【朗報】日本政府、ガチで少子化対策し始める!第三次ベビーブーム待ったなしwwwwwwwwwwwwwww

2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:49:33.813 ID:pY6YTU0h0
ここVIPですよ?

3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:50:22.544 ID:e1o6RVRqd
少なすぎ舐めてるとしか思えない

4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:50:28.808 ID:6IXGB3Ch0
知り合いの企業達とクーポンが使える仕組みを作らないと

5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:50:47.901 ID:nHfmuc8G0
良かったな孤児幼女が増えるぞ

6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:51:45.808 ID:SGFMXVHy0
目先のクーポンのために数千万のローン組むのは…

7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:52:16.995 ID:QyC2d2qR0
つーか最近減らした児童手当増やせば済むのにわざわざクーポン券
クーポン券の発行事務手続きは電通がやってそう

8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:52:31.998 ID:ltRePzY8r
家と車もプレゼントしろよ

9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:52:32.555 ID:YNSXf7RN0
これでやったー子供産もう!ってなる層はほっといても子供産む層

10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:53:21.299 ID:VOc6RQ/z0
種付け許可証はよ

11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:53:48.830 ID:+4C34cBY0
無いよりは助かる

12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:54:39.061 ID:KRBk9OBp0
そんなことより晩婚化の対策しろよ

13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:55:15.340 ID:/2XXqpxj0
10万のクーポン貰えるから産もう!とはならんだろ

14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:56:25.973 ID:WD/C/lUQa
政治家のやる気も若い世代にヤらせる気もない政策

15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:56:26.098 ID:n4xBo/8m0
ちょっと前までクーポン券使う男はダサいとか言ってたのに国がクーポン推奨しだしたらまんさんどうするの

16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:57:40.314 ID:6c33YM7t0
まず今子持ちのヤツに支援しろよ

26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:00:48.234 ID:YNSXf7RN0
>>16
もう子供産んでるやつに支援してどうすんだばーーーか
まだ産んでない結婚してない若い層に支援すんだよ もう子供産んだ奴らは用済みだから勝手に苦しんで死んどけ

17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:57:58.507 ID:+wjpmL2LM
安い子供だな

18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:58:13.745 ID:LCAdsM430
なお一人育てるのに必要な額は1500万ほど

19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:58:47.220 ID:O8hIE7B00
一発10万の大博打を打ちたいアホがアホを量産してしまう未来

20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:58:56.929 ID:kDLhedUG0
うはwww100人産んだwww

21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:59:20.434 ID:5Ozxeje90
もともと出産って50万以上出るだろ
出産の医療費全額+個室、フレンチコースで微妙に足出るくらいの

23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:59:51.696 ID:7L2+LUgP0
>>21
そんないらん

39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:07:20.735 ID:YCgp3aLOa
>>21
昔はそんなにかからなかったけど、国が金出すよってなってからドンドン値上げしてる。
給付金の額と同額上がってく感じ

43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:10:04.331 ID:5Ozxeje90
>>39
まじでその通りだろ
保育、学校、塾習い事もそんな感じでどんどん個人負担増える

44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:13:00.188 ID:Zsn7gjbta
>>43
本気で少子化どうにかしたいなら老人の
保険料や経産省とかがやる事業費を極力減らして
全ての子育てコストを0にしてから言えよ

47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:15:16.313 ID:5Ozxeje90
>>44
政府は
全部増やすしか頭にねえんだ
天下りや外郭、税金、税収なんかも含めて

子育てゼロを言うけど
結局中身人件費で
税金負担増えたら必要額がスライドしてるんだが

51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:18:22.921 ID:Zsn7gjbta
>>47
もうマジで日本オワタ\(^o^)/

22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 20:59:42.700 ID:HV73qJLAr
いくらお金配るにしても子を産むのに限界があるだろw

24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:00:03.754 ID:cTcAupTm0
子供作れる奴は結婚できる富裕層
貧乏人から搾り取って富裕層に流しこむ意味不明な政策

37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:06:07.811 ID:44b5hL8aa
>>24
今の時代金持ちかDQNくらいしか子供産まないよな

25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:00:40.117 ID:O8hIE7B00
不妊クーポンにLGBTQクーポンに(‘A`)クーポンにきりがないな

27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:01:10.026 ID:wzIIO3PLa
毎月10万なら

28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:02:22.122 ID:5Ozxeje90
もしも税金負担増えても
結局ホテルとフレンチが豪華になるような営業が進むよな
取り合い必死だし

29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:02:44.853 ID:7+i4nG4T0
毎月5万くらいあげないとこの少子化解決しないだろ

34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:05:18.310 ID:YNSXf7RN0
>>29
あげても富裕層と貧困層の分断が激しくなるだけで解決しないと思う

てか国連が教育やジェンダー平等に力入れれば自ずと出生率は下がるって断言してるんだから解決なんて無理よ

持続可能な開発目標(SDGs)、とりわけ保健、教育、ジェンダー平等に関連する目標を達成することは、出生率のレベルを下げて世界人口の増加を遅らせることに寄与します
https://www.unic.or.jp/news_press/info/44737/

42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:09:35.260 ID:Zsn7gjbta
>>34
先進国が少子化になるのはどうしようもないよな
さらに金や手間っていった養育コストが先進国ではバカ高くてもうガキなんて碌に育てられん

30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:03:15.778 ID:O8hIE7B00
フレンチとか太古かよ

31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:04:29.304 ID:44b5hL8aa
無責任強制中田氏3歳以上合法化はよ

32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:04:30.224 ID:JSP1UmqM0
伝家の宝刀きしだのくーぽんキタァァァァァアアアアアア!!!?!?!!

33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:04:37.712 ID:YZDBL4xJ0
10万貰って犬貰ってって言われても貰う気にならないけどそれと同じ

35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:05:24.455 ID:HV73qJLAr
日本はもうダメだな。
政府が馬鹿だからどうにもならん。
終わりだよこの国。

45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:14:18.634 ID:Zsn7gjbta
>>35
無能な働き者か無能な怠け者しかいないからな

36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:05:32.645 ID:JSP1UmqM0
それよか重婚合法化しろっでマジで

40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:07:48.684 ID:5Ozxeje90
>>36
同居する気皆無のやつらの重婚認める意味あるか?

籍だけ入れて同居しない、子供増やさないってなら
偽装結婚より重い罰ありきじゃないといけないと思う

41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:09:25.134 ID:JSP1UmqM0
>>40
じゃ罰則もうけりゃいいじゃん

38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:07:17.532 ID:NgTjkvHq0
おいおい今が産み時じゃねえか

46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:14:52.543 ID:O8hIE7B00
子供というコンテンツが終わってるだけなのに

48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:15:59.716 ID:QAoo7yry0
ポイントとかクーポンはいいからさ
減税しろよ

56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:24:25.139 ID:Fr9icu7z0
>>48
減税はお友達に恩恵がないからNG

50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:17:38.957 ID:4JZ1dT/Oa
マジで半世紀遅れてる

52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:19:02.376 ID:eBGzh8oza
ぶっちゃけどこまでいっても所詮他人事だしね
今がよければそれでいい

53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:19:18.697 ID:wzIIO3PLa
少子化よりも高齢化が深刻なんだよな
産めよ増やせよでどうにかなる時期はとうに過ぎてる
年寄り減らすほか無いよ

54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:19:28.868 ID:wHrzJnUj0
言うて移民以外で人口問題解決できた国が未だかつて無い以上仕方ない
中国父さんなら社会主義だし強引に解決してくれそうだが

55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:22:45.655 ID:01nvGQV90
子供一人生まれたら成人まで三千万だろ
あ、月10万ってことか

58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:25:17.966 ID:KRBk9OBp0
もっと金かかるって言っても何百万何千万も税金で負担するとか言い出したら俺は怒るよ

60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:30:10.511 ID:5Ozxeje90
>>58
現状で
子供1人あたり年100万以上かかる試算だろ

極論の全部出せだと
成人までに5000万どころか1億だってかかるよ

59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:25:23.371 ID:5VviABdE0
子供を増やすよりも先に老人減らさないと今の状態で子供が増えるのは不味くない?

61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:31:00.655 ID:dR333uvg0
10まんじゃ元取れねえじゃん

62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:31:36.817 ID:l3/hUB5/0
結果じゃなくて「対策しました」って事実が重要なのよ
感染予防だってそうだろ

63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:31:59.448 ID:O8hIE7B00
なんで出産だけ保険適用されてないんだろう
もうされた?

67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:33:42.313 ID:5Ozxeje90
>>63
あくまで別途給付、一時金であることは大事だよ

もしも満額、負担ゼロの医療保険になれば
ベースは大部屋で産むだけで
個室+コース料理が受けられなくなるのもな

68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:34:50.616 ID:O8hIE7B00
>>67
言いにくいんだけどさっきからおまえの例え意味わからんわ

69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:36:11.968 ID:5Ozxeje90
>>68
現状でホテルみたいな出産プランをガンガン売り込んでる現実知らないのか

70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:40:14.908 ID:O8hIE7B00
>>69
だとしてもそれは一般的な家庭ではないだろ

72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:47:56.539 ID:5Ozxeje90
>>70
一般的な家庭の範囲でそれやってるんだが

保険治療って名目だと待遇も無茶苦茶制限されるよ
出産はあくまで自費診療扱いだけだし
自費診療ならなんでもあり

78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:58:55.713 ID:O8hIE7B00
>>72
俺の周りでは聞かない話だな

64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:32:22.211 ID:sKXp+gv40
コンドーム発禁でええんや

65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:32:28.199 ID:/HxO3Fg6r
少子化対策成功してるのが親ロの独裁国家ハンガリーだけだから日本もGDP5%ぶっこんで配慮度外視の政策やるしかないだろ

66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:33:13.268 ID:ANgbBmqLa
偽装離婚捗るな

71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:44:40.145 ID:AYh2vF0R0
大学までを含めて国公立の完全無償化でもすれば良いのでは
それに税金が使われるなら納得するでしょ

74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:51:13.549 ID:OMInCsQw0
>>71
国公立の大学の学費試算したけど国公立の学部生は56万人みたいなので年間60万円の学費等免除にするくらい余裕そう

75: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:52:29.998 ID:Zsn7gjbta
>>71
教育の無償化はもちろんだけど国公立では
それはもう割と進んでるし
結局大学が増えまくったせいで補助金が国の
教育の予算を圧迫してることや予備校や学習塾など民間の教育が教育コストや教育格差を広げているのが解決しない限り本質的な解決にはならないと思うぞ あと保育園も無償化増築しないとな

77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:53:34.437 ID:OMInCsQw0
>>75
保育園ってもう無償化しているよね
0歳児保育はまだだけど

73: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 21:49:32.991 ID:J9xzjkvm0
ヤフーニュースで恋愛結婚する人が減ってて意味ないって言われたがね

79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 22:18:45.712 ID:lBvvd5It0
レイプ合法化あくしろよ

80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 22:43:17.699
子供はまだつくらん

81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 22:44:48.232 ID:PcdSmKTI0
( ゚Д゚)<出産一時金を
( ゚Д゚)<倍にするくらいの
( ゚Д゚)<わかりやすさとインパクトを出していこう

82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 22:47:19.600 ID:IxjGRuQQ0
まーたクーポンかよ

83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 22:48:22.634 ID:5Ozxeje90
>>82
業者経由したいんだよ

84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 22:57:14.694 ID:hEmKbLyC0
40歳女だけどまず結婚どころか彼氏すらできないんだが

87: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 23:15:00.387 ID:AstZXdSoa
>>84
少子化対策貢献出来ないじゃん

85: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 23:07:38.277 ID:eFZXrdPB0
お金渡しても子供は増えないよ
命というものはお金では増えない
命を軽く見すぎ
なんで産まないのかではなく、なんで今までは産んできたのかを考えなさい

86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 23:10:11.576 ID:A5iaPDDZp
また場当たり的なアリバイ政策かよ、役人も政治家もクソばかりだな

88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/18(火) 23:22:53.820 ID:276WwFd40
10万て・・・ 対策する気ないだろう

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

アーカイブ