【悲報】アイドルのビル放火事件 ガソリンスタンドの死角を突いて容疑者がガソリン入手 [323057825]
- ニュース
- 投稿者:yt@news-poi | 2021年7月17日
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
GS関係者が入手時の様子証言
徳島市で3月、アイドルグループのライブ中に雑居ビルが放火された事件で、現住建造物等放火などの疑いで逮捕された牟岐町辺川の無職、
岡田茂容疑者(39)とみられる人物が事件直前にガソリンを入手した時の様子が、関係者の証言で明らかになった。
客自身による携行容器への給油は禁じられているが、セルフ式ガソリンスタンド(GS)で、
監視カメラによる従業員のチェックを避けるような仕草がカメラに写っており、その際に携行缶に給油したとみられる。
県警もこのGS関係者から既に事情を聴いている。
事件は3月14日昼過ぎに発生。岡田容疑者は同日午前、県南部のセルフ式GSでガソリンを約15リットル購入していた。
取材に応じたGS経営会社によると、設置していた監視カメラの映像を確認したところ、
岡田容疑者とみられる人物が乗用車の給油口にノズルを差し入れる通常の給油動作をし、
その後に車後部にあるトランクのドアを開けて、ドアで監視カメラの死角となったところで何らかの作業をしていたという。
徳島・雑居ビル放火の容疑者 ガソリン隠れて給油か 監視カメラの死角利用 携行缶「確認できず」 /徳島
https://mainichi.jp/articles/20210716/ddl/k36/040/402000c
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://rsyo.vsltech.net/abb/zKTEE3t/4810391913.html
明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://rsyo.vsltech.net/5M511Ub/2390525552.html
放火目的なら灯油や樹脂等の混ぜ物をした方が良く燃えるはず
草刈機の燃料か
それ以外の行為は一般人と同じ権利しか持ってないからな
だから携行缶給油は消防法の規制が厳しいし本来の業務と違うことしてミスして営業停止くらうくらいなら
本業ではない携行缶給油辞めようってなる店が増えてくる
セルフって車に直接入れることに限り客にやらせていい特例ついたガソリンスタンドのことだよ
俺が言ってるのは「ガソリンスタンド」の話
フルサービスのスタンドなら携行缶にガソリン入れてもいいんだけどな?
お前だって自分の持ってるガソリンを他人の携行缶に売ってもいいんだぜ?
スタンドだって一般人と同じ範囲でしかできないしそうしてるってだけ
>>198
何を言い出すんだ?
俺最近セルフのバイトやり始めて、
店の人に携行缶に入れたいと言われたら、
近くの別のフルサービスのスタンドを教えてやれって言われてる。
実際、2年前の事件が起きてからは、書類などに記入しないとダメになっけどな。
以前はセルフのコストコで店員さんに、ポリ容器にガソリン入れてもらった。
ポリ容器は全部ダメだとか思ってる人もいるけど、
ゴリッターって言う認可受けてる容器だから普通に入れてもらえた。
わかってたんだったら携行缶給油求めた客に「フルサービスに行け」とはいわんだろ
もし最寄りのフルがしない店だったら客に無駄足踏ませるぞ
うちの店だと近辺全部のスタンドに確認して携行缶給油する店をリストアップして
「この辺ですと◯◯さんと◯◯さんのスタンドでは受けてくれると思いますのでそちらへどうぞ」というように指導しとる
だれだ!!
そういうのも管理監督できるからという名目で危険物取扱許可やセルフ式での営業許可が与えられてると思うんだが
まあ罰則はないにしても指導くらいかな
もちろんセルフ式でこっそり客に入れてたのを見逃したら店が責任問われる
(その場合も消防法違反したのは客になるが)
普通はカメラで大体は見えるし
むかしの車は簡単にタンクからガソリン抜ける
よって昔の車で給油して、ガソリン抜けばいい
最近の車はタンクからガソリン抜くのが難しい
出てきたらまたやりかねないし。
コメントする