【NBA】日本人対決はネッツに軍配…渡邊雄太が14得点&ディフェンスで躍動、八村塁は今季最少2得点 [鉄チーズ烏★]

2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 10:58:03.84 ID:i9QvMyyt0
八村笑

4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:01:17.45 ID:YHiN5Kr10
八村はウィザーズからは来季契約貰えないかったしどうなるかね。どっかが拾ってくれるとは思うけど。

9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:05:40.34 ID:zyjYBcyG0
>>4
むしろ安く契約する気で制限FAにされて飼い殺しされてる

10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:08:53.86 ID:LCxLd7g70
>>4
えっ?ドラ1なのにもうクビなんか八村

50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:30:52.55 ID:dMD8dErd0
>>10
高い契約は貰えないよあれじゃ。
バスケIQ低すぎて話にならん

84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 14:21:45.83 ID:cs+hE7Za0
>>4
まだ制限FAだから、他がどんなオファーしてもウィザーズがマッチすれば契約延長だよ。

5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:03:02.47 ID:ZUrZAIRj0
日本のエース 渡邉

6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:03:29.98 ID:U7707naf0
八村がチーム出る気満々だろ

39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:15:27.18 ID:ryvREeCx0
>>6
出る気満々と言うか既に今シーズン終了後に契約切れでフリーになるけど、八村獲得希望の球団の中の最高額と同じ金額を提示したらWASが八村と優先的に契約できるというのが今の契約。

7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:04:25.45 ID:zyjYBcyG0
ナビは今ならお安いから争奪戦になるな

8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:04:36.66 ID:S98E2PAM0
渡邉は純ジャパなのにNBAでやってるなんて凄いね。

11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:10:26.25 ID:BCDGXPtH0
なんか意外と渡邊の方が長く生き残るんじゃないかって気がしてきた

12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:11:03.57 ID:QLhGnrgN0
久慈旦おめ

13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:17:40.24 ID:OVGcFTa40
完全に今の評価はナビが逆転したね
八村はいい加減フィジカルだけでプレーするの卒業しないと

14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:18:19.55 ID:XKQH7Y4Z0
八村って完全に終わったな

15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:19:20.70 ID:yhfhCwZP0
わりとエース止めてんのよなワタナビ
3pはフリーが多いがかなりの高確率だし理想的なロールプレイヤーになってる

71: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:11:43.45 ID:kJVPxJeh0
>>15
3P打ててディフェンス効いてるって
確実に戦力やな

16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:19:39.66 ID:OMAWfh0W0
なんでこうも盛り上がらんのや?
超の付くNBAブームの頃からしたら信じられん
アメリカの世界最高峰での日本人直接対決やぞ!

29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:43:10.14 ID:pFyB3CVt0
>>16
楽天が放映権獲得して
基本的にマニアが見るものになっちゃったからな

42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:18:10.30 ID:ryvREeCx0
>>29
NHKBSの頃もDAZNの頃もこんなもんだったろ。
W杯でレブロンやカーメロといった当時の錚々たるメンバーが来日しても全く話題にならなかったし。

57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:39:22.32 ID:8u/QgtXM0
>>29
賛否はあれど月1000円で劇的に観やすくなったんだが

80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:51:24.47 ID:2LgOwQkT0
>>57
年間2万、月3000円ってみたんやがやり方次第で1000円なんか?

98: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 17:48:48.77 ID:q12TpWwi0
>>80
全試合観られるのが3000円で1000円の方は一部試合だけ観られる

18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:21:59.82 ID:vLZ0tL8O0
久慈はアゲマン

19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:23:14.96 ID:5/K6xo+K0
ネッツで試合出てるってすげえぞセカンドユニットでもだ

20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:25:32.85 ID:g6RQC2y50
>>19
ゴタゴタ酷くて今最下位だけどな

21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:28:34.45 ID:P+mR44jC0
最近のナビの活躍凄いわ、ビールポルジンギス止めてたからな
キャムトーマスもいいねカイリーなんて要らんかったんや

23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:36:12.24 ID:C/K29F7k0
ゆうた界最強の男

25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:36:21.26 ID:te5XrtNx0
サウスポーなのも効いてるのかな

26: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:36:56.74 ID:g6RQC2y50
芸スポのスレが伸びたら人気スポーツというその価値観が笑える

28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:41:24.04 ID:zDQmi8cA0
>>26
東京五輪で男子は1桁爆死してたし人気無いんじゃないのか?

30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:44:37.00 ID:lwennLvp0
アジア×黒人は血筋的に弱過ぎるな

アラブ×黒人
黒人×黒人
白人×黒人

最強度は

31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:44:44.12 ID:obDrrjo40
早々にネッツをカットされるだろうという噂もあったがナビさん滅茶苦茶いいじゃないですか

32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 11:47:14.66 ID:1XqbNvgh0
普通にNBAに日本人が二人出てるとか普通じゃなさすぎるよな

33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:01:31.59 ID:FOMMbDHX0
嫁が綺麗だと活躍できる。
不細工でもお金があればあんなに綺麗な嫁をもらえる。

34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:04:44.94 ID:NvTnB5xN0
ワタナビすげーじゃん

35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:09:12.93 ID:pn+wiG5o0
この二人何話すんだろ

36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:10:12.45 ID:xiHAo8Qm0
俺とどっち凄いの?

51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:33:36.20 ID:zyjYBcyG0
>>36
おまえの方が凄いよ
知らんけど

52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:34:19.43 ID:xiHAo8Qm0
>>51
ありがとね

37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:11:17.82 ID:Yp/YBbfH0
渡邊とかいう今のNBAで一番コスパが高い選手

43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:18:40.36 ID:BmFN5Ikx0
>>37
一応適当に調べた感じ年2億は軽く超えてるぽいけど
向こうの基準だと格安か

40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:15:47.91 ID:gKQsgyXU0
日本ではバスケは人気無いね。
プロ化も失敗ばかり。

49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:27:12.19 ID:gNvS+2p80
>>40
しゃーない
アメフトもそうだがその素質に対してフィジカルが占める割合が大きすぎる
特にプロバスケはタッパがないと話にならんから一般人に夢が無さすぎる

56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:39:06.79 ID:hMznlubU0
>>49
バスケは部活でも普通に人気あるし
大人になったら一般人がやる必要ないのはどのスポーツも同じだろw

59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:42:53.45 ID:hMznlubU0
>>40
地上波放送がオワコンだからな
Jリーグも地上波で視聴率取れる時だったから良かった
野球はもっと地上波の恩恵にあやかれた

この違いだけだよ。サッカーも野球も地上波終わって人気がどんどん落ちてる

60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:43:38.80 ID:j5d5yIfz0
>>59
かといって、ネットのトレンドとか再生数が伸びるわけじゃないだろ

70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:01:43.07 ID:Jd++VdBy0
>>40
日本での競技人口はサッカーバスケ野球の順だぞ
もう野球よりも競技スポーツとしてはバスケは人気だ

41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:16:52.80 ID:gfb/sf4H0
どっちももうバタバタしないで、普通にやれてるNBAプレーヤーになってた

44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:20:19.95 ID:gfb/sf4H0
NHKでやってくれたら、もうちょっと関心高まるかと思うと残念でならない
バスケ板これ主張すると楽天の犬が速攻で罵倒に来るんだよな

45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:20:29.57 ID:Mo7D+oQ60
八村が駄目なのかチーム構想外なのかどっちよ

53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:36:09.47 ID:zyjYBcyG0
>>45
主力のいないネッツに40点差で負けるチームだぞ
八村自身の問題だけではない

47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:21:45.05 ID:gfb/sf4H0
ミニマム契約だけど、5年目だから200万ドル程度は貰えるはず
1年目だと100万ドル以下だと思うけど

48: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:26:11.98 ID:NDfE589T0
現時点でミニマム無保証だけどやってる事から考えたら安すぎるな

54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:37:28.68 ID:8u/QgtXM0
これじゃあ八村10M以上の契約は貰えなそう

55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:38:44.03 ID:RCvhTjA30
ワタナビの絶好調具合が凄い(´・ω・`)

64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:47:45.22 ID:+OnhNi3H0
>>55
昨シーズンもコロナ感染するまでは20点取ったりで好調だったよ

58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:41:48.44 ID:f11UpfVq0
てか3Pさっきので規定に乗せてNBAでランキング1位になってんじゃねーか?!
すげぇなw

62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:45:36.39 ID:xiHAo8Qm0
>>58
ありがとう。

63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:47:30.34 ID:f11UpfVq0
>>62
ベンシモお前は5ちゃんやってる暇あったらシュート練習してチームに貢献しろ

65: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:55:05.59 ID:xiHAo8Qm0
>>63
シュートを打つだけで驚かれる気持ちがわかるかい?怖いんだ。

66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:55:53.36 ID:Jd++VdBy0
渡邊凄すぎる
評価めっちゃ上がってるな
ディフェンスいいのに得点も取れるのは凄い
ネッツ浮上もあり得るぞ

67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 12:57:17.99 ID:KUhgpKI70
そっか

68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:00:33.65 ID:242nmCeY0
ディフェンスがいいってことは他に行っても活躍できる?

69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:01:02.09 ID:neSKMm6U0
しかしなんでナッシュは現役時代は天才的な視野の広さでMVP勝ち取ったのに監督になったら戦術もなにも考えられない何も見えないナッスになっちまったんだろ
キッドもそうだけどコートにいるのと違うんかな

76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:38:14.15 ID:te5XrtNx0
>>69
他人に教える能力はまた別なんだろうな。
仕事はめっちゃできるのにプレゼンが下手って社員もいるし。

72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:20:21.45 ID:2+Wljk0U0
キッドは名将だろ

74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:25:56.60 ID:Jd++VdBy0
どう考えても野球メディアがバスケを無視してるだけだろ
渡邊の活躍を完全にスルーしてる日本のマスコミは狂ってる
冨安や鎌田の活躍も無視されてるしな

79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:51:11.30 ID:zDQmi8cA0
>>74
放映権高いものは触らなくなってる
MLBは世界市場に出るとゴミだから比較的安いし

75: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:29:40.10 ID:MDT/3uXE0
身長206cmあってもディフェンスと3P磨いてようやく生き残れるレベルなんだから凄い世界だよなあ

77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:41:05.47 ID:YATd8nuH0
てか、3Pバンバン撃てば確率的に勝てるゲームになったんじゃないの?バスケって
シャキールオニールや、ロッドマンのようにゴール下の肉弾戦という醍醐味なんてもうないんだろ?
リバウンドを制するものが‥とか言ってたらはぁ?となるんじゃないの現代バスケは

78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 13:43:44.00 ID:f11UpfVq0
>>77
インサイドは今も重要よ
ミッドレンジは確立悪いから外と二極化しとるけど

81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 14:02:18.91 ID:UgR3ysAj0
ハチムラは史上最低のドラフト1巡目

82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 14:03:29.16 ID:YATd8nuH0
バスケってオリンピックを見てても思ったが、見ててかなり面白い競技だと思うんだが、日本ではなぜこんなに人気がないんだろう
スラムダンクはみんな大好きなのに、バスケの国内の試合観てるやつって少なすぎない?

85: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 14:23:28.27 ID:M80lEuhM0
>>82
やる競技としては十分人気だろ

86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 14:34:37.82 ID:/BdQ65LY0
>>82
日本のマスコミはやきう(笑)と懇意だからしゃあない

87: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 15:01:10.34 ID:aMFTNcuv0
>>82
野球とかサッカーは
世界のトップリーグへと雄飛していく
原石を見つける面白さがあるが
バスケは皆無だからな

海外との差がありすぎるのが理由かもしれん

90: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 15:51:52.56 ID:Q1kElBCi0
>>82
1点の重みが少ないから試合終了近くに僅差なら盛り上がるけどそれまでの過程をいちいち観る気にならんというか。

96: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 17:21:29.42 ID:quVCYkX20
>>82
代表だから面白いだけじゃね?
やると面白いけど。

99: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 19:31:42.47 ID:PTaMzd8z0
>>82
長い間プロ無かったし代表は弱いしで人気出る要素なかった

104: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 02:38:21.77 ID:YlGMomiA0
>>82
世界で戦える力があればな
アメリカが強すぎるでしょ

日本代表なんてアメリカの大学リーグでどれくらいの位置にいるのかな

108: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 03:50:09.59 ID:2IiIdyrP0
>>82
スポーツとして得点が簡単すぎる
あまりに守備側が無力
接触関係のルールがわかりにくい
ファールゲームがアホらしい
ファールゲームはなんか禁止するルールがいる気がするが
このルールで人気あるスポーツにしたアメリカ人がすごい

83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 14:04:32.64 ID:7m1w44J60
1巡目が速攻消えるとかよくあることだろ
八村は9位なら平均か少し下ぐらいだよ

92: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 15:59:19.90 ID:vPGoR2a/0
>>83
がっかりドラ1ならおでんやベネットさんは殿堂入りだが、ベンシモもやフルツもだんだん
その領域に入りつつあるような。

114: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 10:31:03.65 ID:ROQGe04e0
>>83
過去10年ちょいのドラフト9位を見てると、2009~2012年がデローザン、
ヘイワード、ケンバ、ドラモンドと驚異的な当たり率だけど、あとは年俸
2~3ミリオンで細々とやってるのが大半。
八村が平均以下って事は無いよ。

116: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 15:42:06.42 ID:yPM/TxpJ0
>>83 >>114
まあ去年確率を上げた筈の3が入らない守備の粗は例年以上に目立つと
八村に逆風が吹いているのは事実だしね
ただ今は八村どころではないくらいチーム状態が悪い特にHCの采配ヘの疑問符とチームディフェンスの低調さに対する
答えを出せてないのが今季のウィザーズだから

89: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 15:23:36.74 ID:5tX43X2z0
ヤバすぎて笑うしかない
スポーツNo.1日本人で間違いないわ

91: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 15:57:16.27 ID:LR5Dal8W0
2m超えであれだけ動ける日本人って、マジで渡邊って奇跡のような存在だと思うわ
しかしその凄さが日本人の間でさえいまいち認知されてないってのが悲しいね

93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 16:09:16.05 ID:Is7EN4m20
NBAはリアルタイムで観ようとすると時間が厳しいんだよな
サッカーとかのヨーロッパは早起きで何とかなるが、アメリカは仕事してたら見れん

94: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 16:13:37.36 ID:pf3Oufjd0
スポーツNo. 1は大谷様だろ

95: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 16:14:58.01 ID:NDUoQnd10
八村より渡邉のほうが使える

97: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 17:48:39.74 ID:7y05NV8h0
やきうのゴキローみたいにスポンサー枠のゴリ押しなんだね

100: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 19:56:16.05 ID:6AV1lhgr0
ワタナビー最近すげーな。良いプレイしてたわ

101: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 21:03:18.90 ID:iPkDVgTA0
ワタナビもうすっかり一人前のNBA選手だよな。なんか未だに信じられない

102: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/05(土) 23:20:31.16 ID:kkkr/i0E0
MLBの日本人対決と比べて空気すぎるな
こっちのが全然価値あるやろ

111: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 04:45:58.80 ID:ROQGe04e0
>>102
鶏口牛後みたいなもんでな。
NBAで渡邊は無保証のがけっぷちで、八村もドロップアウトしつつある
冴えない準エリート。
MLBでも一定以上のステータスの日本人選手のようにはいかんて。
日本人にとって成功する難易度が、MLBとNBAとでは比較にならない事を
おいといてもね。

103: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 00:22:27.06 ID:azJw5Y/K0
なわけねーだろ

105: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 02:50:38.04 ID:ygFrorqi0
なんか八村にかなり期待してたから、渡邊に抜かれるとは思ってなかった…。
渡邊が活躍してるのも、かなり嬉しいんだけどね

106: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 03:41:58.05 ID:momydwpc0
八村と渡邉ってスラムダンクで言うとそれぞれ誰?

107: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 03:48:21.73 ID:rffem4wQ0
>>106
魚住とゴリ

109: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 03:50:14.27 ID:Rx7Myi6V0
渡邊は大谷よりでかくて全て身体能力高くしたアスリートだからな
身体能力は日本人だと冨安と渡邊がずば抜けてる

110: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 04:18:01.27 ID:3zArwzf00
>>109
嫁さんは大谷と同郷なんだよな

113: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 07:54:56.05 ID:kpN2Lbi30
>>109
始球式のアレ見ると向いてないこともあるよ

112: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 04:56:29.32 ID:liNI8UPX0
素人目からみて、明らかにトラベリングじゃないの?と思うシーンが多くあるが、審判は大変だな

115: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 10:34:34.82 ID:ROQGe04e0
渡邊は今日も活躍して勝利に貢献。
3年目くらいまでは、NBAとGリーグを彷徨っているGリーガーという印象だったが、
いまや本物のNBA選手という感じ。
でもセンターやらされる層の薄さはヤバい。
日本代表ですらそんな役目は任されないのに。

117: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/06(日) 21:55:23.56 ID:sAs+SX090
>>115
センターやるの高校以来って言ってたな

118: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/11/07(月) 13:57:40.77 ID:q15X7Inr0
一昨日は惨憺たる出来だった八村だが、今日は持ち直してた。
誰かが言ってたけど、八村と渡邊は本当に太陽と月のように、両者同時に光り輝く事が無いな~。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

アーカイブ