【悲報】EU、2035年からハイブリッド車の新車販売禁止へ
- ニュース
- 投稿者:yt@news-poi | 2021年7月17日
1: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 21:54:06.07 ID:Cc7E2a7Xd
EU、2035年にハイブリッド車も禁止へ EV化加速
https://www.asahi.com/articles/ASP7G6WR9P7GULFA024.html
欧州連合(EU)の行政府の欧州委員会は14日、2035年にガソリン車の新車販売を、ハイブリッド車(HV)も含めて事実上禁止する案を発表した。自動車各社の電気自動車(EV)シフトを加速させ、日本のメーカーも戦略の見直しを迫られそうだ。また、「脱炭素」が進んでいない国からの輸入品に課金する「炭素国境調整措置」の導入案も示された。
39: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:06:38.44 ID:G3bVQbyo0
EV規格日本と違うんやろ?
40: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:06:50.72 ID:3QUT5dxp0
2035年で上層部大体死んで代替りやろ
41: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:07:07.60 ID:l+FRLVGRr
これは表向きだけや
水面下で水素よ
水面下で水素よ
42: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:07:11.16 ID:EP9Evbg90
自分で自分の首絞めてる定期
43: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:07:14.78 ID:9QYTMlOm0
これ欧州の自動車メーカーも死ぬんやないか?
44: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:07:18.95 ID:ZyybS5/Y0
テスラの車載イメージセンサーサムスンやろ良い物は全て韓国製が多く含まれるな
45: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:07:57.81 ID:e7DWsxEx0
発電には二酸化炭素出ないんか?
51: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:08:32.87 ID:EP9Evbg90
>>45
バッテリーの生産廃棄とかな
バッテリーの生産廃棄とかな
63: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:11:06.37 ID:e7DWsxEx0
>>51
ほんま上っ面だけのもんよな
ほんま上っ面だけのもんよな
46: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:08:09.13 ID:QkOtN8fG0
中国はEVだけのはずがハイブリッドありにシフトしたよね
クリーンディーゼルん時の二の舞になったりしてな
車馬鹿ライターの戯言間に受けて欧州の真似しなくて良かったわ
国産で頑張ってたマツダのディーゼルも煤地獄なのバレて売れなくなったし
47: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:08:13.39 ID:fENI0JUW0
キモグリル禁止してほしい
49: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:08:25.30 ID:BktHzk+g0
どうせ日本じゃすぐには普及しない
52: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:08:55.82 ID:HYYC0Fis0
ディーゼルで非関税障壁を20年以上やってきたから、今度はEVに切り替えて日本車排除したいだけや。
トヨタがHVの多くの特許を取ったと90年代後半には言われてたんやで。せやから、クリーンディーゼルなんてのをでっち上げて
ディフィートデバイス使ってズルしてきたのがドイツメーカーで、欧州は深刻な大気汚染に陥った
EUなんて途上国並みの自動車関税やからな。確か10%や。韓国ですら8%なのに。その上に非関税障壁
トヨタがHVの多くの特許を取ったと90年代後半には言われてたんやで。せやから、クリーンディーゼルなんてのをでっち上げて
ディフィートデバイス使ってズルしてきたのがドイツメーカーで、欧州は深刻な大気汚染に陥った
EUなんて途上国並みの自動車関税やからな。確か10%や。韓国ですら8%なのに。その上に非関税障壁
53: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:09:37.35 ID:9qIyahB6d
あっそ
じゃあ水素自動車売るからwww
じゃあ水素自動車売るからwww
67: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:11:52.75 ID:ay1Bp9Da0
>>53
水素は舐めんほうがええで
覇権は取れなくても需要は間違いなくある
正にMIRAI
水素は舐めんほうがええで
覇権は取れなくても需要は間違いなくある
正にMIRAI
54: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:09:44.71 ID:JKGEE7m70
トータルのCO2排出量で考えたら実のところどうなんやろ
56: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:10:19.92 ID:j7ppIc/BM
せめて全固体電池の開発が進んでから言い出せ
57: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:10:25.16 ID:vusvR6Bh0
排ガス規制もまともに出来ないのにevのみとか100%無理やろ
58: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:10:40.32 ID:2vYvJqpJa
そもそもバイオ燃料で走らせたら普通にエンジン使えるんやで
59: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:10:41.93 ID:HOcYg8OR0
マジでトヨタ終わっちゃうの?
64: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:11:21.62 ID:vb1OeaS3d
>>59
トヨタというよりあっちの部品メーカーが死ぬわ
トヨタというよりあっちの部品メーカーが死ぬわ
68: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:12:01.28 ID:HOcYg8OR0
>>64
あっちの部品メーカー?
あっちの部品メーカー?
60: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:10:46.05 ID:MEspjagQ0
日本車憎しで中国車に欧州車ぶち殺される流れやな
流石はアホEU
流石はアホEU
93: 以下、ニュースっぽいなにかがお送りします 2021/07/14(水) 22:15:28.80 ID:P0cRB2B60
>>60
チャイニーズに車作れんのか?
あんま繊細さとか無いイメージやわ
チャイニーズに車作れんのか?
あんま繊細さとか無いイメージやわ
コメントする