【画像】はなまるうどんが「丸亀製麺」に負けた理由
- ニュース
- 投稿者:yt@news-poi | 2021年7月14日
1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 03:24:56.622 ID:Mm6jpZgU0
とにかくあらゆるメニューに「だいこんおろし」か「おんたま」が乗せられており、それらが嫌いな人への配慮に欠けているから
https://i.imgur.com/27NSFka.png
https://i.imgur.com/27NSFka.png
12: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 03:49:41.592 ID:defibphO0
香川が支持するのははなまるだから丸亀は味障
13: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 03:51:08.214 ID:filKss9i0
香川とかうどんエアプやろ
14: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 03:53:44.957 ID:sVpXYi8+0
シンプルにうどんがマズい
15: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:14:56.237 ID:FWpF7mil0
俺ははなまるの方が好き
塩豚温玉ぶっかけ大好き
塩豚温玉ぶっかけ大好き
17: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:28:07.802 ID:8wTkBQ+p0
シンプルにはなまるは、うどんが粗悪だな
18: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:28:30.686 ID:DD5H4MBA0
カビがなかった
22: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:38:16.898 ID:8wTkBQ+p0
はなまる←冷凍うどん
丸亀←店の中で製麺した手作り
これではなまるのうどんが美味いって奴はなにを根拠に言ってるのか知りたい
31: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:54:05.700 ID:9eBdjRKD0
>>22
冷凍うどんかどうかは知らんけど、はなまるうどんみたいなセントラルキッチン方式(一か所で食材を加工して各店に卸す)のは品質が一定ってメリットがある。
家系ラーメンで「資本系」って言うチェーン店が力を付けてきたのもセントラルキッチンなら調理技術がいらないからってのが最大の理由。
冷凍うどんかどうかは知らんけど、はなまるうどんみたいなセントラルキッチン方式(一か所で食材を加工して各店に卸す)のは品質が一定ってメリットがある。
家系ラーメンで「資本系」って言うチェーン店が力を付けてきたのもセントラルキッチンなら調理技術がいらないからってのが最大の理由。
39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:59:14.981 ID:9eBdjRKD0
>>35
テーブルマーク(旧加ト吉)・キンレイ以外の冷凍うどん食べたことある?
テーブルマーク(旧加ト吉)・キンレイ以外の冷凍うどん食べたことある?
50: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 05:50:10.389 ID:ObdcPRxx0
>>31
残念だな
残念だな
作りたてを人は選んだんだよ
27: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:44:43.614 ID:8wTkBQ+p0
何でお前の物差しで決まるんだよ。馬鹿じゃねぇーの。
29: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:51:28.156 ID:Bl+iksXlM
>>27
よくわからねーけど
例えて言うなら
ラーメンはスープの方が気合入ってんのよ
うどんで言ったら出汁なの
麺だけの違いなんて
相当な事が無いとわからんのよ
オプションはそれを誤魔化せるよね?
出汁が上手くねー丸亀は讃岐うどんじゃねーだろ
よくわからねーけど
例えて言うなら
ラーメンはスープの方が気合入ってんのよ
うどんで言ったら出汁なの
麺だけの違いなんて
相当な事が無いとわからんのよ
オプションはそれを誤魔化せるよね?
出汁が上手くねー丸亀は讃岐うどんじゃねーだろ
36: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:57:39.707 ID:Bl+iksXlM
>>30
ばーか
ばーか
その辺の比喩や相手が何を伝えようとしてるのかも理解しようとせずに
勝ち誇って無駄な言葉を羅列して勝った気になるなよ
雑魚
40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:59:22.242 ID:8wTkBQ+p0
>>36
反論になってなくて草。
反論になってなくて草。
はい、論破っと。
42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 05:00:17.531 ID:Bl+iksXlM
>>40
あっそ
壁打ちしてれば?
あっそ
壁打ちしてれば?
28: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:50:34.943 ID:TnLzhQEJr
ネギ入れ放題じゃないから
32: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:55:55.273 ID:8wTkBQ+p0
というか出汁で競っても、はなまるより丸亀の方が遥かに美味いだろ。事実数字という結果論や根拠においても売れてんだからはなまるの方が下という事実には変わりない。
33: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:56:21.085 ID:9eBdjRKD0
冷凍って言っても、香川だとあらゆるメーカーが冷凍うどん出しているぞ。
イオンもコープもラ・ムーも。
イオンもコープもラ・ムーも。
34: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:57:02.075 ID:9eBdjRKD0
はなまるうどんは食物繊維か何かを練り込んだ麺にしているでしょ。
37: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:58:07.033 ID:zDg+N2Y70
うどん屋なんて行かないから区別つかないわwww
街のどこにうどん屋があったか思い出せるけど名前は思い出せない
街のどこにうどん屋があったか思い出せるけど名前は思い出せない
38: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 04:58:49.860 ID:8wTkBQ+p0
あとはなまるは偶に細い麺が入ってて嫌なんだよなぁ。
丸亀の太さは均一でシコシコ張りのある麺で非の打ち所がない。
43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 05:00:17.826 ID:9eBdjRKD0
まあうどんはそばみたいに香りは重要じゃないんだし。
冷凍そばってあるらしいけど、乾麺や生麺と違って香りがないんでしょ?
冷凍そばってあるらしいけど、乾麺や生麺と違って香りがないんでしょ?
44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 05:01:36.240 ID:8wTkBQ+p0
まあはなまる逆張りの少数派の頭の悪い人間はぶっかけだけで食べ比べしてみろ。天地の差だぞ。
45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/13(火) 05:05:13.870 ID:8wTkBQ+p0
まあ、はなまるのネギ塩豚うどんは定期的に食べたくなるな。これだけは美味いぞ。
うどんの不味さが誤魔化せてるけど、たまにはあーいう雑な味でバラエティ性で売ってるうどんも悪くない。
コメントする