:41:05.99 ID:8y13WdyV
絵師はむしろ良くね?
見やすいし綺麗
難点はキャラデザが特徴ない感じだけど
そこは原作の力量次第

62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 12:18:57.75 ID:aLA+nki0
気の毒ちゃんかわいい

63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 13:08:52.86 ID:8MDwWLAU
予告のモールス信号なんつってるの?

64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 13:48:53.79 ID:x9tQy+qS
クロスワード、自分の名前が入るのあそこだけで草

65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 14:07:03.66 ID:EBqBLVVX
おもんなかった!
以上!

67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 14:35:26.78 ID:mLjRbjNC
絵は見やすい
暗号関係が頭に入ってこない
表紙見て主人公が女だと思ったら男だった

68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 14:37:00.16 ID:LnztX+BM
全然おもしろくねえ、、
まさか毎週こんな暗号とかでやってくつもりか?

69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 14:51:02.67 ID:houFIdVc
これ英語版ってどうやって表現してるんだろう?

99: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:27:02.97 ID:j16yXzdl
>>69
無理そうだけど めだかボックスのときに安心院による敵瞬殺ページ背景にびっしり書かれた数百のスキル名を
数ページ分英訳したエピソードがあるから担当者が気合い入ってたらやるのかも

70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 14:58:39.77 ID:2bQqcV/3
なんか面白くないな…1話から色々詰め込みすぎだろ

71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 15:14:12.27 ID:Rr6FtAps
つまんね、ジャンプ+でしとけ

72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 15:23:20.98 ID:+CQhW5iy
むしろ最近の西尾維新では連載の1話だけであってかなりいい
まあ西尾だから仕方ないけどめだかみたいに病的アンチも湧くだろうw

73: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 15:28:22.19 ID:ti0NAN1z
相変わらずルビうぜえな。そんなに強調しなくてもええやろ

74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 15:32:47.00 ID:ytd00C9p
原作西尾ってだけでもうね、通常のジャンプの評価とは
別の評価で一定の連載期間は保証されていそうなのがね

78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 16:54:19.29 ID:M7bvk6M2
>>74
なのに新連載二番目におくか?
今回はそういうのはない

76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 16:34:27.40 ID:WpTKhAW5
シンプルにつまらん

77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 16:53:35.35 ID:zC8XEZDc
ていうかまず主人公に全く感情移入できないんだが…

80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 17:20:21.75 ID:fU4Lwgvz
そもそも新連載確約されてたのに半年干されてるからなあ
その間も精力的に作品発表してた西尾維新はともかく
待たされてた漫画家はたまったもんじゃないだろう

114: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:22:34.53 ID:vszLSKr6
>>80
それどこ情報?

119: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:40:48.47 ID:fU4Lwgvz

81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 17:28:13.99 ID:M7bvk6M2
別に?その間に作品練り込んだほうがいいわ

82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:03:01.83 ID:IdkczQ07
むしろめだかの時にアンチが 
西尾だから保証されてるとか言ってたよなw
岸本にプロテクトなくて西尾にあるということなら笑える思考だがw

83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:10:04.89 ID:M7bvk6M2
サムライ8は即終わりではなく5巻ぐらいもったから様子見はあったかもしれない
めだかはバトル路線で持ち直してそっからプロテクトなしでいいんじゃね
いつまでもマッてくれるわけではないってだけ

85: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:40:00.75 ID:fU4Lwgvz
西尾維新は読み慣れてるので
ああこれ主人公の名前公開と謎解きの答えを合わせた演出ねとしか思ってなかったけど
解ける暗号を出せ派の人を一定数見かける

86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:43:47.78 ID:8IqxkENe
男だったら男らしく書けやとずーっと思ってた

87: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:49:09.94 ID:jUcnG76h
表紙は逆さまに読むだけ?
そこからさらにあるの?

88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 18:52:44.02 ID:fU4Lwgvz
読んでないけど逆さまに見るのがまんまな答えだって見かけた

89: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:00:37.72 ID:xl8pUC/U
めちゃくちゃつまんなくねこれ・・・・・・・・・・

90: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:05:16.51 ID:vH/R0X7R
いや全然
というか西尾維新をある程度好きな層は概ね好評価してる
嫌いな層は絶対受け入れられないって感じだな

91: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:07:00.91 ID:NMm5XA11
絵柄がなんか古い、シャーマンキングみたい

93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:12:17.66 ID:M7bvk6M2
西尾好きな層にだけ受けてどうする
そいつらが支えて残れるかわからんのに

94: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:13:21.46 ID:j16yXzdl
最初にだされた問題であんなに悩みこむ奴
現実でそう見かけないレベルのアホだと思う 多少は埋まるやろ

96: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:23:10.49 ID:VNTX4YyB
>>94
あのクロスワードは普通に面白そうだったし
あんなに悩む意味がわからないよな

98: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:26:16.02 ID:fU4Lwgvz
クロスワード、本名を出す前フリなので最初に埋めるべき本名が書いておらず
登場人物の行動で考えると変なんだが仕方なくねっていうか

100: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 19:39:05.80 ID:rG+n9o4x
確かにそうだよな
いろは坂いろはなんてどうやってクロスワードの8文字に合わせるんだって話だし

102: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:28:10.90 ID:ka1dMgg2
なんとなく嫌いな雰囲気の作品だけど問題解けた時とてもあざやかって褒めるのは良いなと思った

103: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:43:55.42 ID:rG+n9o4x
めだかのときのネットの反応ってどんなんだったの?
こんな感じで賛否両論?

104: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:46:20.13 ID:c9cdp32N
めだかは球磨川禊のおかげでなんとか生きたんだろ
あれでも西尾維新全盛期だし
いまは信者力ないね

105: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:47:16.89 ID:NMm5XA11
めだかと同じ空気を感じるのは確かだけど今の子にはウケないかもな

106: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:52:15.72 ID:wRGecOAy
めだかのときは西尾維新全盛期だったから良くも悪くも話題になったな
「ラノベ作家ごときがジャンプにくるんじゃねぇ!」みたいな猛烈なアンチが一定数いた
球磨川編以降は中堅レベルの人気はあったと思う

107: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:52:33.93 ID:vrfMu6Vq
アカウント凍結とか言論弾圧とか
西尾らしい気持ち悪さを感じるね

108: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:54:21.66 ID:GaDXG1Vc
Wikipediaだけど、普通に絵上達しないから漫画家になったと書いてあるから元々漫画家やりたんだろ

110: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:54:53.30 ID:GaDXG1Vc
>>108
漫画家になった→小説家になった

109: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:54:43.00 ID:yqPYFG4i
今時の子はこういう謎解きは読み飛ばしてさっさ結果見るでしょ
厳しいだろうな

111: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 20:57:15.54 ID:yqPYFG4i
でも高性能メガネで読んでいくとヒント増える仕組みは良かった

112: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:02:52.37 ID:BbjcJgTa
凍=こごえ=小声だから口癖が「大きな声じゃ言えないがね」なのか
ところで凍って男なの女なの?

113: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:11:41.10 ID:BbjcJgTa
自己解決
PVで謎の少女って書いてあったわ

115: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:24:31.43 ID:Uby7Pdde
実際に暗号解こうとする読書0.01%くらいやろ

116: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:28:37.32 ID:lgVpAms8
3人集合絵の気の毒ちゃんの決めポーズ好き

117: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:32:27.96 ID:fwMXrkF8
めだかボックスと十二大戦くらいしか知らないけど西尾維新らしいなって感じ
文字の多さと1話だからこそのページ数に疲れたがハンターハンターがそれ以上に文字詰め込んで草生えた

118: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:39:33.77 ID:84XM/cHz
流石西尾維新、読ませるねえ
学級裁判ぽさもたるからあれみたいにはなるなよ

120: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:55:15.68 ID:IdkczQ07
正直ジャンプ連載が新しく決まったからテキトーに1枠それにしたんだと思ってたけど

121: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 21:58:35.04 ID:fU4Lwgvz
>>120
こういうキャンペーンは今まで講談社は講談社だけでやってたのよ
そもそもこのアカウント自体講談社運営だし
集英社が入った時点で前々から決まってないと不義理が過ぎる

122: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 22:55:23.06 ID:fdS1ReOa
近未来ならアナログな古典暗号ではなく鍛えるべきは電子戦なのではと思わなくもないがまあ面白かったかな
でもJISは強引というか読者に解かせる気はないわね

123: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 22:57:07.75 ID:r337k+T7
メガネがすごいのか主人公がすごいのかわかんねー
謎部分は読み飛ばしたからなおさらわからん

124: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:01:21.96 ID:fU4Lwgvz
JISコードはわかんないかも知れんがそれはそれとして都道府県の順番はあちこちで目にしない?
ネット上の住所入力とか学生でも教科書とかはその順番に並んでるだろうし

125: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:11:18.93 ID:fdS1ReOa
連載始まった後は忙しくて大変だろうけど時間がたっぷりある一話は読者でも解ける問題を明かされた時の方がしてやられた感があっていい気がする
JISコードなんて正確に覚えてる人ほぼいないし捨て問だなとしか

126: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:15:55.38 ID:WAuWNXJG
作中の暗号は解いてしまってるから語ることないし
次からは解答編は次回、みたいにするのかな
表紙の方もツイで回答してる人あまりいない

127: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:33:05.89 ID:U06goa62
「いろはのい」とか自分の名前を決め台詞にしてて寒気した
めだかも無理だったし、オタク系の漫画にどっぷり浸かってないとこの人とはセンスが合わないんかな

128: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/21(月) 23:43:43.73 ID:M6nCCdMC
いろはのいは最初何言ってるのかよくわからなかった

129: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:03:33.54 ID:kSEufJKN
全体的に台詞が?ってなること多いよな
白衣の眼鏡も黒衣の裸眼もとか一瞬は?ってなったわ
飄々としてるキャラにそういうの言わせるならわかるがそんな奴に見えないしな

131: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:18:48.11 ID:vmd7/rZO
西尾の寒いところを
まあ西尾だしw とか西尾節だなあとかで許せるか否かだよ

138: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 01:02:22.17 ID:WJzzbu5k
>>131
結局それだよなー
どのキャラも奇をてらいすぎて現実じゃあり得ないキャラ(いたらキチガイ)しかいないし、感情移入できないから無理かな

せめて主人公が一般人の感性を持っていて、主人公はまともなのに他キャラが変な奴ばっかり
とかならキャラに強弱がつくし、暗号学園の異質さも表現できてまだ見れたな
でもそれじゃありきたりな設定だから、この人の作品はキャラに現実味を持たせるのやめてありきたりじゃない風に見せる工夫をしてるのかな?

132: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:18:52.94 ID:fFa5jPch
ジャンプっぽくないというか…もはや場違い感すら漂ってるけどタコピー2に比べたらそれでもまだジャンプっぽいんだよな…

133: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:24:52.02 ID:wSmHNbIJ
しかしあのお嬢様いつ暗号作ったんだ?
ついさっき主人公の名前知ったような感じ出してきたけど
知ってた上で事前から仕込んでなきゃあのシチュであの問題出せるわけないと思うんだが

135: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:27:12.30 ID:kSEufJKN
>>133
そういうとこに突っ込むマンガでないことはわかるだろ
別に貶してるわけじゃなくて作風の話ね

134: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:26:08.95 ID:0FU6iBy7
初対面からあのショタが気になって仕方ないんだ

136: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:28:06.07 ID:Goo1MUgh
そう思わせておけばまさか自分が解答だなんて思わないっていうミスリードじゃないの?
問題作れて解答知らないわけないんだし

137: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 00:48:46.17 ID:r/y7wwk9
西尾くんは言葉とかセリフにこだわりあるけど
サム8みたいに語録として残るものはなかなか狙って生み出せないね
やっぱ岸八は天才だわ

139: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 01:29:29.71 ID:M0fETPfs
すごいメガネ

140: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 01:33:16.65 ID:fFa5jPch
すごいメガネもアレだろ、俺女がリモートで操作してるだけなんやろ

141: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 02:44:25.20 ID:uSoIA2cy
教官めちゃくちゃ厳しそうな雰囲気してるくせに普通に優しそうなのめちゃくちゃツボなんだけど共感してくれるヤツいる?

142: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 02:52:04.98 ID:0FU6iBy7
アリガトゴザイマス!

143: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 02:52:45.40 ID:0FU6iBy7
教官がハートマン風だとヒロイン?に何言わせても薄くなるからな…

144: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 02:52:55.10 ID:uyJcIXhg
ライバル?といい謎のエリート学校といい若干キルラキル感あるね

145: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 04:08:56.78 ID:W5Lqu0uJ
暗号が舞台設定になってるせいでただの西尾維新節の台詞回しも何か意味あるのかなとか余計なこと考えてしまう

146: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 09:55:44.86 ID:C+M+tnB8
ヒントメガネってドラえもんの道具でありそう

147: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 10:19:09.96 ID:0FU6iBy7
文章を把握するスマートグラスは現実に存在する
だからその後にAIが機転きかせて正答導いてるんだろうけど そんな技術考えたら女学生育てるよりエンジニア育てろよw

149: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 11:39:23.60 ID:uSoIA2cy
>>147
既存の暗号ならそれで対応できるだろうけど全く新しいものだったら対応できないから並行してやるべき
多分Mクラスってのがそうなんだろ

150: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 12:10:28.57 ID:gAf07wYm
いや最後のページで学園の中に眠る暗号なんちゃらを掘るぞーって書いてあるじゃん
たぶん大筋はこれでしょ

151: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/22(火) 12:39:31.78 ID:skYZnVJQ
深く読んでないんだがメガネが凄いのか?主人公は無能なの?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

アーカイブ