1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 18:35:11.42 ID:4q+5j/3n
歴史の目撃者になる!
2: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 18:36:10.51 ID:0y2uKLbF
>>1
立てて良い。
7: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 19:03:32.56 ID:h5yhaOz8
>>1 立てるな!
早くても東北の学校が決勝戦でリードして9回2アウトを迎えるまで優勝を意識するな!
113: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/23(火) 22:10:49.65 ID:R43tA+3t
>>1
当たり。
3: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 18:40:30.18 ID:xxljNZYy
東北は優勝したらだめやろ
あらゆるスポーツで卑怯すぎる
4: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 18:42:05.15 ID:V7QWw8p9
山口以外なら県初優勝だな
5: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 18:43:36.40 ID:xxljNZYy
東北は外人部隊に拍車がかかりすぎてる
6: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 19:00:58.86 ID:bHCexPHj
今年優勝できなきゃいつするのよ
18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 21:16:48.65 ID:oEPaiby0
>>6
2015年の育英の時なんか、試合途中から球場全体が育英を応援してたのに
相模には勝てなかったもんなあ
9回の小笠原に初球ホームラン打たれた後のセナの茫然自失の顔は、今でも忘れん
8: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 19:07:38.72 ID:BeiaiQDJ
3-2で聖光が優勝するよ。
おめでとう。
9: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 19:35:15.40 ID:6kgV0X57
時がきた
11: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 19:37:36.69 ID:3mUPQ68g
>>9ただそれだけだ
20: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 21:23:24.06 ID:LRpfUSgt
>>9
ぷっ
10: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 19:35:17.98 ID:x3/L1Bnl
白河の関マニアだな
優勝したら歓喜の雄叫びを上げてくれよ!
12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 19:50:38.85 ID:geNVHT3D
育英が勝つよ 自動的にp温存してるし
13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 19:54:18.65 ID:rqoyXxoB
ヤバいすれだ((( ;゚Д゚)))フラグ立ってる
14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 19:58:34.85 ID:So9SxE13
安倍さんの地元下関が残っているの何かの縁だな
16: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 20:44:27.70 ID:NwMPDXI1
>>14
安倍総理ガール下関日曜力ヲチかした
福島光安倍総理の一丁目一番地
17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 21:00:53.02 ID:XibcHLHU
どこが勝っても県で初優勝か
25: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 22:01:34.70 ID:hgmlmR93
>>17
山口は春も夏も優勝したことあるよ
滋賀福島宮城は春も夏も優勝童貞よ
19: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 21:19:33.52 ID:A1Bd+K3J
●1915年夏 秋田 1−2 鳥羽(第一回大会の延長戦、秋田オールスターでも勝てず)
●1969年夏 三沢 2−4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0−1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0−2 帝京(戦力的には育英が一枚上、ココで勝てずにいつ勝つのか)
●2001年春 常総 7−6 仙台育英(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 常総 4−2 東北(コレも戦力的には東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 清峰 1−0 花巻東(菊池擁して投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星 0−11日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2012年春 光星 3−7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星 0−3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 東海相模 10−6 仙台育英(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈)
●2018年夏 金足農業 2−13 大阪桐蔭(5回12点ビハインドで終戦)
またここから記録が増えそうやな
21: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 21:47:40.71 ID:oEPaiby0
>>19
1969年の三沢高校が一番優勝が近かったかも
引き分けになった延長戦の時の、満塁からホームへの際どいクロスプレー
審判の忖度あったら、三沢のサヨナラ勝ちで東北勢初優勝になっていた
22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 21:52:55.45 ID:otPKbTSD
決勝は聖光 対 下関国際だな。最終回に安倍晋三の霊が球場に降臨してなにかがおこる
23: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 21:56:34.94 ID:Fq2CQEP9
>>22
福島vs山口なら
安倍はんどころやないやろ
41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 00:50:44.38 ID:R9DGd7ht
>>22
福島って自民党弱いけど戊辰の影響があるんか?
51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 11:22:48.59 ID:fbBVraqP
>>41
小沢一郎に騙されて自民党を離党したのが間違い。未だ50代の元外務大臣・玄葉氏は立憲だが選挙には滅法強い。(実家は代々酒蔵で身内に元県知事や元町長)
24: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 21:58:50.84 ID:otPKbTSD
まあちなみに今日は8月18日です。幕末に会津藩が謀略によって長州勢力を都から追い出した
日であります
27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 22:16:46.87 ID:tnm4Wju0
優勝すれば雑魚地区にマウント取られることなくなるから優勝しろ
28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 22:51:11.42 ID:LRWB4fTy
仙台育英が一番安定してないか?
聖光はやや試合運びが粗い
大阪桐蔭は先を見すぎて転んだな
下関国際は打力はそこまでない
近江はエースがバテ気味
仙台育英が一番優勝に近く感じるが
断定はでけん
33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 23:18:41.32 ID:+bmg40dJ
>>28
てか聖光はなんでエースバタバタじゃないん?w
34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 23:19:13.71 ID:+bmg40dJ
>>33
バテバテ
39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 00:07:43.97 ID:xxxD1zDQ
>>28
確かに仙台育英が総合力では一番だね❗
115: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/09(日) 15:01:31.73 ID:wsqGJbBN
>>28
見る目ありすぎ
30: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 23:05:55.32 ID:IcF8ubje
ぱっと見の戦力は育英、聖光が近江、下関を上回っているから、
準決で潰し合うのはやはりもったいないな
31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 23:10:50.05 ID:A1Bd+K3J
近江は激戦で疲弊しまくり
下関国際は戦力的に格下
仙台育英、140km級投手が10人以上
聖光学院、聖光史上最強打線
これマジで東北優勝あるな
35: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 23:23:33.80 ID:9fg9hVJ9
聖光学院はサウスポーもいい。
36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/18(木) 23:30:29.70 ID:06Ljx0aG
仙台育英が勝てば初優勝
聖光学院が勝てばいつもの流れ
37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 00:00:46.31 ID:UsvVpUyP
山田ヘロヘロ
佐山ヘロヘロ
下関…
仙台の優勝だわこれ。
38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 00:04:56.70 ID:fcg7Wcbg
東北ロマンついに終焉か
42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 02:18:19.19 ID:HRk3ThMw
準優勝で東北勢がぶつかるのが惜しい
43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 02:31:18.99 ID:rwT2a6Ke
残念だが優勝旗は白河の関ではなく、関門海峡をこえることになるだろう…
44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 02:45:57.36 ID:QRsoxVKC
>>43
関門海峡超えちゃうの?
九州に行っちゃうぞw
57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 17:48:04.78 ID:R+w2i3K3
>>43
まさかの九州が優勝するんか笑
45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 03:16:47.20 ID:zESFICbx
東北同士が潰しあった挙げ句に決勝で下関に負けて
どこも県勢初優勝ならずのオチだろ
49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 06:37:57.27 ID:lBa2H8Hu
>>45
割とありそうでなぁ
まあでも育英で決まりでしょほぼ
投手層が違いすぎる
50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 11:09:52.32 ID:fbBVraqP
>>49
投手が豊富でも一度に投げられるのは一人だけ。二人いれば大丈夫。
55: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 16:53:59.95 ID:R4BZf7oF
>>50
それね
仙台育英は豊富な投手陣で他より有利と考えられてるけど対明秀日立では4人中3人はすぐ捉えられてたし…聖光打線が明秀打線より上なら聖光が勝ちそう。
61: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 18:06:56.71 ID:kvIx8DXr
>>55
逆に聞くが疲労が見える佐山君の代わりとなるPが聖光にいるのかな?育英は長打力こそないかも知れないがこれまでの3試合、全て10本以上のヒットを積み重ねてる。更に小技も効くしそつのない攻撃を仕掛けてくるぞ。育英のPにばかり気を取られてるようだと案外大差で負ける可能性もある。
62: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 18:35:14.13 ID:R4BZf7oF
>>61
ん?聖光の投手には特に期待してないよw
ただ育英の投手陣は豊富にいてもそこまで脅威にならないと言ってるだけ。つまり育英のPに気を取られていない。私はねw
だから守備と打線に期待してここは聖光推し。
茨城民の私としては明秀に勝った、育英に勝って欲しい気持ちもあるけどね。それも点数次第じゃ聖光より明秀のが上だったってなるかもしれないしww
64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 19:41:04.92 ID:kvIx8DXr
>>62
育英がここまで戦ってきた相手を見て最も打線が良かったのは圧倒的に明秀だよ。鳥取は別として名電でさえ2枚で充分だった。明秀については4枚注ぎ込むある意味緊急事態だったからね。その明秀より聖光の打線が上とは思えない、つまり全ての試合が終わった時点で育英が最も苦戦したのは明秀ってことになってると思うよ。ボタンの掛け違いがなければ明日聖光と戦うのは明秀だったかも知れなかったしね。
67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 19:57:49.35 ID:R4BZf7oF
>>64
全て終わったときに周りからそう思われたらそれはそれで嬉しいな。
聖光にはケニーみたいな投手いないだろうし…w聖光打線が育英に通用しなかったら余裕で育英かな。
82: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 10:02:30.65 ID:uWQCPHkp
>>64
その明秀と互角に戦った鹿実も強かったと言うべきかな?
89: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/21(日) 13:37:38.17 ID:YK1PH878
>>64 日立より大阪桐蔭、近江の方が明らかに上
その桐蔭と近江を打ち崩した下関国際が勝つと思う
46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 05:22:23.12 ID:DjLXf+CP
それにしても聖光の打棒はすごいな 今大会随一の打線だな
47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 06:22:52.94 ID:50bA5OMs
聖光が育英を下して白河の関は越えそう
52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 12:41:56.39 ID:8g3K3XMJ
近所に白河の関ある
応援してる
53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 14:00:16.85 ID:ZFE01rIt
2013年の奈良大会に例えたら
育英・聖光→奈良大付
下関国際→桜井
近江→大和広陵
みたいなもんでしょ?
果たしてこの状況になっても東北勢は優勝できるのか?
54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 16:28:35.89 ID:qj+jnibE
>>53
例えが悪すぎて、全く何を言ってるのか分からない
56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 17:44:23.06 ID:cYTZzYxq
聖光打線のしぶとさを知ってる人いない様だね。
接戦に滅法強いし、中盤以降聖光が僅差でビハインドならむしろ、聖光が勝つと見ている。
116: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/09(日) 15:07:05.11 ID:wsqGJbBN
>>56 佐山ワンマンで球数制限寸前で馬鹿すぎる
結果
59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 17:52:12.86 ID:PsCDMni3
聖光ヲタだが
育英の豊富な投手陣有利だろうなっ思ってる!
育英今回は聖光に譲ってくれW
60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 17:58:03.01 ID:iiONbdy/
1915年・夏
秋田 000 000 100 000 0=1
京二 000 000 010 000 1=2
1969年・夏
松山 000 000 000 000 000 000=0
三沢 000 000 000 000 000 000=0
松山 200 002 000=4
三沢 100 000 100=2
1971年・夏
磐城 000 000 000=0
桐蔭 000 000 10x=1
1989年・夏
帝京 000 000 000 2=2
育英 000 000 000 0=0
2001年・春
常総 103 020 001=7
育英 100 101 102=6
2003年・夏
常総 000 300 010=4
東北 020 000 000=2
2009年・春
清峰 000 000 100=1
花巻 000 000 000=0
2011年・夏
光星 000 000 000=0
日三 003 010 52x=11
2012年・春
光星 002 010 000=3
大桐 203 000 11x=7
2012年・夏
光星 000 000 000=0
大桐 000 120 00x=3
2015年・夏
相模 202 200 004=10
育英 003 003 000= 6
69: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 20:38:53.14 ID:1yawsw1+
>>60
桐蔭にこれらと金農足して4回負けたも運悪いが、関東に合口やばすぎとくに宮城
74: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 07:11:33.06 ID:Z8SpPt++
>>60
これ見ると決勝になると打線が沈黙してるな
75: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 07:13:37.64 ID:sCjozC7i
>>74
決勝まで行くと好投手に好守備が当たり前だからな
76: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 07:37:07.28 ID:jAMt2/Bz
>>60 高校野球100年の歴史で春夏を通じて優勝どころか決勝にすら出たことのない奇跡の県があるらしい。
山形(笑)
78: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 09:47:26.47 ID:wu96Ae4/
>>76
富山も決勝進出は春夏共に無いぞ
夏は全都道府県の中でも唯一準決勝進出も無い
103: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 10:41:37.48 ID:k155mh4D
>>76
決勝0は山形、北北海道、富山だけ?山梨はあったっけ
105: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 13:06:08.22 ID:Pkk+8jQZ
>>103
無い。島根もかな?
66: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/19(金) 19:43:11.90 ID:mkJUmq62
聖光学院は九州学院監督の采配ミスがなければ負けてたからな
最初から直江なら負けてたよ
明日は仙台育英が勝ちます
70: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 02:17:45.61 ID:KW2D3bCm
>>66
そうかな
佐山くんは接戦に強いよ
直江に関してはデッドボール2つも出してるし
九州打線が後半佐山くんをとらえたように聖光打線だって3巡目には直江をとらえてだ可能性大でしょ
72: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 06:38:03.74 ID:mDjH4cdX
>>66 そもそも直江が出てきたのは点差がひらいて
試合体制がほぼ決まったあと
聖光打線も気持ち的にある意味抜けてた時の
対戦結果だからな
その結果だけみて直江先発なら九学は勝ってた
っていうのは考えが浅はか
接戦になっていたかもしれないし、他の投手
同様聖光に打ち込まれていたかもしれん
一つ確実に言えるのは、聖光を甘くみて
戦いに入った九学監督の采配ミスが敗因
73: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 07:09:10.29 ID:Z8SpPt++
大阪桐蔭は消えたが近江、下関国際なら勝てると決まった訳ではないからな
どちらでもいい 白河の関なんて言葉を使うのは今大会で終わりにしたい
84: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 12:14:27.24 ID:4kDeT9Jw
>>73
なんか近江がカーリングのイギリスみたいだな
4年前は勝ったが今回は負けて優勝逃すみたいに
77: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 07:42:17.54 ID:/ZLM+5kV
福島優勝したら白河の関は超えるけど
次は蔵王山超えとかになるの?
79: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 09:55:26.44 ID:Pr9+rLX1
こんな試合をしても明後日の決勝には負けるってんだから、東北のジンクスは岩のように硬いんだなぁ
80: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 09:59:47.90 ID:nPNymS0Q
仙台育英は決勝に向けて投手を調整したいですね
81: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 10:00:43.98 ID:yZ07SMiA
ふぐすま土人のかっぺが大都会仙台に挑むなんて100年早かったな
83: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 11:59:59.45 ID:X/w9I5N8
これで決勝ボロボロの山田だったら棚ぼた優勝すぎん?
86: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 19:21:29.61 ID:jD9pwIo/
●1915年夏 秋田 1-2 鳥羽(第一回大会の延長戦、秋田オールスターでも勝てず)
●1969年夏 三沢 2-4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0-1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した小柄な雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0-2 帝京(大越と吉岡の投手戦、戦力的には育英が一枚上、サヨナラのチャンスを逃し敗戦)
●2001年春 仙台育英 6-7 常総学院(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 東北 2-4 常総学院(戦力的にはメガネッシュ率いる東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 花巻東 0-1 清峰(菊池雄星擁しての投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星学院 0-11 日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2012年春 光星学院 3-7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星学院 0-3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 仙台育英 6-10 東海大相模(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈守備壊滅)
●2018年夏 金足農 2-13 大阪桐蔭 (東北、そして全国の農業高校の思いを胸にスター軍団に挑むもなす術なく惨敗
102: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 10:32:09.06 ID:THe3WntU
>>86
100年の呪いは恐ろしいな
87: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 20:59:46.64 ID:MabiVYOy
みんな東北民ですか?私は関東人ですが えらく仙台育英を落としてますね
その前に山口なんかどうでもいいでしょう
山口県は時々決勝行ってるからまた行きますよ
仙台育英も打撃のパワーはそんなにないが
下関国際は更に打撃がなくないですか まあ四球選ぶのは上手いんだけど(–;)
ただ今日初めて下関さんの試合を見たんだけど
勝利に対する執念が半端ない感じです
逆に育英は勝ち負けに淡白なような気がしました
地力は育英が上ですよ
打撃 ベーラン 投手層が特にね
勝ちの執念が育英は薄いから 後手に回れば時々投げだした感がある
何が何でも勝つという執念が育英には必要
92: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/21(日) 14:42:09.81 ID:4tgf3cUO
>>87
恐らく東北民は居たとしてもアンチのみ、後は下関や負けていった都道府県民もいるのかな?いづれアンチだろうけど。純粋な宮城県人は明後日の勝ちを確信してるから何も書き込まないよ。だって相手は桐蔭でも常総でもない中国地方の名もないカッペ高校だもんw
94: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/21(日) 16:00:50.91 ID:74o2ek1Z
>>92
可哀想な人だ。自分でそれを気付いてないからなお可哀想…
88: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/20(土) 21:00:22.25 ID:MF4NVcr1
まさか、明徳義塾が逆トーナメントを制覇するとは!
90: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/21(日) 13:43:18.26 ID:in8vK22V
安倍晋三パワーで下関国債が勝つ
正義はカーツ
震災費2100億円のネコババ仙台市とジャギ育英は成敗されろ
91: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/21(日) 14:37:58.70 ID:bX2Ds1Ud
もうマスコミの白河越えガーっが聞き飽きたから終わりにしてほしい
93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/21(日) 15:55:19.72 ID:YK1PH878
>>91
童貞卒業したらトーホグの存在意義ないやん
95: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/21(日) 17:05:03.68 ID:mbDu6FiQ
96: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/21(日) 21:14:00.19 ID:t23zk06s
たった今思いだした。そういえば昔仙台育英と下関国際の試合を夢に見たことがある。
最後は育英がサヨナラトンネルで壮絶な九回大逆転サヨナラ負けをしたんだ
実況「あー!!!打球が無人の外野を転々としている!!!三塁ランナーに続いて、二塁
ランナーも生還!!さよならだ!さよならだ!まだボールは転々としている!!東北の
夢が逃げていく!!東北の夢が逃げていくーー!!!!」
98: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 05:33:07.49 ID:z0ok0kYe
>>96 東邦対上宮か
元木や種田や山田喜久夫がいたときの
112: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 13:32:13.09 ID:JuewZdhV
>>96
下関はいつも先行 育英は後攻とってたような
97: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/21(日) 21:34:29.70 ID:E1YV5pAg
わろ
99: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 08:52:11.98 ID:/htsXFtq
おはようございます
100: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 09:54:56.19 ID:qtAm5QZJ
今日、育英が優勝した時にアナウンサーが何というか?
悲願の大優勝旗、北の大地に渡る!
駒苫優勝時の小野塚アナの名実況を
越えられるかのお。
101: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 10:25:53.95 ID:Hv/cdrkU
こんなに上手く事が進むと思えない。
最後の最後でやらかすんじゃないか
104: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 10:48:07.05 ID:DoOYp8Vx
極悪県の極悪市にある極悪高校
106: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 13:07:35.46 ID:ktWaE0jR
スマホ禁止
かき氷禁止
集団万引き禁止
マジキチ監督の下関なめんな
107: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 13:09:38.77 ID:qtAm5QZJ
>>106
偏差値35-37というのは流石に
109: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 13:11:05.59 ID:XX9FAGLa
>>106 俺は親父のせいで2年前までスマホを持たせてもらえず、
ガラケーの故障によりようやくスマホに移行したら今度は家を強制執行されて宿泊所送りになったせいでパソコンがやれなくなり、
30歳を前にした今年の5月にようやく両方揃ってスマホアプリができるようになった。
親父のせいで昭和の文明を生きてたよ
110: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 13:12:17.00 ID:tWfDoCKx
>>109
はたらこう
111: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/08/22(月) 13:14:18.04
>>109
ニートで草
114: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2022/10/02(日) 16:32:11.91 ID:Vbefz6Xk
コメントする